今年は、上越市の高田城址公園に夜桜を見に行くことができました。
昨年は新コロの影響で、観桜会は中止になってしまいましたが、今年は開催されました。
せっかくの高田ですが、混雑を避けるために、あえて消灯1時間前から鑑賞することにして現地入りです。
久しぶりの高速道路を使っての移動に、それだけでテンション上がる。
ライトアップはない、と聞いたような気もしたんですが、
しっかり「さくらロード」もありました。
人が密集するような場所では、一方通行になっていました。
到着時は、例年並みに混雑している様に見えましたが、
時間が遅いためか、しだいに目に見えて減ってきました。
高田城のライトアップは例年なぜかグリーンでしたが、
県独自の緊急事態宣言が出ているためか、赤色ライトアップになっていました。
今回は20mm単焦点縛りに、「ブラックミストNo.05」を使用してみたのですが、
照明がぼんやりするくらいで、ソフトフィルターとしての効果はかなり薄めという実感でした。
さて、おしゃべりはここまで。
公園を1周し、消灯される前にもう1回「さくらロード」行こう、とはじめとは逆回りで歩き、
枝垂れ桜のところに来たところで消灯時刻を迎えました。
枝垂れ桜。
ライトアップがなくたって写真は撮れる。
消灯されたら、あっという間に人がいなくなった……
時間になったら帰るなんてみんな偉いねぇと言いながら、外灯だけの園内をウロウロ。
結局、消灯後40分くらい粘ってた。
静かになった園内で、夜桜を堪能することができました。
まぁ、おかげで帰宅は遅くなったのですが……
昨年は新コロの影響で、観桜会は中止になってしまいましたが、今年は開催されました。
せっかくの高田ですが、混雑を避けるために、あえて消灯1時間前から鑑賞することにして現地入りです。
久しぶりの高速道路を使っての移動に、それだけでテンション上がる。
ライトアップはない、と聞いたような気もしたんですが、
しっかり「さくらロード」もありました。
人が密集するような場所では、一方通行になっていました。
到着時は、例年並みに混雑している様に見えましたが、
時間が遅いためか、しだいに目に見えて減ってきました。
高田城のライトアップは例年なぜかグリーンでしたが、
県独自の緊急事態宣言が出ているためか、赤色ライトアップになっていました。
今回は20mm単焦点縛りに、「ブラックミストNo.05」を使用してみたのですが、
照明がぼんやりするくらいで、ソフトフィルターとしての効果はかなり薄めという実感でした。
さて、おしゃべりはここまで。
公園を1周し、消灯される前にもう1回「さくらロード」行こう、とはじめとは逆回りで歩き、
枝垂れ桜のところに来たところで消灯時刻を迎えました。
枝垂れ桜。
ライトアップがなくたって写真は撮れる。
消灯されたら、あっという間に人がいなくなった……
時間になったら帰るなんてみんな偉いねぇと言いながら、外灯だけの園内をウロウロ。
結局、消灯後40分くらい粘ってた。
静かになった園内で、夜桜を堪能することができました。
まぁ、おかげで帰宅は遅くなったのですが……
【α7 II】+【TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2】