11日、茨城県境町に旭化成建材の新施設として、「快適空間ラボラトリー」が完成しオープンニングセレモニーが開催されました。こちらの施設は、旭化成建材の断熱材ネオマフォームを体験できる施設となっており、旭化成建材の中でもネオマフォームの製造工場は、全国でも境工場だけとなっており、当町に設置していただきました。旭化成建材さんからは、関係者だけではなく、学校の教育授業や、地域の方にも活用をしていただきたいということで、ぜひ町としても活用させていただきたいと思います。素晴らしい施設を境町に竣工いただき、町を代表して感謝を申し上げます。
11日、水戸プラザホテルで開催された、第24回明日の茨城づくり新春の集いに出席してまいりました。茨城県、茨城県議会、市長会、市議会議長会、町村会、町村議長会が発起人となり、県内の各界各層の皆様が集う賀詞交換会となっており、当町からは、信田副町長、増田教育長、倉持議長、渡辺副議長とともに出席をしてまいりました。
10日、午後5時から開催された、七軒行政区(半村区長)での行政懇談会に出席し、町の現状や今後の事業などを報告させていただきました。今年初めての行政懇談会でしたが、本年も各行政区、各団体にてご報告をさせていただきたいと思います。
䑓登一郎さんにおきましては、境町の三役を歴任し、地方自治の発展に寄与された功績が認められ、国から旭日単光章を授与されました。今日までの町発展へのご協力に感謝を申し上げるとともに、あらためてお祝いを申し上げます。
8日、境青年会議所設立35周年記念式典が境町中央公民館にて開催され、私も来賓兼歴代理事長として出席してまいりました。今年は茨城ブロック協議会の記念大会も境町で開催されるということですので、間中理事長を中心に各事業の成功と、更なるご活躍をご祈念いたします。