思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

【2020Fs春季キャンプ】ホテルグレイスリー那覇と 那覇の夕食はいちぎん食堂で煮つけ定食

2020-02-21 19:49:06 | 2020年の旅行記(国内)
那覇空港を出て市内へはゆいレールで向かいますが、丁度今日の昼間に驚くようなプレスリリースが発表。



とうとうゆいレールでも交通系ICカード利用が可能になります。いままでも再三にわたって導入すべく声は上がっていたものの「本土と沖縄の回線の容量をひっ迫する」とか「回線料の問題」とかで導入を拒んできました。しかしこの理由は納得できませんね、ほかの電子マネーが使えるのに、それが理由で回線容量不足とは聞いたことありません。導入してもokicaと相互利用でなければ本土からお金が流れてくるんですし、相互利用だとしてもokicaを本土で利用する額より観光客がゆいレールでSuicaやICOCAなどを使う額のほうが圧倒的に多くなるはずで悪い話ではないのです。本当の理由は初期導入費用が捻出できなかったのでしょうね。それがようやく工面着いたのでしょう。導入したほうが観光客が慣れないQR乗車券でモタモタすることもなくなります。



今夜のホテルは県庁前駅最寄りで国際通り沿い。ロコアナハ泊まってみたいなあ。結構高いよねここ。



予約したのは「ホテルグレイスリー那覇」、藤田観光系のビジネスホテルです。今回は1泊6,000円でじゃらんで予約。というのも新型コロナウイルスで中国人がほぼ皆無になってどこも空室だらけになってしまって、沖縄のホテルは安売り合戦中。毎日のように変動があってもおかしくない状態。私も最初は「ホテルサンパレス球陽館」を朝食付き6,000円で予約したものの、食事は申し分ないが如何せん古い。なにしろ本館は返還直後で海洋博を見込んで建てたらしいから築45年以上。リノベーションはしているけどそれでも古い。しかしこちらはオープン3年で大手チェーン、通常10,000円ほどする高級ビジネスホテルですが4割引きな状態。しかもじゃらんポイント10%積算でした。





部屋は普通の広さなんですが風呂が独立しているのがいいですね。しかもフロントが2階で直接外と行き来できるからデリヘル呼ぶには最高だな。でも今夜そんなことするのはやめておこう、モラル云々の話ではなく夜勤明けで殆ど寝ずに来ているから本気で眠たい。そんな元気もない、勃ちが悪かったり早漏気味に出たのではたまったものではない。それなら松山のセクキャバで舌を入れたキスをして、おっぱい揉んだり吸ったり舐めたり、ふくらはぎでも撫でていたほうがよほど楽しい。というわけでもないが20時過ぎに夕食に出かけます。居酒屋は入る気がせず食堂に行こう。



ということで毎度おなじみいちぎん食堂へ。ハイウェイ食堂と系列ですけど断然こっちがいいです。あっちは観光客(一見客)のあしらいが雑な感じだし、セットのサラダを持ってきてないから「まだ?」というと「もう食べましたよね?」と言うようなところ。



店内はさらっと埋まった程度で観光客風も数人いるけど地元客ばっかり。200円の麦職人のジョッキで盛り上がっているのが多い。では私も麦職人…250円に値上げていました。でも中ジョッキ250円は十分に安い。食事のほうはステーキではなく、Aランチでもふーチャンプルでもなく煮つけ定食。先日ネットでたまたま見ていて、煮つけが妙に食べたくなったのです。煮付けは温めなおすのに時間かかるのかはたまた沖縄だから厨房がとろいからなのか15分以上待って運ばれました。



見よ!このボリュームのある煮つけを。そしてサイドに刺身とポーク卵がついて驚きの780円!!もう十分酒のアテになる定食です。煮付っておでんと似てはいるんですが非なるものです。煮付ですから甘辛く炊かれております。島豆腐・三枚肉・青菜・人参・大根、そしててびち。島豆腐は特有の焦げた匂いがいいですね。ここの調理人が煮てて焦がしてはいません、豆腐を作るときに直釜で作っているのでしょう。人参は甘く青菜はしゃきっと感がまだ残っています。そして三枚肉は脂がトロトロで旨い、ということはてびちはプルプルっとしていて味が染みていて本当に旨い、酒に合います。なのでもう1杯お代わりしました。それでも1,280円でいい感じに酔ったので大満足です。

ということで食後にセクキャバ行こうかと思ったけど本気で眠くなってきたのでホテルへ直帰します。本当だよ。



国内旅行ランキング