境町では、本日から各行政区との懇談会を開催いたしました。主な期間は5月15日~8月初旬までとなっており、ほぼ毎日開催する予定です。 なお、境町行政区のトップバッターとして下仲町行政区にて本日開催されました。 町側からは、圏央道の進捗状況など、現在の境町の状況などが話された後、第五次総合計画や防犯・防災について皆様の意見を聞かせていただきました。 また、行政への要望の中では、「若い人たちとの行政懇談会を実施しては」「商店街活性化や若い人たちの町おこしの成功事例を知らせていただきたい」「近隣市町など合併効果はあるのか」「ホームページのPRをもっとするべきでは」「安心してくらすためには、安心して働く場所の確保が必要では、是非対策を」など町民の皆様から素晴らしい意見が出されました。 今後、全行政区の意見を集約していくわけですが、今後のまちづくりに活かせる素晴らしい意見集約の場だと改めて実感いたしました。
議会はオブザーバーということで発言は今回は無しなのですが、「議員の出席日数」「議員の報酬」について質問がありましたのでお答えさせて頂きました。議員の出席日数については、議長は、土日関係なく、ほぼ常勤に近い勤務状況であることと、議員においては、3、6、9、12月の定例会以外に、委員会活動を含めると年間100日以上は出勤していること、また、個人的活動の中で、昼間だけでなく休みでも夜でも、町民のみなさまに必要とされればいつでも活動しているということを説明させていただきました。 議員の報酬については、単独行政を選んで以来、報酬の値上げは一切しておらず、県内でも下から2番目に安い報酬であるとご説明したところ、「よくわかりましたこれからもがんばってください」と激励のお言葉をいただきました。
下仲町行政区の遠藤区長さん
町からも多くの職員が参加いたしました