ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

新緑にむせる高柄山

2011年04月30日 | Weblog
写真は連休の1日を新緑の高柄山登山の際の頂上の風景です。まさに薫風、快晴で登山には最高でした。

高柄山とは733Mで比較的低い山ですが健脚向けの山でした。中央線の高尾からローカル線で4つ目の四方津駅下車で
登山し隣の上野原駅までのルートに約7時間かかりました。

印象はとにかく健脚向けの山でした。理由は高柄山に登るルートが大小5~6つの山を上り下りするアップダウンの厳しい尾根コースのため、頂上を極めたと思うと、折角登った山を下山しまた次の山を登り、また下山の繰り返しで相当疲れました。

また、ガイドブックに解説のとおり、登山コースが地元のゴルフコースの境界の関係で、頂上から平地に下山できたと思ったらゴルフコースを避けた大幅な遠回りに変更されて、余分なな山を上り下りさせられるという大変はコースでに登山者が看板にゴルフコースに嫌味を落書きしていたのが頷けました。

さらに、ルートの設定が健脚者向けのためか、6つの山以外のルートで高地から平地に降りる場合は通常のコースでは順次なだらかに降りてくるものですが、このルートもアップダウンが繰り返されているため疲れるだけ、どう考えても通常の登山愛好者には大変苦痛なコースでした。

そのためか、ゴールデンウイーク2日目の絶好な登山日和にもかかわらず、途中で行き交う登山者がわずか3組しかという不思議な山でした。

もっともベテラン登山家には、このアップダウン(日光の「泣き虫山」と同様に)が鍛錬のために人気で、わざわざ出かけるという話もあるようです。

初心者には大変な登山で十分な事前調査が必要でした。

あなたの連休中の登山計画はありますか?


コーラスに感動されて義援金が増えた模様

2011年04月29日 | Weblog
写真は所属するコーラスのチェリーオールディズの第3回発表会です。

今回は約1年かけて練習した、本格的な合唱曲である多田武彦の雨の組曲5曲と「空よ」「銀色の道」「アカシアの経」
「いざ起て戦人よ」「小夜曲」「春の歌メドレー」などのポピュラー曲でした。

お客様の感想は前2回に比べ確実に向上した。元気があるのが頼もしい。これだけ多くの曲を歌うのが大変。多くの曲がよく練習
されていて客席に音が飛んでいたなど概ね好評でした。

歌った人達の感想は、先生のコメントを気にしないで伸び伸び歌えた。また、思いを強くして歌えた等が良かったなど。

今回は主催者他の意向もあり、時節柄、アマチャにも拘わらず、大地震のチャリティ発表会として受付に義援金箱を用意した上で、
「発表会を聴かれて感動したら義援金をお願いします」と挨拶しました。

不思議なことに、入場時の義援金はほとんどOでしたが、発表会を聴かれた後の帰路には相当の義援金が集まったようです。

やはりそれだけ感動いただいて方が多かったのではないかと自画自賛した次第です。

あなたもいろいろな場所で義援金をされているかと思います。

数市内を横断するバス

2011年04月28日 | Weblog
写真は市内を横断する民間のタローバスです。

駅を起点にする路線は既設の私営バスが1時間に平均して4本程度を循環して大変便利です。

このため、越谷市の近郷の4都市で私鉄網が十分でないルートを中心に市内間横断運行しているようです。

静かな運転、きれいな座席で料金も\100~\260とリーズナブルで好評ですが、運行が1時間に2本程度です。

バスの乗客をみると高齢者が多い点などをみると、やはりあまり急ぎの時はタイミングが合わないと使いにくいのかも。

これからは、若者のマイカー離れや、エコの関係、大震災の影響で自転車に利用が盛んなようです。

私は自宅から私鉄の3駅までは専ら自転車を利用しています。

あなたはやはりマイカーでしょうか?


撤去に時間がかかる候補者の看板

2011年04月27日 | Weblog
写真は先に日曜日に投票が終わった地元議会議員選挙の看板です。

撤去に時間がかかり、熱気が冷めて”兵どもの夢のあと”のような感じがします。

新聞で各市の当選状況を見て気づいたのは、どこの市議会でも当選票数の最低は概ね2千票のような感じがしました。

詳しいことはわかりませんが、毎年多くの新人が挑戦するところを見ると、議員さんになる独特の魅力があるのでしょうか?

あなたも選挙のお手伝いをしたことあいますか?

愛らしいバンダナをつけて遊びまわる小学生

2011年04月26日 | Weblog
写真は地元小学校の昼休みの風景です。

好天で陽気も温かく屋外での遊びに最適の季節です。それにしても広い校庭が子供たちで埋まるほどに
遊びに夢中になっていました。

鬼ごっこを中心に、写真のようにジャングルジムへの登り降り、ボール遊び他多種多様です。

共通しているのは男も女の子もじっとしていないで元気よく走りまわっていること。目で追いかけるのが大変でしたが
元気をお裾分けいただきましました。

また、写真のように頭に思い思いのバンダナをつけているハイカラな子が多いので聞いてました。

この後に掃除を担当するために髪の毛が汚れないように準備するためとか。

あなたの小学生の時代も同じでしたか?




ウトウトできる昼下がりの電車

2011年04月25日 | Weblog
写真は昼下がりの電車です。座席に座る凡そ8割の人がウトウトの昼寝を楽しんでいました。

その理由は食後の昼下がりで車内がちょうど良い温かさがである、電車の揺れがゆりかごに揺られている感じで気分よい、
レールを走る機械的で単調な音の繰り返しがある、それに最大の理由は夢を見るゆったりした気分であることなどでしょうか。

これが、帰社後の仲間と和気藹藹あの懇親をした場合は、気分も満足した状態であり、空席に座れば即熟睡になるわけ。
おまけに下車駅を通過して再度上り電車で戻ることになるわけです。

気をつけたいのは、上りの終電がない時間帯は座席に座らないこと。また、カバンは必ず肌身につけておくことでしょうか

私は3駅ほど乗り越したケースが数回ありますが、上り電車がなくタクシーの帰宅や、カバンを棚に乗せたケースはなし。

あなたの武勇伝はありますか?

笑いは脳の活性化他健康には抜群の効果

2011年04月24日 | Weblog
写真の桂歌丸、林家たい平の落語2人会を地元草加文化会館(2時間で\3,500)で聞きました。

当世の人気抜群の2人だけに満員盛況でした。ただお客様は私を含めほとんどが高齢者(夫婦が多い)でした。
TVの笑点で全国に知られた2人だけに、どうして若者がいないのか不思議でした。

歌丸師匠は、丁寧でわかりやすい日本、話した後に微妙な間をとり、お客様の反応を確かめた後に次の話をする技術、
よく練られた時事漫談の内容、最後の古典落語は”ほろり”とする江戸人情噺で、話術はさすが超一流でした。

たい平師匠は、明るさと、元気さ、スピート感、体を動かしての表現力、よく練られた時事漫談の内容などが超一流でした。

久しぶりにプロの笑いを堪能しリフレッシュ効果抜群で、笑いは頭の体操他健康に抜群の良い影響があるとかで当分落語ブームが
続くでしょう。

終了後に同席した仲間と感想を含めた懇親会がまた有意義でした。

あなたも落語を聞く機会がありますか?

釣り糸をじっと見つめて満足のふな釣り

2011年04月23日 | Weblog
写真は地元越谷用水路のふな釣りの愛好者です。

写真のように思い思いの釣り具や餌を準備し、狙い定めた場所を確保して只管糸をたれていました。

釣り人は皆じっとウキをみながら沈黙し、時々餌を取り換えるだけの単調な仕草の繰り返しで、よほど気の長い性格でないと
続けられないと想像します。

退屈ではないかと、話しかけても円満そうな人を選んで”引きはありますか”と声をかけると、陽に焼けた顔をしわくちゃにしながら
10センチほどの小さなものがチョボチョボとかで不満そうな感じでした。

今は田植え時期で放水路に水があふれていましたが、冬の間は水が川底にしかないときもあり、その時の方が引きがあっとか。

とにかく、釣り糸を垂れているだけで幸せという感じで根っから釣りが好きのようでした。

あなたも釣りに行きますか?

グローバル人材の育成には若い時の現場体験

2011年04月22日 | Weblog
写真はグローバル人材育成セミナー風景です。

現在、企業の緊急課題の一つはグローバルの人材育成です。それも、日本人のグローバル人材育成と
現地法人での現地人のマネジメント力の育成などが大きなテーマです。

今回、日本人のグローバルスキルとその育成方法について講師の基本講演のあと、受講者が4~5人の小グループに分かれて
討議し発表しました。

グローバル人材のスキルでは、自分の専門をもち問題解決力が一流である、自分の信念がありブレない軸がある、約束したことを
やり遂げるコミットメントがあるなど。

また、これらのスキルを育成するには、若い内に海外の現場を体験させること(現地人と生の交流の体験、小グループでの
リーダーの体験、設計したものが現場でどう組み立て完成するのかなど)他が重要との意見が強調されました。

あなたのグローバル人材の育成方法の考えはどのようなものでしょうか?

グローバル人材の育成には若い時の現場体験

2011年04月22日 | Weblog
写真はグローバル人材育成セミナー風景です。

各社における現在及び今後の最も緊急のテーマはグローバル人材育成だけにセミナーの受講者が多いのが特徴です。

講師の基調講演がありますが、事務局の意気な計らいで受講者を4~5人の小グループに分けてグローバル人材のスキル、
また、育成のためにはどのような経験を積ませるべきかの意見交換とまとめ発表がありました。

グローバル人材のスキルで興味深い内容は、信頼関係を構築できるスキル、自分のブレナイ軸をもつなどでした。

また、育成するための経験では、若い内に、3か月~3年程度、海外の現場を経験させること(外国人との生の交渉体験、
少人数のリーダー経験、本社で設計したものが現場でどう組み立てられるかの検証等)他の意見が強くでました。

また、参加者が若くて前向きで優秀なのに驚きました。

あなたのグローバル人材の特徴はどのようなことをあげますか?