Camp Site“Four Seasons Kinokawa”, Kinokawa City, Wakayama Pref.
さてさて、根来寺の境内から外に出たワタクシ達は大門へと向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/e11a7727872ba4a53905d3bddd63e169.jpg)
新緑のカエデの向こうに大門の屋根が見えてきます。その堂々たる姿に目が惹かれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/245b31473650314ef1fc9d91116c4812.jpg)
大門は1850年に再建されたもので、重要文化財に選定されています。高さ16.88m、幅17.63mという大きさです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/740ac5a38529ef73cd210a37ed986f87.jpg)
威風堂々…そんな言葉がふさわしい大門です。ここは周囲にカエデの木、桜の木がたくさんあるんです。
ですので紅葉の時期や桜の時期は見応えがあるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/2065f50a93043161a32bd6ec73b4bdb9.jpg)
この日はキャンプ場に行く前にどことに立ち寄ろうか、いくつか候補を考えたのですが根来寺に来てよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/f52b60316eea2005d885d2c2a124c1e7.jpg)
ではでは、この日の目的であるキャンプ場に向かうとしましょうか。
その前にスーパーマーケットに立ち寄って食材やお酒などを買い込んだのは言うまでもないありませんな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/296098e791a32ab10767fe5e948551b5.jpg)
この日、ワタクシ達は和歌山県紀の川市にある「Four Seasons Kinokawa」というキャンプ場を利用しました。
去年の11月にオープンしたまだ新しい、そしてアットホームな雰囲気のキャンプ場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/87b5c192371894b7b3cc56fcc6a1b82a.jpg)
サイトの数は19ですので小じんまりとしたキャンプ場です。一区画がゆったりとした広さで使いやすく、炊事場やトイレも綺麗でした。
これなら女性キャンパーが利用するのも大丈夫ですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/f6a62e013231a3c5bd5676ec61d3f086.jpg)
キャンプ場の周囲には真国川という綺麗な川が流れていました。子ども達が川遊びするのにも適しているようです。
ではでは、テントを張ってキャンプの夜を楽しむとしましょうか
。
「Four Seasons Kinokawa」…和歌山県紀の川市上鞆渕字鳥渕谷92
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
初めてオートキャンプに行ってから、今年で4年目となりました。私にとってキャンプもすっかり趣味の一つになりました。
まだ一度もやっていないのが「富士山を眺めることができるキャンプ場でキャンプをすること」なのですが、
今年中にやってみたいんですよねぇ。問題は時間とお金が確保できるかどうかですな。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
![よっちんのフォト日記 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
さてさて、根来寺の境内から外に出たワタクシ達は大門へと向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/e11a7727872ba4a53905d3bddd63e169.jpg)
新緑のカエデの向こうに大門の屋根が見えてきます。その堂々たる姿に目が惹かれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/245b31473650314ef1fc9d91116c4812.jpg)
大門は1850年に再建されたもので、重要文化財に選定されています。高さ16.88m、幅17.63mという大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/740ac5a38529ef73cd210a37ed986f87.jpg)
威風堂々…そんな言葉がふさわしい大門です。ここは周囲にカエデの木、桜の木がたくさんあるんです。
ですので紅葉の時期や桜の時期は見応えがあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/2065f50a93043161a32bd6ec73b4bdb9.jpg)
この日はキャンプ場に行く前にどことに立ち寄ろうか、いくつか候補を考えたのですが根来寺に来てよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/f52b60316eea2005d885d2c2a124c1e7.jpg)
ではでは、この日の目的であるキャンプ場に向かうとしましょうか。
その前にスーパーマーケットに立ち寄って食材やお酒などを買い込んだのは言うまでもないありませんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/296098e791a32ab10767fe5e948551b5.jpg)
この日、ワタクシ達は和歌山県紀の川市にある「Four Seasons Kinokawa」というキャンプ場を利用しました。
去年の11月にオープンしたまだ新しい、そしてアットホームな雰囲気のキャンプ場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/87b5c192371894b7b3cc56fcc6a1b82a.jpg)
サイトの数は19ですので小じんまりとしたキャンプ場です。一区画がゆったりとした広さで使いやすく、炊事場やトイレも綺麗でした。
これなら女性キャンパーが利用するのも大丈夫ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/f6a62e013231a3c5bd5676ec61d3f086.jpg)
キャンプ場の周囲には真国川という綺麗な川が流れていました。子ども達が川遊びするのにも適しているようです。
ではでは、テントを張ってキャンプの夜を楽しむとしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
「Four Seasons Kinokawa」…和歌山県紀の川市上鞆渕字鳥渕谷92
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
初めてオートキャンプに行ってから、今年で4年目となりました。私にとってキャンプもすっかり趣味の一つになりました。
まだ一度もやっていないのが「富士山を眺めることができるキャンプ場でキャンプをすること」なのですが、
今年中にやってみたいんですよねぇ。問題は時間とお金が確保できるかどうかですな。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
根来寺の大門はいつ見ても圧倒されますね。
そして紀の川市のキャンプ場へ行ったのですね。
根来寺で有意義な時間を過ごされましたね。
また、根来寺へ行きたくなりました。
その名の通り、大きな門ですね!
で、門からの眺めも素晴らしいです。
いい季節に行かれましたね~。
キャンプ場の環境も、素敵。
キャンプ、挑戦したいです。
凸
根来寺の大門、すごく立派ですね~
こんないい根来寺を今まで知りませんでした
若葉も良く似合いますし
桜の時も見事でしょうね!
キャンプ、楽しみですね
私の実家の空き地もキャンプ場にしようかぁな~(笑)・・・
💻編集投稿の励みになるコメントや👍ポチを有難う御座いました*感謝と✌です!
@☺@今日の「立派な大門とキャンプ場」を紹介して貰い有難う御座いました。👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチOKです!
*👴:今朝もMyblogはUPしてますのでお付き合いを宜しくお願い致します<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶楽しい週末をすごしましょ~ネ👋👋!
富士山が見えるキャンプ場迄行くのに時間がかかりそうです
でも行けると思いますよ、頑張ってくださいね
キャンパーの憧れですよね。
本栖湖畔は最高でしたよ。
問題は富士山が見える日ですね。
まだまだ人気の・・・と言うか
最近は芸人があげるキャンプ動画もあるので
ますます人気なキャンプ
娘たちが小さかった頃は毎年行ってました
こんなとこなら夜中に騒ぐ馬鹿な奴らも来なくていいでしょうね
富士山の見えるキャンプ場
私のブログによく出てくるとしちゃんて女性がよく冬になると ふもとっぱらってとこに行ってますね
夏は混み過ぎるんだそうです
綺麗な写真送ってくれます
宇和島から1000k一気に走ってキャンプ
私より2つ若いから63かな元気なおばちゃんです