ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

連休はピカピカのコートで安、近、健の楽しみを

2010年04月30日 | Weblog
写真は約4ヶ月振りに工事が完成し新装された越谷市営「しらこばと」テニスコート。開設以来約10年以上経過し、コートのあちこちがつぎはぎの多かったものが新装されました。通常はオムニコートと称しています。その特徴は次ぎのとおりです。

・人口芝の一種で弾力性がありプレーをする体にとても優しいこと。
・全天候で、少しの雨でも問題なくプレーできること。
・表面に砂をまいているので前後左右に動いて急停止しても足腰への負担が少ないこと。

・コートの緑が周囲の樹木と調和して柔らかな雰囲気を醸しだしている。
・ボールの弾みも予想以上によく、また、ボールの磨耗がハードコートより少ない。
・人工芝コートの表面にまいた砂が緑に染められていてコートの色と調和している。
など良いことばかりです。

連休を行楽地で混雑を心配しながら過ごす楽しみもありますが、安くて近くて健康で楽しめる地元テニスもある意味で贅沢な過ごし方です。

あなたはテニスを楽しみますか?

花が咲き乱れ長閑なサイクリングロード

2010年04月29日 | Weblog
写真は地元越谷市の元荒川の堤沿いに連なるサイクリングロードです。きれいに舗装されサイクリングには最適です。

何よりも魅力的なのは道の左右の落ち着いた自然環境の風景でしょう。例えば、たんぽぽ、菜の花の群生、八重桜、など名前の知らない花を含めて緑豊かな自然を身近に感じることができます。

実は、休日に自宅から予約した市管轄のテニスコートに向かう際、従来は文句なしにマイカーを使用していました。このため周囲の風景や季節感には無頓着でした。

ところが気温も上がりサイクリングに絶好に季節になったため、ママチャリを活用してみました。所要時間は約30分(マイカーの約3倍)かかりますが体力づくり、エコ、ガソリン代なし、高齢者のマイカー事故予防など良いことばかりです。

ママチャリでの自宅から二つ駅内の買い物だけでなくテニスコート通勤も続きそうです。

あなたは自転車を活用していますか。

放置自転車は500m離れた公園脇に移動

2010年04月28日 | Weblog
写真は駅前の自転車駐輪禁止場所の放置した自転車の移動先です。たまたま、昨日は二駅離れた場所の歯医者に出かけた際、約1時間半程度なので良いかなと思い、東武線「せんげん台」駅前のスペースに駐輪して出かけました。

ところが、約1時間半後に戻ってみると、自転車がない!あれ!盗難と思い、あちこち探しましたが不明、困りはてた末に、駅前の駐輪整理係りのおじさんに、紛失自転車の行く先を恐れながら聞いてみなした。

わかったことは、駐輪禁止場所であったこと。自転車は駅から500m離れた市の公園脇に移動したとのこと。慌てて駆けつけたところ、まとめて保管してあり安心しました。

やはり、ものぐさをしないで、駅から少し離れたところに有料の駐輪場か、又は、同じく少し離れてはいますが大型スーパーの無料の駐輪場を利用すべきと反省しきりでした。

あなたは駐輪場を利用しますか。

歩行者禁煙地区での喫煙場所

2010年04月27日 | Weblog
写真はJR南越谷駅と東武線新越谷駅の連絡通路です。ドームの天井があり雨対策も万全で、周囲はお洒落な店が立ち並ぶ地域です。当然ながら、歩行者禁煙指定地域で、その案内旗が風に揺れています。

ところが、JR南越谷駅前の道路沿いの僅かなスペースが写真のとおり人だかりでした。何事かと不審に思い近づいてみると、中心に行かないで、少し近づいただけで、それとわかる強烈な臭いでわかりました。正に禁止地域の中での喫煙場所でした。

皆思い思いに喫煙している姿を見ると、安心して楽しんでいるようで、気にしているような感じでもありました。

今後の課題は飲食店街が禁煙を導入してもらうことでしょうか。

あなたは禁煙でしょうか?

「弱者の戦略」を“ぼやき”で語る前監督は大人気

2010年04月26日 | Weblog
写真は昨日、地元越谷コミュニティホールを満員(約400人)にした野村前監督のトークショウ。

入場者は野球関係者や著作の関係でビジネス関係者が多いと思いましたが、意外にも老若男女、特に年配のご婦人や私のような中高年の男性が多いのに驚きでした。

講演内容は著書で読んだ内容と基本的には同じでした。ただ、著作はビジネスを円滑に進めるためのミドル関係者を対象にしたPDCAやコミュニケーションスキル、人間としての基本や魅力を高める内容でした。

今回の講演はビジネス以外の幅広い対象者にも分かり易い内容ということで、中学生からプロ野球の南海ホークス球団にテスト入団して3年目で何とか一軍選手として認められるまでの苦心談が中心で、その他は阪神タイガースを立て直す3年間の話でした。

例えば、打撃力をあげるため、帰宅後に黙々と素振りの練習をしたこと。鉄棒での筋力アップを、体力をつけるため三杯飯を食べたこと、遠投を繰り返して肩の力をつけたこと、ボールの握り方をプロコーチから学んだこと。一貫しているのは、1人前になるために人一倍、黙々と努力につぐ努力を繰り返したことでした。

入場者の多くは楽天の監督を解かれた経緯などの生なまし話を期待していたようですが、そうした生の話は軽く触れただけでした。

いずれにしても南海、西武、ヤクルト、阪神、シダックスと監督を通じて、選手の補強も不十分な弱小球団を、理路整然とした補強理論と独特の指導で優勝を争える球団に導いた指導力は誰もが認める素晴しいものがあるかと思います。

反面教師で、その点、私の場合はまだまだ幅広い分野で努力が不足していたことを反省させられました。

あなたは野村監督の著作を読むか、講演を聞いたことありますか?

先輩「ファイト」!力強い高校陸上大会

2010年04月25日 | Weblog
写真は地元越谷の陸上競技場で開催の埼玉東部地区高校陸上大会。フィールドでは200メートルの競技の予選会風景です。

まさにこれからの日本を代表する選手の卵たちの力強い走りです。予選のトップクラスに時間は22秒台で、荒削りですが今後に期待がもてます。その他フィールドでは砲丸投げ、走り幅跳びが併行し進められていました。その他気づいたことは次ぎのとおり。

・フィールトは足に密着しやすい全天候型、かつ、大変カラフルできれいなこと。建設が比較的新たしく、近郷市町村にない最新の競技場であること。その割には使用される機会が少なく、宝の持ち腐れが残念(それに比べ隣接の全天候型テニスコートは休日以外もフル活用で費用対効果は抜群で市民の評判は最高)。

・高校生の応援を見て、共通することは「先輩、ファイト!」のワンパターンであること。
・ユニフォームはカラフルで学校名を日本語で横書きしたユニフォームが多いこと。

・写真の上辺にあるとおり、スタンドに思い思いの母校のテントを張り拠点にしている。
・陸上競技をする生徒の体格は立派な人が多く逞しいこと(ただ会話の中味はまだ中高校生とのものであること)。

いずれにして、元気を分けていただきました。

あなたは陸上競技を見にいくことありますか?

「私の想いを受けてください」ハナミズキの花言葉

2010年04月24日 | Weblog
写真は庭で満開のハナミズキです。なんとも華やかな彩りで春到来のワクワク感を告げています。白もあり清楚で素敵ですが、ピンクの方に存在感があるようです。花びらが太陽を受けて包むように咲くため、できれば下よりも上からみた方が綺麗です。

原産は北アメリカ。明治時代に時の東京市長がアメリカに桜を3,000本寄贈した返礼として贈られてきたとか。春は花、秋に赤い実をつけて2度楽しめること、写真のように樹木全体の形が整うという性質があり、庭木や街路樹として人気があるようです。

また、「ハナミズキ」と言えば、一青窈さんのヒット曲「ハナミズキ」を思い浮かべる人も多いと思います。「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそうです。

春の温かい陽射しの眩しい中で、2階からハナミズキを見下ろしながら、一青窈さんの「ハナミズキ」の曲を聴いていると穏やかな気持ちになります。

あなたも聴いてみませんか?

待ち時間が見える化の信号待ち機

2010年04月23日 | Weblog
写真は国道4号線の横断用の信号待ち時間表示機です。国道で通行車輌も多く、数人の横断者では気が引ける信号ですが、逆にあまり長い時間待たされるとイライラが募ります。

そこでお役所が気を利かせて設置したのが、写真のように、時間の経過により赤の横線を序所に減らし待ち時間を見える化したものです。これだと意外に文句がでません。

因みに待ち時間は1分30秒、横断時間は約30秒でした。この時間配分で車の渋滞もなくスムースに流れています。

自転車利用者として信号待ちをしていて気づくことは、車道にマイカーで一人乗車が多いこと。気候の良くなってきた以上、自宅から2~3駅までの距離はできれば、歩いたり自転車利用が健康にも経済的にも好都合と思いますが。いかがでしょうか。

あなたも近くの移動はマイカー派ですか?

江ノ電でゆったり鎌倉、江ノ島を楽しみ「しらす料理」で舌鼓を

2010年04月22日 | Weblog
写真は鎌倉から藤沢まで活躍中の江ノ電です。都心に出るための貴重な足だけでなく、シーズンの現在は観光ルートの足しても安くて便利です。

二両から四両でこじんまりした車輌です。駅の間隔も僅かで各駅間も5分程度。乗車席のおすすめは海に向い座ること。天気がよければ車窓から鎌倉、江ノ島の海岸と葉山、房総半島まで一望でき、ヨットサーフィン風景を一望できます。

鎌倉からの途中の長谷寺、長谷大仏他の名所旧跡を堪能したあとは、是非江ノ島か腰越駅で下車して名物の「しらす料理」がおすすめ。相模湾の特産で3月11日から漁が解禁されたばかりの旬で最高の味です。

「生のしらす」生姜としその葉の添えたものに醤油をかけて食べる。酒のつまみに最高。
「しらす丼」しらすを湯でて白くなったものを白米の上に乗せ、醤油をかけて食べる。思わずおかわりしたくなる。

「かき揚げ丼」天婦羅であげたもので、適当にパリパリ感があり美味しい。
ただ、丼はボリュームが多いので一人で2つ食べるとお腹が一杯。「生しらす」は別にしても、「しらす丼」「かき揚げ丼」は一つづつ頼み、2人で半分が良いかも。

お土産にしらすをつめたパックを購入し、自宅で再度美味しさを堪能しました。

あなたは「しらす料理」を食べたことありますか?

何でもお兄ちゃんと一緒

2010年04月20日 | Weblog
写真は二人の孫がピアノの練習風景です。小学2年のお兄ちゃんと3歳になる弟では取り組むことや遊ぶ内容も違います。

ところが、下の孫は最近、言葉を覚えて話ができるようになり、色々なことに興味を持ち始めました。特に、お兄ちゃんのしていることはなんでも真似したいようです。

例えば、ピアノの練習では、お兄ちゃんの側に近づき、自分でも鍵盤を叩いて音だしをしています。

ピアノの手前のブロックの高いタワーもお兄ちゃんが組み立てましたが、一緒に手伝い、学校の文字を書く宿題は、側で、同じようにサインペンで○や線を描いています。
外で縄とびをすれば、出来ないなりに一緒に縄跳びのマネごとをします。

これに対し、お兄ちゃんがよくできた優しい性格で、ピアノの練習をしていて、側で弟が別の鍵盤を叩いていても我慢して自分の練習を黙々と続けているところなど、なかなかできない振る舞いで感心しきりです。

多分、このまま成長するとお兄ちゃんが弟を優しく教える場面も多くなり兄弟の絆ができるか思います。私の小さい頃もこうした場面が少しあったような記憶があります。

あなたの小さい頃はいかがでしたか?