3月1日、木曜日、茨城県立境高等学校の第70回の卒業式に出席させていただき、祝辞を述べさせていただきました。大学や、短大、専門学校、そして就職とそれぞれ道は異なりますが、将来の夢、目標に向かってしっかりと進んでいただきたいと思います。233名の皆様ご卒業誠におめでとうございます。
2月20日、境町議会全員協議会にて、フィリピンマリキーナ市との交流事業や、沖縄県国頭村との交流事業、企業版ふるさと納税を活用してのハワイでの境町ウィークの開催、道の駅の拠点整備の概要、水素社会推進のための協議会の設置、グローバルスクール事業の本格的実施、PFI住宅の申し込み状況、町立保育園の安定的経営のための法人設立など、平成30年度の新規事業について概要を説明させていただきました。

▲同じ町内ということで、フィリピン人講師の先生も参加してくれました。
2月17日、土曜日、住吉町公民館で開催された住吉町いきいきクラブ長寿会の新年会に出席してまいりました。寺山会長を中心にますます地域活性化のために元気に地域を盛り上げていただきたいと思います。
2月16日、金曜日、さしま環境管理事務組合議会臨時会を開催し、全議案とも全会一致で可決承認をいただきました。境町長選挙もあり、日程が先になってしまったこともあり、副管理者の皆様、ならびに議員各位にはあらためて感謝を申し上げます。