ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

人気の藤の花

2015年04月18日 | Weblog
写真は足利フラワーパークの咲き始めた藤の花や石楠花です。

藤の本格的な開花は4月下旬~5月上旬ですが、それでも一部が開花で見事でした。

パークの最も人気の樹齢が140年とかの大きな藤はこれから開花のようで残念でした。

ただ藤以外にもチューリップ他の花が見事で久し振りに花を愛でる楽しみを体感しました。

メインの大きな藤の開花が遅いため園内は入場者が少なくゆっくり花を愛でることができました。

入場料金も本日から900円(昨日は800円)とか、本格的に咲く5月は最高1,700円とか。

感想の宴は参加メンバーで帰路途中の小山駅付近の大衆酒場で盛大に行い大満足。

あなたは足利フラワーパークに行ったことありますか?

絶えず勉強の継続が必要なコーチング

2015年04月17日 | Weblog
写真はコーチングの研究会で参加者から提案された研究テーマ一覧です。

コーチングの研究も絶えず継続しないと鮮度が落ちるのもの。

そこで有志が集まり月1回のペースで研究会を継続しているもの。

今回は某社で管理者のリーダーシップやコミュニュケーションの改善に導入した事例研究。

やはり企業に導入は様々な効果や課題があり、それらを丁寧に解決した迫力ある研究。

後半は参加者がコーチング力の向上のため取り組みたいテーマを写真のように纏めたもの。

導入の準備、質問他のスキル向上、お客獲得など幅広いテーマが提案され今後取り組むもの。

あなたもこうした自主勉強のテーマはありますか?

のんびりした花見

2015年04月15日 | Weblog
写真は茨城県桜川市の磯部公園での少し遅れた花見。

満開から1週間遅れの花見で「そめいよしの」の大部分は散り残りわずかな感じ。

ただ写真のようにところどころにピンクの山桜が満開でした。

平日で好天に恵まれ花見客は数組でのんびりと花見を楽しみました。

肝心の宴会は地元駅前のお寿司店でゆっくり楽しみました。

花見も花の真下でなくても落ち着いた場所で場所取りや後片付けなしも話が盛り上がるもの。

花に気をとられないで日頃できない会話が充分楽しめました。

あなたの今年のお花見は何回行いましたか?


野球チームで活躍する少女

2015年04月14日 | Weblog
写真は地元の小学生クラスの野球大会の開会式前の練習風景。

少年にまざりユニフォームが板について似合うおさげ髪の少女が頑張っていました。

キャッチボールも軽くこなしていたので多分試合にも出場の機会があると思いました。

少年少女野球の良い点は元気があること。

隣のテニスコートで試合をしていて、その元気な応援の声に驚き思わず元気づけられます。

多分、こうした小学生の時代の運動は貴重な体験になり、人付き合いの基本が学べるかも。

あなたのお子さんやお孫さんは運動をしていますか?

混雑する旅行案内

2015年04月12日 | Weblog
写真は大混雑する大宮駅構内の旅行案内所です。

店の前の国内、海外の旅行案内パンフが山のようにあり魅力一杯です。

そのガイドに対応するように店内は旅行客の申し込み客が列をなして満杯です。

景気が良くなり給与もあがり休日も適宜とれるとなると国内外での旅が人気のようです。

最近は海外パック旅行は国内旅行よりも割安とか。

それだけ海外旅行が身近になり複数回楽しむ人が増えたようです。

驚きは学生でも海外旅行のケースが多いこと。アルバイトした資金を海外旅行の時代なのかも。

陽気の良い春になると心ウキウキで旅行に行きたくなる気分になります。

あなたも旅行計画がありますか?

気に入った地元の碁会所

2015年04月11日 | Weblog
写真は自宅から歩5分のお気に入りの地元の碁会所です。

土日は時間が許す限り地元の碁会所を訪ね試合を楽しみます。

地元にはこの他4か所あり、それぞれ特徴があります。

最寄駅が2つの駅の碁会所は席料\700で規模が大きく約30席あり相手は不足しません。

最寄駅が1つの日本棋院支部は席料\1,000できれいですが相手が少ない感じ。

自転車で約15分の碁会所は\\500で相手が多いのですがママが体調崩してしばらくお休み。

自治会の囲碁同好会は歩5分地区センターで毎週土曜日午後で席料無料で相手も比較的多い。

結局、歩5分の写真の民間碁会所¥500が先生や競争相手が多く、近いので回数が多くなりがち。

あなたの地元でも趣味を楽しむ場所や集いはありますか?


歴史を感じさせる木蓮

2015年04月10日 | Weblog
写真は庭先に咲き始めた木蓮です。

春の花でもプラム、ぼけ、白やなぎ、さくらそう、紫ハナナ、桜の後に咲く花

花言葉は「自然の愛」「崇高」「持続性」とか。

特に持続性の説明では、1億年の前から咲いていた花の意味で「持続性」とか。

花びらを一斉の空に向けて咲くのも貴重で「崇高」かと思います。

この後にはハナミズキなど次の春の花が一斉に咲き始め心を豊かにしてくれます。

あなたのお家やご近所でも花を愛でる機会が多いと思います。

都会のオアシス

2015年04月09日 | Weblog
写真は都内神田の某銀行前の広場です。

噴水と季節の花が咲き乱れた様子が都会のオアシスのようです。

昼時ともなればオフイスの各位が休憩を兼ねて季節の彩を楽しむ様子が伺えます。

都心になると季節の花を愛でることが殆ど不可能だけに貴重な場所でしょうか。

しかも郊外の自宅から早朝に出勤し夜遅く帰る人が多い以上、季節の花で心が和むでしょう

春の花と同時に新入社員が入社や社員の異動の時期で周囲の環境が少し変わる時期かも。

あなたの職場は変化はありましたか?

ライトが消えない高層ビル

2015年04月08日 | Weblog
写真は東京駅の皇居側に林立する見る高層ビルです。

たまたま東京駅に隣接するオフィスの会議室から撮影したもの。

夜の8時というのに殆どのビルのライトがありビジネス真っ盛り。

当方の会議は会社終了後の有志の勉強会でした。

第1部19時~21時がコーチングの実践状況の意見交換で貴重なチャンスでした。

第2部21時~22時半は懇親会は1部の興奮さめやらぬ雰囲気を継続した本音の話。

私は特に第2部の懇親も必ずでるようにしています。

あなたは勉強会の後の懇親会は参加しますか?


運転し易いミニ耕運機

2015年04月05日 | Weblog
写真は地元の耕地を耕す実ミニ耕運機です。

比較的狭い耕地では反転が多く小回りも効き手軽に運転で恰好の耕運機です。

電動モーターがついているので耕すのもラクラク。

確かに慣れない都会人が鍬を使い耕地を耕すには小規模でも大変な重労働のようです。

そこで最近は比較的小規模の耕地を耕す人たちが5~6人で共同でミニ耕運機を購入し利用とか。

これからはジャガイモの植え付けやナス、きゅりなど野菜の植え付けで耕地の整地が不可欠。

耕運機の利用を楽しみながら耕地を耕すことで、休日だけの耕地栽培も受け入れられている様子。

あなたは畑を整地を耕したことありますか?