よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

100年の時を経た「旧駅舎」-和歌山県湯浅町:旧湯浅駅舎

2024年04月05日 | 和歌山
Old Yuasa Station Building, Yuasa Town, Wakayama Pref.

さてさて、湯浅町の散策を終えてワタクシ達はJR紀勢本線湯浅駅へと戻ってきました。
先日のブログに書きましたが、湯浅駅の駅舎は新しいモダンな駅舎に変わっていました。
しかし、かつての古い駅舎は解体されることなく、新たな役割へと生まれ変わっていたんです


1927年、国鉄紀勢線が紀伊湯浅駅まで延伸した際に誕生した駅舎です。国鉄がJRに変わり、年号が令和になった2019年までの100年近く、
建築当初の姿を残しつつ、湯浅の玄関口の役割を担ってきました。駅の機能は北隣の「湯浅 えき蔵」に移転。
旧駅舎は残され、21年に湯浅町が「歴史的風致形成建造物」に指定しました。観光客や地域住民の交流の場として復活させ、
新たなにぎわいを創出する目的で改修工事を開始して2023年5月にリニューアルオープンしたんです


ちょうど春の選抜高校野球が開催されている時でした。湯浅町にある県立耐久高校が創設119年にして初出場を達成したんですね。
他県からの野球留学生を集めた私立高校が席巻する甲子園に、地元の子ども達だけの県立高校が出場することは快挙です。
ワタクシは甲子園ではいつも公立高校を応援していますが、かつての池田高校や箕島高校のように県立高校が優勝することは、
今の時代ではもう不可能でしょうね


ここはかつての待合室ですね。開業当時を模した窓枠、レトロな照明器具、ベンチなど、昭和の雰囲気がたっぷり。
思わず「これはええなぁ」「こんな風にリニューアルしたんや。すごいなぁ」と声を出してしまいました


かつての駅員室は食堂に生まれ変わっていました。食堂の開店時間まで少し時間があったのですが、
ワタクシ達は「せっかくやからここで食べようや」ということを即断即決。
開店時間までの間、ゆっくりと旧駅舎を見て回ることにしました


食堂では竈門で炊いたお米でおにぎりを作っており、そのおにぎりは待合室の売店でも販売されていました。
このおにぎり、かなりの人気のようで、お客さんが次々に来ていましたわ


旧駅舎内では湯浅の物産が数多く販売されていました。この駅舎が湯浅の活性化につながればいいなぁ


ワタクシは鉄道を好きなことはブログに何度も書いてきたのですが、50代の頃から特に「駅」に心惹かれるようになりました。
見ているだけで心癒されるレトロな駅、目の前に海が広がる絶景の駅、次々と列車がやって来る大都市の駅、
旅情をかき立てられる終着駅…心に残る駅はたくさんありますが、まだまだ訪れてみたい駅もいっぱいあります


この旧駅舎に多くの観光客がやって来ることを、そして地域住民の憩いの場になることを心から願います

使用したカメラ:2〜4枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2


使われなくなった駅舎、廃校になった校舎、役目を終えた役場や郵便局…そういった建物を日本各地で見てきました。
かつては多くの人で賑わった場所が、その役目を終えて朽ちていく姿には寂寞感を感じます。
ただ、この旧湯浅駅舎のような再利用が大きな成功をおさめれば、他の自治体にも影響を与えるんじゃないかと思うんですよ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらママ)
2024-04-06 06:40:32
おはようございます、
旧駅舎十分お洒落じゃないですか?
赤いポストがアクセント
新しい駅舎より温かみもあり素敵です、
壊されることなく残して下さったのはいいですね。
返信する
Unknown (らるむ。)
2024-04-05 23:54:40
こんばんは。

美味しそうなおむすびですねー!
最近、ひそかにブームですよね。

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (‪☆あこ‪☆)
2024-04-05 23:48:52
素敵ですね
いつか行ってみたいです。
お洒落なリノベだわ
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-04-05 23:09:14
お洒落に変身して
いつまでも残っててくれるのは
凄く良い事だと思います。
返信する
Unknown (由乃)
2024-04-05 22:50:11
こんばんは
素敵な風にリニューアル
良かったですね😆
応援です☆
返信する
こんばんは♪ (美風)
2024-04-05 22:10:15
今日は初めてのところに用事があり行ったのですが、ナビが不案内で時間を取り疲れましたわ。応援のみポチッ!
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-04-05 21:35:24
湯浅駅にはもう行ってないですが、
こんな風に中も変わって、いい感じですね。
応援ぽち。
返信する
Unknown (たつみ)
2024-04-05 21:03:50
たまり醤油好きなので、ちょっと食してみたい気がしてます!
返信する
こんばんは! (P子)
2024-04-05 20:57:11
いい雰囲気で、よっちんさんの好きが
詰まっているところですね^^
こういうのいいですね。
良い週末をー
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-04-05 20:35:18
私お結びを買うのって
めっちゃ贅沢やと思うんですよねぇ。
そしてどうせ贅沢するなら
こんなの買いたいです♪

そうですねぇ。
うちの場合はママンも私も読書好きで
2人ともかなりの速読なんです(笑)
ただ他の趣味は全くかぶってないです((´∀`))ケラケラ
返信する
m(_ _)m (よっこたん)
2024-04-05 20:30:25
こんばんは~
今週はバタバタして大変失礼
いたしました😓
今週も有難うございました。
応援して帰ります。
良い週末をお過ごしくださいね😍
返信する
Unknown (MT)
2024-04-05 20:15:24
こんばんは。
最後の駅舎空間のお写真いいですね。
見ていてゾクゾクしてしまいそうないい時代が伝わって来るような1枚に感じました。
返信する
Unknown (はりさん)
2024-04-05 20:03:53
駅舎は町の顔ですね。
その駅舎がこうして保存されるのは
嬉しいことですね。
返信する
駅舎…♪ (caco)
2024-04-05 19:03:03
こんばんは(*^^*)

まぁ~🎵
なんて素敵な駅舎なのでしょう^^
外見も室内も素晴らしいですね。
こちらのおにぎり、そそられます。
竈門で炊かれてるのですか!
食べてみたいです。
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-04-05 17:47:16
駅舎がこういう素敵な形で残ってくれるのは嬉しいですね~♪

最近はおにぎり屋さんが流行りとか♪
活性化の一助となるといいですね♪
円筒のストーブも可愛い~
☆!
返信する
いいですね (八犬伝)
2024-04-05 16:54:38
100年に以上の駅舎を壊さずに
見事に蘇っているのですね。
素晴らしい事ですね。
返信する
Unknown (笑子)
2024-04-05 16:47:50
レトロな雰囲気を残し
お洒落で素敵な駅舎ですね!

うちの近くを「八高線」というのが
通っていますが
かわいい木造駅舎がことごとく
トイレ駅舎みたくなって哀しい限りです
仕方ないことなのですけどね
返信する
Unknown (みぃ)
2024-04-05 16:47:13
こんにちは♪

古い駅舎が壊されることなく、今も違った形で残っているのは素晴らしいですね!

食堂が入ってるんですね!
美味しそうなおにぎりもある!!
これは皆さんおにぎり目当てで来られる方もいるかもですね♪
食堂ではおにぎりの他にもどんなメニューがあったんでしょう~?
返信する
湯浅町 (norisuke)
2024-04-05 16:37:13
旧駅舎残してくれてて、良かったですね。ほんと古い建物、特にこの駅舎は残しておくべきですね。そう今はおにぎりが人気ですね。
コンビニおにぎりでも旨くなりました。ただ
袋を上手くはずせなく、昨日も病院で失敗しました。
返信する
Unknown (くぅ)
2024-04-05 15:21:16
この赤いポスト、けっこうあちこちにあるんですね。
こうゆう建物のそばでは、雰囲気があって良いですね。 (‾◡◝)/
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-04-05 13:09:26
古い駅舎が
リニューアルされて
新しい観光名所になるのは
嬉しいことですね。
返信する
 (カノン)
2024-04-05 10:59:33
どのお写真も、すばらしいですねー。
見ていて、癒されます。
昭和の名残がいっぱいつまっています。
近かったら、毎日、ここでランチをしたいです。笑
   「終着駅、鉄道員、駅」
映画のタイトルです。駅は別れと出会いの場所ですから、忘れられない場所になるのかもしれませんねー。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-04-05 10:15:43
食べ物にとても興味があるので、おにぎり気になります
今日は東京ビッグサイトでセブンのこれから発売される新商品の試食をしてきます
ぽち
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2024-04-05 09:02:34
大したものですね。
写真を通して頑張ってる姿が想像できます。

努力と工夫が素晴らしいです。
返信する
いいですね~ (hirugao)
2024-04-05 08:19:09
このようにうまくリニューアルされて使われると嬉しいですね
近かったら行ってみたいです
鉄道の旅が少なくなっています
駅を見たくなりました
おにぎりがすごくおいしそうですね
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-04-05 08:15:50
わぁ!!
素敵だなぁ!よっちんさんの駅舎写真、本当に良いです♪ここで、おむすび買って食べたいなぁ🍙🍙
返信する
Unknown (しずか)
2024-04-05 07:26:07
旧駅舎の上手い再利用ですね。
かつての役割を終え、壊されるのでなく、新しい形に生まれ変わる。リノベーションは素晴らしいことですね❗
こちらのおにぎりは、種類豊富なこと😵
家で作るのは、ワンパターンになってしまっているので、参考になりますわ😃
返信する
Unknown (いげのやま)
2024-04-05 06:49:18
レトロな雰囲気・・・4枚目の写真の駅員室の「食堂」っていう雰囲気もいいねぇ~・・
おにぎりもちょっと買って食べたくなりそうな雰囲気~
返信する
Unknown (こた母)
2024-04-05 06:25:53
お~、素敵。
古い駅舎が解体される事なく、新たな
役割を。
おむすびも、美味しそうです。
駅って、いいですよね。
旧湯浅駅のように、リノベーションして
残して欲しいですね。
返信する
旧駅舎 (幸せなさち)
2024-04-05 06:15:07
おはようございます
旧駅舎が取り壊されることなく
「観光客や地域住民の交流の場として復活」
外観も内部もレトロな感じがとても素敵です
竈門で炊いたご飯は、美味しかったことでしょう
いのしししぐれ?珍しいものが色々ですね
金山寺味噌が食べたいです
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-04-05 01:01:50
こんばんは。
旧駅舎の食堂のおむすび、
美味しそうなものばかりですね。
えび天むすびを食べてみたいです。
JR奈良駅もこのような形で保存
されていました。
返信する

コメントを投稿