心の羅針盤 ~開運ナビゲーターの幸せガイド~

九星氣学や霊感を活かし、心と運命を整える開運アドバイスや日常に役立つヒントをお届け!幸せの扉を開くお手伝いをします♪

今年の象徴?!~浴育~

2008年04月22日 | 氣学&風水

『浴育』という言葉をご存知ですか?

私は、つい1ヶ月ほど前に聞いたばかりなのですが、最近ブームになりつつあるようです。

”食育”は、「きちんとした良い食事を作り、一緒に食卓を囲むことで、子供とのコミュニケーションをはかり、健全な心身や家庭環境を作ること」ですが、”浴育”は、その入浴バージョンでしょうか。

「親子で一緒にお風呂に入って、コミュニケーションを深めながら、子供の能力育成のきっかけを作る」ということだそうです。

お風呂で読み聞かせられる防水の絵本や、水(お湯)をかけると字や数字が浮き出てくるおもちゃなどを使って、会話しながら、遊びながら、言葉や数字を覚えられるようになっています。


確かに、私の子供の頃を思い出しても、湯船で100まで数えたら出るということで、数字や数え方を覚えたり、昔話を聞いたりなど、浴育らしきものってありました。


でも、それが、『浴育』というきちんとした(?)言葉になり、今年ブームになるのって、風水的に考えると、ちょっと面白いかも♪


風水では、今年(2008年)は『一白水星の年』といいます。
これは、一白水星の人の年ということではなく、一年間を通して一白水星的なエネルギーがとても強くなる年ということです。

一白水星的なエネルギーというと、まずは「水」、そして「睡眠」、「温泉」、「入浴」、「書道」、「中年男性」、「復活」、「ヒーリング」など(まだまだたくさんありますが、書ききれないので、とりあえず)。

「食育」が大きく取り上げられた昨年は、二黒土星的なエネルギーが強い年でしたが、二黒土星のキーワードは、「母親」や「家庭」、「家庭料理」、「根菜」、「スローフード」等なのです。

もちろん、他にもたくさんのキーワードがありますが、やはり少子化時代なのか、エネルギーが子供や家庭に向いているように思えます。


でも、これは何もお子さんのいる方だけではなく、大人の方たちにも通用することなのです☆

お風呂の中で本を読むのも良いですし、また好きな香りのバスソルトなどで自分なりのヒーリングタイムにしてもOK。

吉方の温泉や、ミネラルウォーターなども、今年の運氣を、さらに活性化してくれます。


そういえば、最近、友人がパジャマやルームウェアに凝って、素敵なものを買ったと聞きました。
これも、「睡眠」に関するラッキーアクションですね♪


私も、そろそろ初夏に向けて、素敵なパジャマを探し始めよう☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の叶え方② | トップ | 開運旅行★箱根♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

氣学&風水」カテゴリの最新記事