今日はおテニス🎾
2日続けては結構しんどい
でも
2日するからこそ
すっごいわかりやすい
入ってくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/eb0a7cee9616c68eb1adfce6992fe07e.jpg?1671020207)
それにしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/eb0a7cee9616c68eb1adfce6992fe07e.jpg?1671020207)
それにしても
運動全くしたこと無かった私なので
6月は膝
8月は足首
12月は肘
なんか痛い痛い言うてる
サポーター買って
何とかもちなおし
なんも知らんのは
やっぱり怪我とかするから
失敗して学ぶのはスポーツでは嫌だなあ
勉強しないと
ここで多くの人たちは、
目標の実現を夢見つつも、無意識に望まない未来を見始めてしまう。
ちょこっと失敗して、ああだめだというところから、落ち込む自分をイメージしてしまう。
でもその途中であきらめてしまったら、目標を達成することはできない。
今はうまくいってなかったとしても、自分がこれはダメだ、、と、負けを認めなければ挽回することができる。
人生はたいていの場合、死ななければやり直せるもので。
すぐに結果が出なかったとしても、あきらめずに挑戦しつづける。
目標を達成したいなら、目標達成するまでの時間をおしまなければ、多くのことが実現できる。
それよりも重視したのは
仲間だった。
仲間がいると讃えたり、一緒に悲しんだり、笑ったり、、アドバイス貰ったり。
1人だと脳はひとつ。
でも仲間がいると、脳は沢山。
色んな考えがあって
そこからイノベーションが起こったり。
楽しいことしかないのだ。