今日というか昨日には、とてもうれしいことがありました。
日本というか世界で輝いている“マユ・スイム”さんからうれしいです。
“Oセンセー”もたのしみ・待ち遠しいと着信です。リフレッシュ・ガンバレニッポンってところでしょうか。
んで、『水車小屋』に帰宅、いや、帰宅後クールダウンに行ってみると、“しんやのマサくん”が追い込み仕上げ作業を仕上げた痕跡がありました。
「誰にも言わず、や . . . 本文を読む
んで、今回で三回目のリピーターとなる“わかたのそば”斐乃上温泉 ・船通山、民宿「田辺」ですが、幸か不幸か雪が降っておらずでした。
んで、“わかたのそば”いつもの温泉ショットで、こいつです。
素肌ツルツルの泉質で、んー、筋肉弛緩・至福のひと時ですーーー . . . 本文を読む
高校30年来のポン友4人組と一泊忘年会、島根・横田の温泉、船通山「民宿たなべ」へ行きました。
往路、先に飲んだもん勝ちで、“ゴーハラ”が最後に運転手です。
のこり三人がわいわい車中飲んだりして、酩酊です。
しかし、今回の幹事は“わかたのそば”ですが、召し上がりすぎて途中ナビゲーターはそっちのけ。そうこうしていたら、すんごい行きすぎていたらしく、一時間半もかからない道程なのですが二時間以 . . . 本文を読む
“わかたのそば”への道のり、今夜は「そもそもへの道のり」をご紹介しましょう。
元来、バイクが好きな“わかたのそば”は、休日仕事が多くてその振り替えとして、温泉巡りとあわせてあたりをふ~らふらしていたのでした。 ある時、島根の山の中で昼飯にふら~りと寄った蕎麦屋で食った蕎麦の食感に驚きと感激(以降はこの店たいしたことない)、その後、振り替え休日にHarleyであちらこちらに更なる感動を求めて走 . . . 本文を読む
「わしらが造った水車小屋を見せちゃるでーっ」「ん、観て見たいよー」
っつーて“ササイさん”の孫(たぶん小学生くらいかな?!)が正月に帰省するらしいです。 「まご」のためにも、正月には水車を回さなくてはいけません
正月に向けて、「しめ縄を飾ろうやー」「神棚を付けてお神酒を供えんと」「賽銭箱を置いとこうや」と、好き勝手なことを話しています。
焚き火にと「竹」や「枯れた材」を集めていたら、 . . . 本文を読む