Camp Site“ISO BASE”, Maibara City, Shiga Pref.
さてさて、「ISO BASE」でキャンプを楽しむワタクシ達ですが、夕食を終える頃には日が西に傾いていきました。
このキャンプサイトは琵琶湖の東側、いわゆる湖東に位置しています。
ですので湖西に沈んでいく夕日を、真正面に見ることが出来るのですな。
向こうに見える山並みは比良山系の山々です。標高1000m前後の山が続いているんですよ。
そして、手前に見える島は多景島という島なのですが、日蓮宗の見塔寺があり、寺の塔がはっきり見えますね。
琵琶湖は約670平方キロメートルの面積を持ち、滋賀県の6分の1ほどの面積になります。
今年は琵琶湖の水位低下というのが大きな話題になっていたのですが、現在はほぼ水位も通常通りに戻ったようですね。
「日没」を表す言葉ってたくさんありますね。「夕暮れ」「日暮れ」「薄明」「日の入り」「薄暮」などが頭に浮かびます。
ただ、この時はワタクシの頭に「黄昏」という言葉が浮かんでいました。
また、「黄昏」にはその比喩として「最盛期は過ぎたが、多少は余力があり、滅亡するにはまだ早い状態」という使われ方をします。
ワタクシ、まさに今が人生の黄昏時なので、頭に「黄昏」という言葉が浮かんだのかもしれません。
刻一刻と空の色が変わります。早朝と夕暮れ時の空の変化は本当にドラマチックです。
あっという間に太陽は西の空に沈んでいきました。琵琶湖上空の空が残照で美しい姿を見せてくれます。
太陽に代わって西の空に綺麗な三日月が見えました。さあ、そろそろ焚き火の準備に取りかかるとしましょうか。
「ISO BASE」…滋賀県米原市磯2486-10
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
今回、「琵琶湖の彼方に沈む夕陽を眺めたい」と思って、このキャンプ場を選んだのですが、見事に夕陽を見ることが出来ました。
ただ、気温が低い上に風が強いので体感温度はさらに低くなっていました。
それでも、波打ち際まで行って写真をとっている私を、家人はテントの中から呆れながら眺めていたのでした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、「ISO BASE」でキャンプを楽しむワタクシ達ですが、夕食を終える頃には日が西に傾いていきました。
このキャンプサイトは琵琶湖の東側、いわゆる湖東に位置しています。
ですので湖西に沈んでいく夕日を、真正面に見ることが出来るのですな。
向こうに見える山並みは比良山系の山々です。標高1000m前後の山が続いているんですよ。
そして、手前に見える島は多景島という島なのですが、日蓮宗の見塔寺があり、寺の塔がはっきり見えますね。
琵琶湖は約670平方キロメートルの面積を持ち、滋賀県の6分の1ほどの面積になります。
今年は琵琶湖の水位低下というのが大きな話題になっていたのですが、現在はほぼ水位も通常通りに戻ったようですね。
「日没」を表す言葉ってたくさんありますね。「夕暮れ」「日暮れ」「薄明」「日の入り」「薄暮」などが頭に浮かびます。
ただ、この時はワタクシの頭に「黄昏」という言葉が浮かんでいました。
また、「黄昏」にはその比喩として「最盛期は過ぎたが、多少は余力があり、滅亡するにはまだ早い状態」という使われ方をします。
ワタクシ、まさに今が人生の黄昏時なので、頭に「黄昏」という言葉が浮かんだのかもしれません。
刻一刻と空の色が変わります。早朝と夕暮れ時の空の変化は本当にドラマチックです。
あっという間に太陽は西の空に沈んでいきました。琵琶湖上空の空が残照で美しい姿を見せてくれます。
太陽に代わって西の空に綺麗な三日月が見えました。さあ、そろそろ焚き火の準備に取りかかるとしましょうか。
「ISO BASE」…滋賀県米原市磯2486-10
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
今回、「琵琶湖の彼方に沈む夕陽を眺めたい」と思って、このキャンプ場を選んだのですが、見事に夕陽を見ることが出来ました。
ただ、気温が低い上に風が強いので体感温度はさらに低くなっていました。
それでも、波打ち際まで行って写真をとっている私を、家人はテントの中から呆れながら眺めていたのでした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
風が強いので波は結構荒いですね。
そんな中、湖西の山に沈む夕日はとてもきれいです。
日頃、ほぼ夕方から仕事を始める私にとっては、室内にいるため、空を見上げることもなく、このような美しい瞬間を見逃しています。
早朝ポチり応援📣
美しい琵琶湖に沈む夕日を
見せて頂きありがとうございます
日没後の残照、そして暮れると三日月が見れて
空の変化が綺麗です
焚き火の炎も癒されそうです
私は湖西から比叡山の山々に沈んでいく夕日は何度も見ていますが夕焼けのオレンジがくっきりしています、湖東からの夕日も琵琶湖と比叡山をバックに素敵ですね
またランタンと湖岸が素敵です
日が沈んで真っ暗になる一瞬のマズメ時
これも良いですね!
確かに、そうですね(笑)
日が沈んでからも、空が焼けて綺麗。
風が強くて、気温も下がったようですが、
それでも撮りたいですよね!
バッチグーです♪
凸
こんなのが見える場所でキャンプしてみたいものです
湖ってこの辺ないから無理ですね
琵琶湖の別の顔の様な波が見えました
こんなに大きな波があるんですね
琵琶湖はいろんな意味で好きです
黄昏という響き、いいですね。
キレイな夕陽を見ながら過ごす時間も
キャンプの楽しみのひとつですね。