森谷明子 千年の黙(しじま)-異本源氏物語 創元推理文庫
源氏物語の伝わらない巻について載っているという書評と、
あさき夢みしファン向きという感想を見て、
気楽に読めるかなと思い探してみました。
あさき夢みしファン向きという感想を見て、
気楽に読めるかなと思い探してみました。
第一部 「上にさぶらふ御猫」 こちらはカットして(枕草子)
私は第二部の「かがやく日の宮」 から読みました。
第三部 雲隠れ も、面白かったです♪
私は第二部の「かがやく日の宮」 から読みました。
第三部 雲隠れ も、面白かったです♪
何故、かがやく日の宮の巻の写本が伝わらなかった?という推理を
女房がしていきます。
紫式部らしい人物も出てきて、そのまわりの登場人物なども
もっともらしく感じさせる内容でした。
女房がしていきます。
紫式部らしい人物も出てきて、そのまわりの登場人物なども
もっともらしく感じさせる内容でした。
以前の小右記の作者 実資(さねすけ)について誤解していました。
あの堅物の小右記を書いた人が・・と、
片桐洋一先生は冗談でおっしゃったのですね。
あの堅物の小右記を書いた人が・・と、
片桐洋一先生は冗談でおっしゃったのですね。
紫式部日記絵巻で女房の着物の裾をめくっているのは
実資であると伝わっていますが、
実際には好色でも何でもなく、本当に贅沢禁止令を守っているのか
着物の重ねを調べているのでしょう。
実資であると伝わっていますが、
実際には好色でも何でもなく、本当に贅沢禁止令を守っているのか
着物の重ねを調べているのでしょう。
この実資らしき人物も、この本にはなかなか良い味で出てきますので、
興味のある方にはおすすめします。
興味のある方にはおすすめします。
さて、別件ながら、
若菜以降は、どうも私も気持ちがパッとせず読み続けるのがつらいです。
若菜以降は、どうも私も気持ちがパッとせず読み続けるのがつらいです。
しかし、皇女である女三宮の結婚に色々悩む朱雀院の親としての気持ちや
それをひき受ける光源氏の思わくなどにも色々感じてしまい、
また何といっても三宮降嫁にともなう紫の上の心の内が
とても哀れです。
それをひき受ける光源氏の思わくなどにも色々感じてしまい、
また何といっても三宮降嫁にともなう紫の上の心の内が
とても哀れです。
この時代に、皇女は独身でいる事が多かったといいいます。
臣下に嫁いでは皇女の財産も臣下のものになるという事ですから、
藤原氏ではなく、光源氏にしか嫁ぐ方法はなかったのでしょう。
臣下に嫁いでは皇女の財産も臣下のものになるという事ですから、
藤原氏ではなく、光源氏にしか嫁ぐ方法はなかったのでしょう。
女ばかりの琴の合奏が紫の上の頂点だったのでしょうか。
いえ、その頃からすでに光源氏は若い女三宮に対して
気持ちが傾いていったようにも思います。
いえ、その頃からすでに光源氏は若い女三宮に対して
気持ちが傾いていったようにも思います。
女三宮はとても美しい人だったようですが、
ちょっと幼すぎたようです。
出家した後も光源氏が未練たっぷりに言い寄る所なども面白いけれど、
きっぱりはねつける点は拍手です。この点、朧月夜は・・・(笑)
ちょっと幼すぎたようです。
出家した後も光源氏が未練たっぷりに言い寄る所なども面白いけれど、
きっぱりはねつける点は拍手です。この点、朧月夜は・・・(笑)
女性とは・・色々と感じさせられる源氏物語です。