ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

成長が早い稲

2016年06月19日 | Weblog
写真は地元越谷の見渡す限りの水田。

田植えが終わり約3週間でしょうか、順調に生育していて緑一面の景色が見どころです。

やはり一定の大きさにまで育つには相当の水が必要のようです。

このため田植え機で植えた直後は稲は水をかぶりあまり見えない状態でした。

ところがこのところの熱い日照りが続き稲の成長が早いようです。

こうなると写真のように水面から緑の稲がどんどん頭をだして成長。

当分は緑一面の絨毯のような見事な風景で、多分どこの水田でも同じだと思います。

ただ成長のためには当分は水が必要のようです。ただ心配は今年の梅雨は雨が少ないこと。

新聞報道でも利根川水系が10%の取水制限とか、農家の稲が育つまで給水できると良いのですか。

あなたの地元の水田の水事情は大丈夫ですか?


親しみやすい緑のカーテン

2016年06月18日 | Weblog
写真に道路側の窓の一面が親しみやすい緑のカーテンに覆われているビル。

何の会社かとおもわれますか?

実はこれはお堅い職場である大塚警察署のビルです。

念のため何の植物か署員に聞いてみましたが不明。

植物か単なる人口芝か不明です。

それにしても通る人や訪ねる人に親近感を覚えるすてきな緑です。

署員は約650人とか文京区のど真ん中で、この緑のお蔭で区民に親しまれている感じです。

有名な講談社の本社のお隣です。

あなたも一度訪ねてみませんか?

ハラハラドキドキの塗装組み場の解体

2016年06月17日 | Weblog
写真はご近所の建物の塗装工事の終了にともなう組みたて足場の解体作業。

職人さんがスチール製の丸い足場の鋼管を上から順次解体していくもの。

真下にはトラックの荷台で別の職人が解体の部材を受け取り要領よくトラックに積み込む。

写真のように屋根の高さから職人が部材をタイミング良くトラックの職人へ放りなげ上手に受け取るもの。

但し細長く重い部材はゆっくり降し、受け取る職人が3割がた掴んだタイミングで離す。

この要領で建物の周囲を囲んでいた足場は約4時間で解体。

トラックの職人も次の現場で順序よく組み立てられりょう丁寧に格納。流石の職人でムダがない。

工期が約2週間で外壁中心に新品同様ピカピカに。

施行主に”新品になりましたね”と挨拶したら”いや家の中は旧いままなので”とか・・・。

我が家も数年前に外壁の塗装工事は終了すみ。

あなたのお家の塗装工事はいかがでしょうか?

優雅な和服

2016年06月16日 | Weblog
写真は池袋駅構内での和服姿で品性がある感じに思わずパチリ。

そばにいた男性も同じように見とれていました。

年配の女性でしたが、今日は習いごとか歌舞伎見学か不明ですが楽しい雰囲気が伝わってきました。

正月でもない限り和服姿は見られない珍しいもの。

やはり和服を着ると背骨がシュンと伸びて姿勢もよく会話も上品で何か優雅さを感じました。

朝夕の通勤は無理にしても昼下がりでのお出かけにはお似合いと思いました。

あなたのまわりでも和服の姿を見る機会がありますか?

一番楽しい帰校風景

2016年06月15日 | Weblog
写真は地元の中学生の帰校風景。

授業や部活が終わり4~5人で仲の良い友達と談笑しながらホットして話が弾む感じでした。

大部分は体育系の部活の仲間のようで練習風景の会話が多いようでした。

今の中学生はショルダーバックに教科書他をすべて詰め込みで手持ちの荷物はなし。

中学3年の後半になり進学の時季になるとこうした余裕はなくなるでしょう。

正に成長の真っ盛りで多くの夢に向けて楽しく取り組んでいる様子に昔を思い出して感心しきり。

あなたもこうした帰校風景の時代があったと思いますが、いかが?


熱のこもるコーチング道場

2016年06月14日 | Weblog
写真はコーチングのスキルアップをねらいにした勉強会です。

19時~21時まで所属する会社業務他を終えてから駆けつけたメンバー達。

前半1時間は傾聴、質問他の基本スキルの復習、後半は1:1のペアでのコーチング実習。

また参加メンバーの実際抱えている課題を紹介願い、参加メンバーで解決のための質問など。

実際の職務にフィットしているだけに事例提示者も質問者も真剣そのもの。

参加者に多くの気づきを生む内容だけに参加者も充実した内容でいつも時間がオーバー気味。

終了後は近くの中華で懇親、反省会で更なる盛り上がり。

あなたもこうした勉強会に参加されますか?


ご近所で和気藹藹の自治会の運動会

2016年06月12日 | Weblog
写真は地元自治会の運動会。

5月の土曜日に開催の地元小中学校の運動会終わる頃を見計らい自治会の運動会です。

小中学と種目や内容がガラリと変り玉入れや障害物競争など年配の男女が楽しめる内容のようです。

賞品も洗剤やティシュなど生活必需品が多いようです。

やはり普段顔を会わせる機会の少ないご近所が言葉をかけたり激励したりで親しくなるのが最大の効果。

自治会も500世帯程度のこじんまりした規模の運動会のようです。

小中学の生徒もいますが、やはりどこの自治会でも高齢者が多いのが特徴でした。

毎年同じ要領で開催するようで見ていてもあまり混乱はなる淡々とこなしている感じ。

最近は盆踊りがなくなる傾向があるだけに自治会の運動会も貴重なのかも。

あなたの自治会の運動会はありますか?

恰好良い肩掛けトートバック

2016年06月11日 | Weblog
写真は池袋駅構内で見かけた肩にかけたトートバック。

若い男女が最近のファッションとしても愛用しているようでカッコ良い感じです。

手提げとしても利用ですが、肩にかけると楽で運びやすい感じです。

流行する理由は1つにリックサックほど荷物が多くない。

2つに荷物の出し入れがスムース。3つに服装上からリックは合わない。

また重く、黒色が多いショルダーバックでは何となく使いにくい点もあるでしょう。

私もト-トバックが2~3ありますので今度肩掛けを試してみようと思います。

あなたも肩掛けをしていますか?

大人も子供も水遊び

2016年06月10日 | Weblog
写真は地元の児童館前広場の噴水場です。

噴水といっても浅い底の水場で子供達の絶好の遊びスポットです。

それにしても日中が30度を超える暑さで子供達は水場で水掛け遊に熱中。

お母さんたちも見守るだけでなく水場に足を入れて冷をとっていました。

子供達も冷房の効いた児童館の中よりもこうした自然の遊び場ではしゃぎまわるのが好きなようです。

大人たちも童心に帰ったつもりで日頃の疲れ癒しているようでした。

あなたのご近所にもこうした水の遊び場がありますか?

地元で人気抜群の安売りスーパー

2016年06月09日 | Weblog
写真は地元で人気抜群の安売りスーパーです。

駐車場は2か所ありますが、常に混雑の様子です。

地元には大型食品スーパーが約8店舗で安売りを競っています。

写真のスーパーはその中でも安売り人気で多くのお客様で人気があり混雑しています。

詳しいことは不明ですが、キャベツが78円など多分目玉商品だけに超安値です。

またお菓子類等は通路をS字にして通路の沿いダンボール箱の上に陳列するなど見てくれより安さを強調。

このため買い物客はバスケットに山盛りの品を入れての購買風景に驚き。

ただ納豆などは他のスーパーの方が安く、品物によるのかも。

こうしたお店は19時半以降の半額セールがあるかどうか不明です。

あなたの地元でもスーパーは割り引きセールはありますか?