goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

内柴正人準強姦罪容疑

2011年12月07日 | Weblog
柔道家で客員教授の内柴正人容疑者

報道によると準強姦罪パワハラ容疑で逮捕

本人いわく合意の話として否認

男と女の関係は微妙だが、
未成年者で教授と教え子の関係は、
弁解の余地は無い。

オリンピック二連覇、金メダル二個の実績は、
本人の素質と努力があったればこそですが、
日本を代表しての偉業であったはず。
金メダルの重みを知らない浅はかな行動で残念です。

海外各国も大きく報道しているようです。

LEDスタンド

2011年12月07日 | Weblog
寝室の読書用蛍光灯のスタンドが球切れ。

家電量販店に出向く。

色々、種類がありますが、値段はピン・キリ。

広告の値70%OFを信じ、
LEDのスタンドを購入しました(4,980円)。
値段としては最低の部類。
スタイルとカラーが気に入りました。

主な仕様
規格   DC24V 220mA
消費電力 6.5W(専用DCアダプター使用)
使用光源 米国Cree社製LED×42灯使用(交換不要)
使用場所 屋内専用

仕様書を見ていると、LEDはDC使用なのかな?

広告(キャッチフレーズ)
従来の学習スタンドと同等の明るさ500ルクス達成
しかも約70%の省エネ!
長寿命LEDは交換の必要が無く経済的!
光がちらつかず、面発光化設計で影も出にくい!

冬の節電に協力できるのかな~

我が家で初めてのLEDの照明器具。

何かわくわくする日でした。

穏やかな朝

2011年12月07日 | Weblog
今朝、起きると比較的穏やかな朝でした。

太陽は出ていますが、筋雲の多い天気です。
気圧の谷のせいでしょう。

予報では曇りです。

今日は行事が無く、のんびりムード。

話題もなく本を読んでいます。

主婦の友社
「血圧がみるみる下がる100のコツ」

べつに血圧が高い訳でもありません。

120前後でしょうか・・・

中身を見ていると、
血圧の高い方にはお勧めの本だと思います。

”血圧が急上昇する危険な時間を乗り切る”の項目で、

●入浴時は、寒暖の差に注意
温度差が大きく、血圧の変動が起きやすい浴室は要注意ゾーンです。
●トイレはあたたかくして行く
夜中のトイレは、温度差、
排便の時の血圧の変動などで発作を起こしやすい場所です。

これから寒い冬に向かって、注意しなければならない項目です。

実際に私の友人で主婦のA子さん40代で、
暖かい部屋から寒い浴室に行って帰らぬ人となってしまいました。

また先輩の官僚のB君50代で、
防寒対策をしないで暖かい寝室から、
寒いトイレに行き返らぬ人となってしまいました。
彼の場合は朝まで誰も気が付かない痛ましい死期でした。

この事例でお分かりの通り、
寒暖の差を急激に受けると血圧の変化を受け、
死に至る確率が高いのです。

血圧の高い方もそうでない方も、
寒い冬に向かって急激な寒暖の差のない環境を準備しましょう。
費用のかかることですが、
トイレと浴室の着替え室には暖房装置を付けましょう。
ちなみに私の所では付いております。