POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。現在14年目に突入。

試しに一頭レビューしてみよう。~アンナモンダの09~

2011年01月12日 00時30分00秒 | POG 2011-2012

更新する気力が無いとか前の記事で言いながら、頑張って更新しちゃいます

 

今09年産のリストをヒマを見つけては作ってるんですが、

 

今はあんまり馬体とか見ずに、血統的なことをメインに何頭か

 

候補を挙げていってる状態なわけですよ。

 

でもね、現時点で、

 

いいなぁ~~って思った馬ってだいたい関東所属なんですよね

 

基本的には関西馬メインで行きたいんですけどねぇ。

 

現時点で血統的にほしいなぁって思ってる馬の1頭はアンナモンダの09ですね。

 

ここで紹介っていうか、試しにレビューしてみましょう。

 

ってか一度やってみたかったんです

 

以下、僕なりのレビューです。

 

アンナモンダの09

父:アグネスタキオン

母:アンナモンダ(父Monsun)

半兄:リリエンタール

半姉:アンナドンナ

社台RHで5000万円で募集

美浦・藤沢和雄厩舎予定

 

07年産駒リリエンタールはモンジュー産駒で3勝(期間内2勝)、

 

08年産駒アンナドンナはガリレオ産駒で現在1戦1勝と、

 

決してPOG向きとは言えないヨーロッパの重い血で期間内に結果を出している

 

この母はかなり繁殖として優秀だと思います。

 

ちなみにモンジューもガリレオもサドラーズウェルズ産駒で、

 

リリエンタール、アンナドンナともにノーザンダンサーの3×5のクロスが1本あります。

 

ちなみに母父Monsunは90年代のドイツのリーディングサイアーだそうで、

 

代表産駒で、みなさん一番耳なじみがいいのはシロッコ(BCターフなど)だと思います。

 

そう、ディープインパクトの凱旋門賞に出てた馬ですね。確かシンガリ負けでしたが。

 

他にもManduroなど、大物を数多く輩出していてかなり底力のある印象です。

 

そして09年産のこの仔はついにPOG向きのアグネスタキオンを父に迎えました。

 

5代血統にクロスはなく、アウトブリードで健康状態はよさそうですが(ダビスタ知識によるw)、

 

タキオン産駒だけに脚元が心配なわけですが、無理使いするタイプではない藤沢先生は

 

その点を考えるといいのでしょう。上も扱ってて結果出してますしね。

 

アンナドンナのこれからの活躍にもよると思いますが、

 

アグネスタキオンの中でもかなり上位の評価を受けるでしょうし、

 

全体でもけっこう上位で消えると思うので、他の人にさらわれないように、

 

たとえ上位の枠を割いてでも、 たとえ藤沢厩舎でも、取りにいきたい

 

個人的には思ってます。今のところは

 

 

 

 

とまぁ、dskさんのブログをずっと見てるので、影響受けまくりですが、

 

念願のレビューしてみましたw

 

ここまで書いて、dskさんのレビューはどんなだっただろうと、気になったので、

 

本家dskさんのアンナモンダの2009のレビューを探し出してきました。→こちら

 

既に去年の7月にレビューされていたとはすごいなぁ

 

この土俵では戦えないことがよくわかりましたw

 

恥ずかしいからもうやめとこ

 

 

まぁ結局僕はPOG本の馬体で選ぶのがメインなので、

 

今は血統表とか見て「楽しむ」って感じですね

 

POG本の馬体見て魅力感じなかったらいくら気に入った血統でも指名しないですし。

 

ちなみに僕のやってる地元POGなら過疎化が進んでるので、全然上位じゃなくても

 

取れるんですけどね

 

 

やっぱり5~10人、12~15頭持ちでPOGやりたいなぁ~~

 

 

地元はおそらく無理だからやっぱネットかな。

 

このブログでそんなのやったら誰か参加してくれるかなぁ?

 

いや、dskさんみたいには絶対仕切れないから無理だな

 

あ、ってかdskさんとこの第一回があるじゃん

 

それがたぶん来シーズンの僕の一番の楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POG歴も5年目になると。

2011年01月07日 08時00分00秒 | POG 2011-2012

いきなりですが、僕POGを始めたのが2006~2007シーズンからなんです。

 

他の方のキャリアとか聞いてると、大ベテランの方も多くいらっしゃって、

 

僕なんかまだまだ初心者マークが取れたばかりくらいのキャリアで

 

一丁前にPOGブログなんてやってるのが申し訳なくなったりするわけなんですが、

 

人に歴史あり、じゃないですけど、5年もやってると、名前を見たことある馬なんかが、

 

母馬として登場してたりするんですね

 

09年産のリストを眺めてて気づきました

 

2006~2007シーズンといえば、

 

牡馬ではフサイチホウオーとかアドマイヤオーラとかヴィクトリーが、

 

牝馬ではダイワスカーレットやウオッカ、アストンマーチャン、ローブデコルテなんかが

 

活躍した世代ですね。

 

イケてなかった馬では、アステリオンとかハンディングダラーとかですね

 

懐かしい方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

 

その世代の馬達ももう7歳

 

っていうかこの下の世代でもけっこうお母さんになってる馬いるし

 

歳とるはずだなぁ

 

まぁパーッと見た中で名前見たことある!っていう馬の09産駒を何頭か紹介してみましょう。

 

 

 

◆ファーストチェア(ジャングルポケット×マイケイティーズ)の09

 父キングカメハメハ。初仔。

 母はアドマイヤムーンの半妹ですね。

 僕の指名候補でもありましたw

 

◆ホリデイオンアイス(ダンスインザダーク×カーリング)の09

 父サクラバクシンオー。初仔。

 母はローエングリンの半妹、リベルタスの半姉にあたります。

 社台オーナーズで募集されてます。

 

◆レッドベリル(スペシャルウィーク×レッドヴェルベット)の09

 父ロージズインメイ。初仔。

 母はこの世代の牝馬ではかなり人気あった馬だったと記憶してます。

 

◆アドマイヤジュエル(アドマイヤベガ×スエヒロジョウオー)の09

 父シンボリクリスエス。初仔。

 母は阪神3歳牝馬Sを勝ったスエヒロジョウオーの仔でスエヒロコマンダーの半妹。

 確か先輩が指名してましたw

 

◆キーラッキー(ディンバーカントリー×ロングバージン)の09

 父タヤスツヨシ。初仔。

 母はその前の年の桜花賞馬キストゥヘヴンの半妹です。

 上記の先輩がこっちも指名してましたww

 

◆エミーズスマイル(アグネスタキオン×エミスフェール)の09

 父フサイチコンコルド。初子。

 母は地方馬ながらアネモネSを制し、桜花賞にも出走しました。(15着)

 

◆オーバーザスカイ(アグネスタキオン×オーバーザウォール)の09

 父ファルブラヴ。初仔。

 母は福島記念勝ち馬で、インティライミやサンバレンティンの半姉(母アンデスレディー)。

 青本の最初のほうに載ってて何か名前覚えてます。

 

◆ドレスデングリーン(アグネスタキオン×グリーンポーラ)の09

 父ウォーエンブレム。初仔。

 母はケープリズバーン、ジェダイトなどの半妹にあたり、2戦1勝で屈腱炎で引退。 

 

◆エンプレスティアラ(クロフネ×ゴールドティアラ)の09

 父アドマイヤムーン。初仔。

 母はダートの鬼同士の仔。当時の僕にはダートの怪物になるとしか思えませんでしたw

 

◆アゲヒバリ(クロフネ×トゥザヴィクトリー)の09

 父シンボリクリスエス。初仔。

 母はトゥザグローリーの半姉で地方4勝。母の1歳下の妹はアノ6億円馬!

 当時地方で走っても注目されてたなぁ。

 

◆キューティゴールド(フレンチデピュティ×ゴールデンサッシュ)の09

 父フジキセキ。初仔。

 母はステイゴールド、レクレドールなどの半妹。

 

 

 

ちなみに、もう1年下の世代(2007~2008シーズン)では、

 

◆ルミナスハッピー(アグネスタキオン×リアリーハッピー)の09

 父クロフネ。初仔。

 母はかなりの評判馬でしたが、POG開幕直前に大怪我をして引退。

 僕も指名しようとしてた馬でした^^;

 

◆エルフィンパーク(タニノギムレット×エルフィンフェザー)の09

 父キングカメハメハ。初仔。

 母はダイナカール一族。母の伯母にエアグルーヴがいる。

 

◆マドレボニータ(ジャングルポケット×ツィンクルブライド)の09

 父フジキセキ。初仔。

 母はペールギュントやフェリシタルの半妹にあたる。

 会社の先輩が追いかけ続けてた血統。懐かしい…

 

 

 

目に留まったのはこんなもんでしょうかね。

 

「おぉ!懐かしい」と思う方もいらっしゃると思います。

 

意外にこういった馬が走ったりしたりして

 

リスト見てたら何か急に歳月の経過を感じたので、こんな記事を書いてみました

 

歳はとりたくないですね

 

それでは、また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011~2012はシンボリクリスエスが来る!?

2011年01月01日 07時00分00秒 | POG 2011-2012

宣言通り、正月休みを利用して2011~2012シーズンのリストを作ってるわけです。

 

まぁ今ザーッと主なクラブの馬とか、G1馬・重賞馬の下をチェックし終わったトコなんですが、

 

シンボリクリスエスがすごいんですよ

 

この世代はキンカメが過去3年に比べると意外に小粒

 

確かにイケてなかった初年度産駒を見て種付けされた世代なのでしょーがないかも

 

とにかくこの世代の非サンデー系ではシンボリクリスエスが圧倒的に良い肌馬が集まってます。

 

ちょっと主なところだけでも紹介してみましょう。

 

 

 

◆アグネスショコラの09 牝

 半兄にゴールデンチケット(兵庫チャンピオンシップ勝ち、JCD3着など)。

 

◆アゲヒバリの09 牝

 2代母はトゥザヴィクトリー(エリ女勝ち、ドバイWC2着他の名牝)。

 

◆アドマイヤグルーヴの09 牡

 母はエリザベス女王杯連覇を含む重賞5勝。

 半姉にアドマイヤセプター(札幌2歳S 3着)。

 

◆アドマイヤセラヴィの09 牡

 半兄にヒカルカザブエ(阪神大賞典2着など)。

 

◆ウイングレットの09 牝

 母は中山牝馬S勝ち、重賞2着5回など一線級で活躍。

 

◆エアウイングスの09 牝

 半姉にウイングレット(上記参照)

 

◆オレンジピールの09 牡

 母はチューリップ賞など重賞3勝馬でクラシックでも全て掲示板と活躍。

 半姉にラピッドオレンジ、ブラックコンドルなど。

 

◆クルーピアスターの09 牝

 半兄にアサクサキングス(菊花賞含む重賞4勝)。

 

◆グローリアスデイズの09 牝

 母の兄弟にリンカーンやヴィクトリーがいるバレークイーン一族。

 母自身も重賞2着2回など活躍。

 

◆コイウタの09 牝

 母はヴィクトリアマイル勝ちのほか桜花賞3着など。

 

◆サイレントハピネスの09 牝

 母は重賞2勝ほか重賞戦線で活躍。伯母にスティンガーなど。

 

◆サクセスビューティの09 牝

 半兄にサクセスブロッケン(フェブラリーSのほか交流G1を2勝)

 母自身もフィリーズレビュー勝ち。

 

◆サクラメガの09 牡

 半兄にサクラメガワンダー(金鯱賞など重賞4勝馬で一線級で活躍)。

 

◆サンヴィクトワールの09 牡

 母はエルフィンS勝ち、FRでも1番人気に推された素質馬。

 伯父にユニバーサルバンク!w

 

◆ジェダイドの09 牡

 母は忘れな草賞勝ちの前のエルフィンSではエアメサイアとタイム差なしなど活躍。

 

◆シングライクトークの09 牝

 母は5連勝でOP入り後、重賞戦線で活躍。

 半姉にシングライクバード。

 

◆スカーレットレディの09 牡

 半兄にダート王ヴァーミリアン他、キングスエンブレム、サカラートなど。

 

◆スティンガーの09 牡

 母は阪神3歳牝馬Sを含む重賞5勝馬。強烈な末脚で重賞戦線で大活躍。

 

◆ダイヤモンドビコーの09 牡

 母は重賞4勝の他にエリザベス女王杯2着など重賞戦線で活躍。

 

◆ダンシングサンデーの09 牝

 半姉にポルカマズルカ(牝馬なのに菊花賞出走)やフサイチオフトラ(萩S勝ちなど)。

 ダンシングキイ一族。

 

◆ダンスインザムードの09 牡

 母は桜花賞、ヴィクトリアマイルとG1を2勝の他、日米のG1で2着4回の名牝。

 半姉にダンスファンタジア。

 

◆ダンスパートナーの09 牡

 母はオークス、エリ女勝ちの他、長く重賞戦線の一線級として活躍。

 半姉にダンスオールナイト(中山牝馬S3着など)。

 

◆チューニーの09 牡

 母はクイーンC勝ちほか、オークス2着など活躍。

 

◆ディアデラノビアの09 牡

 母はフローラSなど重賞3勝の他にG1で3着が3回など長く一線級で活躍。

 

◆ディクシージャズの09 牝

 半兄に現2歳で活躍中のレッドデイヴィス。

 伯父には菊花賞や豪メルボルンカップ勝ち馬のデルタブルース。

 

◆トゥザヴィクトリーの09 牝

 母はエリ女、ドバイWC、桜花賞、オークス、有馬記念、フェブラリーSなど条件・距離問わず好走。

 半兄にトゥザグローリー(中日新聞杯勝ち、有馬記念3着ほか)。

 

◆ハッピーパスの09 牝

 母は京都牝馬S勝ちのほか、重賞2着が4回あるなど一線級で活躍。

 

◆ファビラスラフインの09 牝

 母は秋華賞勝ちの他、JCでも僅差の2着した名牝。

 

◆フサイチパンドラの09 牡

 母はエリ女勝ちをはじめ、長く一線級で活躍。

 

◆フューチャサンデーの09 牝

 母は2戦目でクイーンCを勝った馬。

 

◆ポップスの09 牝

 半兄にポップロック(目黒記念連覇ほか、長く一線級で活躍)。

 

◆マイケイティーズの09 牡

 半兄にアドマイヤムーン(JC、宝塚、ドバイDFなど国内外のG1を3勝)、プレイw

 

◆マリアヴァレリアの09 牡

 母は5勝馬でフサイチエアデール(重賞4勝、G12着3回)の半妹。

 

◆マルカキャンディの09 牡

母は府中牝馬S勝ち馬で、重賞戦線で活躍。

現2歳の半兄にベルシャザール(ホープフルS勝ち)。

 

◆マルカコマチの09 牝

 母は京都牝馬特別勝ち。その後は勝ち星こそなかったが重賞戦線で長く活躍。

 

◆メイショウオスカルの09 牝

 母はフローラSなど重賞2勝、2着2回と一線級で活躍。

 

◆レクレドールの09 牝

 母はローズS、クイーンSなど重賞2勝。母の兄弟にステイゴールドなど。

 

◆レースパイロットの09 牡

 伯父にキングカメハメハ(ダービー、マイルC)などがいる良血。

 母自身もフローラS2着などがある。

 

◆ローズバドの09 牡

 半兄にローズキングダム(G1はJC、朝日杯FSの2勝)がいるバラ一族。

 母は重賞勝ちこそ2勝のみも、G12着が3回もあり長く一線級で活躍。

 

 

 

 

僕がサッと見ただけでもこれくらい居ます

 

今年のこの布陣でもし結果を出せなかったら、シンボリクリスエスが今後種牡馬として

 

脚光を浴びる(POGに限って)ことはないでしょうって言えるくらい充実してますよね

 

でもね、09年はシンクリだった馬の多くが10年はキンカメを生んでるっていう件

 

2011~2012シーズンはシンクリの種牡馬としての命運をかけたシーズンになりそうですね☆

 

またなんか面白いことあったら報告しま~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休みに2011~2012のPOGリストを作ろう。

2010年12月29日 15時30分00秒 | POG 2011-2012
2010~2011シーズンのPOGも折り返し地点を過ぎて、



そろそろ来シーズンのPOGにも目を向けなきゃいけない時期になってきましたね。



ちょっと早いかな



いや、そんなことはない



POGの勝利への近道はなんと言っても情報収集ですからね



馬体的なことはPOG本が発売される5月までおあずけですが、



血統的なことなどは予習できますからね



僕も毎年リストを作っているのですが、今日は僕がリスト作りに際して



お世話になっているサイトを幾つか紹介したいと思います。









まずは『うまうまライフ』さん。



僕は昨年から使っているのですが、血統登録されている全馬が網羅されたリストを



エクセルファイルでダウンロードできます。



まぁたまに抜けてることもありますけどね



サイト左上の『世代別馬名登録リストDownload』って書いてある黄色のバナーを



クリックするとダウンロードするページに飛びます。



是非皆さんも利用してみてください



ってPOG熟練者の方だったら使ってますかね



まぁご存知なかった方は是非






そして、血統的な目星をつけたいなら『いわゆる一口馬主のページ』さん。



ここは「一口クラブの募集馬」、「セレクトセール出身の馬」、



「母がG1馬や重賞勝ち馬の仔」、「兄弟にG1馬や重賞勝ち馬がいる仔」など、



テーマ別にピックアップしてあるので、パッと見で走りそうな仔をピックアップするには



オススメです。(現在まだ09年産の一口馬主のページは更新されてませんが)



上記リンクのページの上から5行目の「いわゆる「POG」のコーナーもみてください」と



書いてあるリンクをクリックして出てくるページの、これまた上から6行目くらいの



[早くも2011-2012「POG」ピックアップ馬]をってところをクリックすると



2011~2012シーズンのPOGのページに行けます。



このサイトにはPOG始めた頃からお世話になっている気がします



netkeibaさんへのリンクがついているのもいいですね







ということで、僕はリストを作るのにこの2つのサイトを基本にしてます。



ご存知なかった方は是非一度覗いてみてください☆




後はdskさんのブログのように一頭一頭レビューしてあるのを見たり、



一口馬主さんが愛馬の近況を載せられているブログを見たり、



その他のPOG情報サイトやブログを見たりして情報収集してきたものを



作ったリストに◎○▲△×みたいなカンジで『指名したい度』を個人的に



加えていきます



まぁこれは僕のやり方ですが、この作業をしてるときが一番楽しい気がする



まぁ僕は最終的には馬体で判断なんですが、来シーズンはそれまでに



血統や配合的なことを整理しておこうと思ってます☆



馬体良ければGo!みたいなカンジで



この正月休みを利用してどこまでできるかなぁ~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1サラブレッドクラブ 募集馬レビュー その2

2010年09月11日 03時30分00秒 | POG 2011-2012
なんか頑張って20頭レビューしたつもりだったんですが、



アップしたら途中で切れちゃってたんで、



キリのいいところからアップし直します。



まぁ、望んでいる人はいない気がしますがw、



基本的に自己満ブログなので、最後までやっちゃいます



では、馬体、厩舎、血統 です。



どうぞ。



11.アンチョの09
○、○、
胴詰まり気味なのは母の血?筋肉量豊富で瞬発力ありそう。


12.ムーンライトダンスの09
◎、○、
馬体に大物感あり、個人的には血統にも惹かれる。


13.ミッドナイトボイスの09
▲、△、
全体のバランスは良いも、なんとなく大物感に欠けるような…


14.グランオマージュの09
○、△、
シンクリ特有の緩さあるも、前後とも稼動域広そうな造り。大化けの可能性あり。


15.バレエブランの09
○、◎、
血統に大物の予感あり。まとまりがよく推進力のありそうな馬体。


16.ネットオークションの09
▲、○、
繋ぎが立ち気味も強度はありそうで、バランスも良い。


17.インディパレードの09
×、▲、
馬体・血統ともにパワー系でダート色濃い。POGでは?


18.ナイストレビアンの09
△、▲、×
全体的なバランスはまぁまぁだが個人的には父でパス。


19.トップサンキストの09
○、▲、
前が勝ち気味だが、各パーツはしっかりしており走る要素多い。


20.コーラルチャイムズの09
▲、○、
ひょろ長い馬体で好きではないが、肩から前腕の造りは良く走るかも。



個人的にはムーンライトダンスが一番良いと思いました



もしも走ったら褒めてください



走らなかったら・・・・・・









やさしく慰めてくださいww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1サラブレッドクラブ 募集馬レビュー その1

2010年09月10日 10時00分00秒 | POG 2011-2012
毎日同じような記事ばかり書くのは嫌なので、



ネタをイロイロ探してたんですが、



びっくりするくらいネタがなく、書くことなさすぎて



目標にしてた1日1更新を早くも断念しちゃいました…。



これでとうとう連続更新が途絶えてしまったぁぁあああぁ






もう開き直って来年のことでも書きましょう!!



僕がPOGで馬を選ぶときに重視する要素は、重視する順に



馬体、厩舎、血統、育成場、名前w



です。



まぁそれを新しく出来たGⅠサラブレッドクラブの募集馬が20頭と



手頃な頭数なので、それを◎、○、▲、△、×の5段階で評価していこうっていう



しょーーーーーーーーーーもない企画ですので、



興味のある方だけお付き合いください



あくまで個人的な好き嫌いてんこ盛りの評価ですので、



来年になって「この馬走らなかったじゃん!」みたいな苦情は



マジで勘弁してください



また、出資者の方でこんなクソブログを見てくださっている方が



いらっしゃったら、所詮ド素人の僕が勝手にほざいていることなんで、



気を悪くされないでください



以上のことを了承していただいた上で、



それでも見てやるぜ!って方だけ見てください。



最後にもう一度確認ですが、基準はあくまでも



『POG的な』『僕の個人的な好き嫌い』ですから!!



要は、僕がPOGで指名したい馬体とか厩舎とか血統かどうかってことです。



しかもこの中の選択肢で選ぶなら、ってことですから!!



(改めて字面で見ると、本当にどうでもいい企画…



あ、ちなみに育成場は社台グループは僕的にほぼ◎なので割愛して、



馬名もまだ決まってないので割愛しますw




では順に・・・馬体、厩舎、血統 です。



1.タンタスエルテの09
▲、◎、
トモは力強いが、首差しと肩のあたりが微妙。短距離馬っぽい?


2.エンゼルカロの09
◎、△、
こっちのほうがディープらしい。なかなか個人的に好きな形。


3.テイクミーハイヤーの09
▲、△、
短評にもあるようにタキオンらしい馬。良くも悪くも…。


4.スイートクラフティの09
○、▲、
父が微妙も、血統的・馬体的に大物感あり。自家生産でないのにも注目。


5.スプリンターキャットの09
△、△、
力強い馬体も、少しゴツゴツしすぎ。母父も個人的には微妙…


6.イージーラヴァーの09
▲、○、
無駄肉なくバランスは良いが、背中少し薄く少し力強さに欠けるか。


7.バースデイローズの09
▲、◎、
トーセンファントムの半弟だが、個人的には父でパス。


8.シャルムーズの09
○、▲、
トモの形状は微妙も、あとは総じて好み。血統的にも惹かれる。


9.マクダヴィアの09
△、△、
まぁまぁまとまったカンジもするが、個人的には好きな形ではない。


10.マチカネチコウヨレの09
▲、▲、
前肢は好みだが、もう少しトモに力強さがあればもっと良い。




関西馬は『その2』へ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする