兵庫県神戸市垂水区五色山五丁目にある霞ヶ丘駅は、神戸市の西代駅から山陽姫路駅までを結んでいる山陽電鉄本線(54,7km)の駅です。 もともとは兵庫電気軌道の歌敷山駅として、現在地より西方約300mの場所で1917(大正6)年4月12日に開業しました。
待避設備を備えた島式ホーム2面4線を有する無人駅です。
駅舎は上り線の北側姫路寄りにあり、ホームへは地下道で連絡しています。
2018(平成30)年度の1日の平均乗降人員は2,232人で、これは山陽電鉄の全49駅中31位です。
霞ヶ丘が属する山陽電鉄本線は、神戸と明石・姫路間の都市間輸送を行っていますが、JR西日本の山陽本線(JR神戸線)とは全線で、特に山陽須磨駅~山陽明石駅間では完全に並行しており競合状態にあります。
<霞ヶ丘駅の年表>
・1917(大正6)年4月12日:兵庫電気軌道の歌敷山駅として開業
・1927(昭和2)年4月1日:兵庫電気軌道が宇治川電気に合併され、同社の駅となる
・1933(昭和8)年6月6日:宇治川電気の鉄道部門が分離独立して山陽電気鉄道となり、同鉄道の駅となる
・1964(昭和39)年6月1日:歌敷山駅が廃止され、現在の場所に移転して新たに霞ヶ丘駅として開業
・1965(昭和40)年4月13日:追越線、折返線の設備が完成
・1987(昭和62)年12月13日:通勤特急(現在にS特急)の停車駅となる
・1995(平成7)年1月17日:阪神・淡路大震災により山陽電鉄本線が不通となり、営業休止
・1995(平成7)年1月27日:当駅~山陽明石駅間の運転再開に伴って営業再開
・1995(平成7)年1月30日:滝の茶屋駅~当駅間が運転再開
・1999(平成11)年10月1日:「スルッとKANSAI」対応カードの取り扱い開始
・2006(平成18)年7月1日:ICカード「PiTaPa」の利用が可能になる
・2011(平成23)年3月1日:駅構内の喫煙コーナーを廃止し、駅構内終日全面禁煙化
・2012(平成24)年5月 :ホームに列車案内表示機(発車標)が設置される
・2014(平成26)年3月21日:IC乗車カード全国相互利用開始によりKitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、nimoca、はやかけん、SUGOCAが利用可能になる
・2014(平成26)年4月1日:駅ナンバリングの導入
・2018(平成30)年7月6日:山陽塩屋駅~須磨浦公園駅間で豪雨による土砂崩れが発生し、当駅が姫路方面からの列車の折り返し駅となる
(駅 名 標)
(山陽姫路方面を望む)
(西代方面を望む)
(霞ヶ丘駅駅舎)
(駅 舎 内)
撮影年月日:2016(平成28)年7月18日
今日もご訪問有難うございます