あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

肩こりは万病のもと

2020-09-14 22:46:00 | 健康・病気
こんにちは🌞久しぶりの秋晴れとなりましたね!

治療室はエアコンを入れていましたが、
エアコンがなくても気持ちよく過ごせる1日となりました。
久しぶりの一日お天気の心配がなかったので、
お出かけされた方、お洗濯された方とお忙しかったのではないでしょうか?

さて、今日は肩こりのお話です。
たかが肩こりではないのです‼️
パソコンやスマートフォンの普及で、眼精疲労や同じ姿勢が続くことによる肩こりも
ひと昔前に比べたら格段と増えましたが、
胃腸不調をはじめとする内臓の不調が起因となっている肩こりも多いのです。

私たちの内臓は脳神経の一つである「迷走神経」が支配神経となっていますが、
この迷走神経は首の後ろにある「後頭窩」を通っています。
後頭窩を通り、首から胸部、腹部のほとんどの内臓をはじめ、皮膚や血管など全身の広いエリアの働きをつかさどる重要な神経です。スマホ姿勢で後頭窩がゆがむと、迷走神経が圧迫されて、その機能が障害されてしまうのですね。
いわゆるストレートネックです。

ですから、肩こりが酷すぎると頭痛や吐き気が起きてしまうことがあるのです。実際に治療院にも
多くの肩こりに悩む患者さまがお越しになります。
当院では、脈診流経絡治療によって患者さまの自然治癒力を引き出し、
血流不良になった筋肉の血流改善、胃腸症状の改善などに結びつけています。

これらは、すべて患者さまの持つ治る力の為せる技です。
少しのつまずきは、少しの軌道修正で済みますが
大きく道を外してしまった時には、戻るのにも時間を要します。

肩こりだけでなく、様々な症状は身体のサインでもあるのです。
どうか、「鉄は熱いうちに打て」の言葉にあるように
お早めのメンテナンス、心がけてくださいね。

肩こりから万病になりませんように!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする