2月21日朝は6時半に起床。まだ外は暗いです、那覇の今日の日の出は7時03分との由。根室は6時04分というから実際に1時間時差があるのと同じようなもので、日本も意外に広いです。
このホテルの朝食は人気があるようだが1,980円とちと高い。朝からそんなに使う気はなく、吉野家でも行けば500円以下で朝食食べられるし、食堂で600円も出せばおかず沢山出てくるし。でも今日の朝食はローソンと決めていました。まずホテル1階にあるローソン、棚を見るが無い。斜め向かいにもローソンあるのでそちらへ、やっぱり無い。国際通り周辺の店舗への納品時間が遅いのでしょうね。諦めかけたときにさらに別の店を発見、そこはどうだろう…2個あった。

ローソン沖縄のうちなー弁当。2種類あって鶏南蛮は週末50円引きセール対象で450円が400円、楽天ペイで払ったら392円でした。沖縄の弁当はとにかくご飯の上におかずを盛る盛る!というのもパーラーや街の弁当屋でもこのようなスタイルで販売しているし、おかずに隙間が空いていると沖縄では売れないとか。なので以前見た話しですが、幕の内弁当は全国的には安定的に売れる売れ筋商品だけど、沖縄で販売してもさっぱりだそうだ。この弁当も鶏肉が大ぶりでタルタルソースがかかっているし、スクランブルエッグや鮭フレーク、高菜で隙間を埋めています。ご飯もぎっちり入っていて腹いっぱいになりますね。

ホテルは7時50分にチェックアウトしレンタカー屋に向かいます。さすがにこの時間の国際通りは閑散としたもの…。酔っ払いのガキが歩道で寝ていたが誰も見向きしないね。日常茶飯事のことだろうしもし一晩中寝てたとしても凍死しないだろうし。
申し込んだレンタカー屋はスカイレンタカー那覇店。楽天トラベルで明日の18時に空港店返却でヴィッツ・マーチクラスで免責込みで4,500円です。相変わらず沖縄のレンタカーは安い、競争激しいですしね。西鉄リゾートインホテルの裏手にあり、8時開店に合わせてきたがすでに6番目、順番通りに受付ですので待ちますが、金が勿体ないのか保険付けない人が2組もいました。事故時の休業補償を払う必要のない「安心パック」のようなものは私もまず加入しないが免責補償くらいはつけましょうよと思う。これなしで事故を起こすと15万くらいは請求されるし、スカイレンタカーは大手だからいいけど、きいたことのない弱小のレンタカーだと返却時に難癖つけられて(ボディーに瑕がついたと)高額請求されたという話もたまに聞く。ちなみにスカイレンタカーは楽天ポイントカードの特約店で代金の3%が付与率なのだが、受付時に代金を楽天カードで払っているのにポイント云々のはなしをしないから指摘すると「貯められるんですか?」と言うのはどうかと。そのままカード裏のバーコードをスキャンするだけでいいのだが、インプリンターでガシャンと処理しなくてはならないのに、JALカードで払うと黙ってもレンタカーマイルを処理してくれるフジレンタカーとは大違いだな。ともかく手続きを終えて待っていると別の店員が来て用意が整ったというが「お客様さえよかったら大きな車乗りませんか?配車の都合ですので料金はそのままです」。よくある話でいいですよと言ったら出てきたのが。

トヨタプレミオ、ヴィッツと比較したら2ランクもアップなのかな。あとで料金表比較したら、ヴィッツは公式でも2日で5,500円で受けているがプレミオだと13,800円。すごく得した気になるし事実座席はゆったり、電動シートなのを知らずに座席の前後調整のレバーを探しちゃったけども…。セダンを運転したことないです。店を出たのは8時25分、国道329号那覇東バイパスで漫湖のほとりや真玉橋付近を抜け那覇ICから8時45分頃に沖縄道へ。58号線や330号線を北上して西原ICから入るよりは早いと思います。許田まで一気に突き抜けて(80キロ制限だけど軽自動車以外はまず守っておらず平均速度は100キロ、でもこのクラスのなら130キロ出しても安定的に走るな、さすがだ)。名護新球場は見ずに東道路で迂回して一路くにがみ球場へ。着いたのは10時10分と結構飛ばしたなあ…。
さっそくブルペンから音がしますね。ちなみにブルペンは昨年は吉田輝星対策で観覧席まで設けられたが今年はそんなものない、しかし例年より近づいて見られるような気がします。

奥で投げ込んでいたのは育成再契約の高山。プロ3年間で一軍なしの成績なのに来年のWBCフィリピン代表に選出された奴。母親がフィリピーナ。

手前は田中瑛斗。プロでは昨年最終戦で2番手で1試合のみ登板し、2イニングで被安打2はまあまあだけど自責が2あって敗戦投手。そして球の勢いはと言いますとなにか物足りないんだよなあ…。悪くはなく見えるんですが去年ここで秋吉が投げ込んでいたのと比較したら全然違う。って比較対象が間違っているのか?

それではスタンドに入りましょう。
国内旅行ランキング
このホテルの朝食は人気があるようだが1,980円とちと高い。朝からそんなに使う気はなく、吉野家でも行けば500円以下で朝食食べられるし、食堂で600円も出せばおかず沢山出てくるし。でも今日の朝食はローソンと決めていました。まずホテル1階にあるローソン、棚を見るが無い。斜め向かいにもローソンあるのでそちらへ、やっぱり無い。国際通り周辺の店舗への納品時間が遅いのでしょうね。諦めかけたときにさらに別の店を発見、そこはどうだろう…2個あった。

ローソン沖縄のうちなー弁当。2種類あって鶏南蛮は週末50円引きセール対象で450円が400円、楽天ペイで払ったら392円でした。沖縄の弁当はとにかくご飯の上におかずを盛る盛る!というのもパーラーや街の弁当屋でもこのようなスタイルで販売しているし、おかずに隙間が空いていると沖縄では売れないとか。なので以前見た話しですが、幕の内弁当は全国的には安定的に売れる売れ筋商品だけど、沖縄で販売してもさっぱりだそうだ。この弁当も鶏肉が大ぶりでタルタルソースがかかっているし、スクランブルエッグや鮭フレーク、高菜で隙間を埋めています。ご飯もぎっちり入っていて腹いっぱいになりますね。

ホテルは7時50分にチェックアウトしレンタカー屋に向かいます。さすがにこの時間の国際通りは閑散としたもの…。酔っ払いのガキが歩道で寝ていたが誰も見向きしないね。日常茶飯事のことだろうしもし一晩中寝てたとしても凍死しないだろうし。
申し込んだレンタカー屋はスカイレンタカー那覇店。楽天トラベルで明日の18時に空港店返却でヴィッツ・マーチクラスで免責込みで4,500円です。相変わらず沖縄のレンタカーは安い、競争激しいですしね。西鉄リゾートインホテルの裏手にあり、8時開店に合わせてきたがすでに6番目、順番通りに受付ですので待ちますが、金が勿体ないのか保険付けない人が2組もいました。事故時の休業補償を払う必要のない「安心パック」のようなものは私もまず加入しないが免責補償くらいはつけましょうよと思う。これなしで事故を起こすと15万くらいは請求されるし、スカイレンタカーは大手だからいいけど、きいたことのない弱小のレンタカーだと返却時に難癖つけられて(ボディーに瑕がついたと)高額請求されたという話もたまに聞く。ちなみにスカイレンタカーは楽天ポイントカードの特約店で代金の3%が付与率なのだが、受付時に代金を楽天カードで払っているのにポイント云々のはなしをしないから指摘すると「貯められるんですか?」と言うのはどうかと。そのままカード裏のバーコードをスキャンするだけでいいのだが、インプリンターでガシャンと処理しなくてはならないのに、JALカードで払うと黙ってもレンタカーマイルを処理してくれるフジレンタカーとは大違いだな。ともかく手続きを終えて待っていると別の店員が来て用意が整ったというが「お客様さえよかったら大きな車乗りませんか?配車の都合ですので料金はそのままです」。よくある話でいいですよと言ったら出てきたのが。

トヨタプレミオ、ヴィッツと比較したら2ランクもアップなのかな。あとで料金表比較したら、ヴィッツは公式でも2日で5,500円で受けているがプレミオだと13,800円。すごく得した気になるし事実座席はゆったり、電動シートなのを知らずに座席の前後調整のレバーを探しちゃったけども…。セダンを運転したことないです。店を出たのは8時25分、国道329号那覇東バイパスで漫湖のほとりや真玉橋付近を抜け那覇ICから8時45分頃に沖縄道へ。58号線や330号線を北上して西原ICから入るよりは早いと思います。許田まで一気に突き抜けて(80キロ制限だけど軽自動車以外はまず守っておらず平均速度は100キロ、でもこのクラスのなら130キロ出しても安定的に走るな、さすがだ)。名護新球場は見ずに東道路で迂回して一路くにがみ球場へ。着いたのは10時10分と結構飛ばしたなあ…。
さっそくブルペンから音がしますね。ちなみにブルペンは昨年は吉田輝星対策で観覧席まで設けられたが今年はそんなものない、しかし例年より近づいて見られるような気がします。

奥で投げ込んでいたのは育成再契約の高山。プロ3年間で一軍なしの成績なのに来年のWBCフィリピン代表に選出された奴。母親がフィリピーナ。

手前は田中瑛斗。プロでは昨年最終戦で2番手で1試合のみ登板し、2イニングで被安打2はまあまあだけど自責が2あって敗戦投手。そして球の勢いはと言いますとなにか物足りないんだよなあ…。悪くはなく見えるんですが去年ここで秋吉が投げ込んでいたのと比較したら全然違う。って比較対象が間違っているのか?

それではスタンドに入りましょう。