こんにちは。スタッフの籔本です!
昨日は天気も不安定で、
蒸し暑かったですね。
夏の終わりから秋へと少しづつ季節の変わり目を肌で感じるようになりました🍁
今日はこれから旬を迎える
秋の食べ物についてお話させていただきます!
秋の食材といえば!みなさまは何を思い浮かべますか?
かぼちゃ、梨、レンコン、さつまいも、里芋、大根、しいたけ、松茸など。
とくにキノコ類、根菜類がおいしい季節ですね♪
東洋医学で秋は五臓の中で「肺」に該当します。なので肺は秋の臓とも言われています🍃
肺は乾燥を嫌い、適度な潤いを必要とします。
ですが、秋になると乾燥しやすくなり、
肺の乾燥が原因で鼻や喉の不調、咳がでる、肌がカサつくなど様々な症状を引き起こします。
そうならない為に身体に潤いを与えるのが、
秋の食材です!
とくに白い、大根、山芋、レンコンなどは潤す作用が強いと言われています。
またスーパーでも沢山見かける梨🍐
梨も肺を潤し、さらに咳止め効果があります😊
秋には秋の旬の食べ物を
いただいて身体の中から整えていきましょう。