大阪ではホテルに宿泊しました。明日も休みなのもありますが、Gotoトラベルは観光地の高級旅館は東京除外でも満室が続くけど、ビジネスホテルにはそう恩恵は薄いとの報道。確かに普段から5,000円のホテルが3,250円になってもインパクトは薄いですが、でも気軽に利用できるのも事実。もともとインバウンド需要が消えてから大阪市内のホテルは空室が目立って値崩れがひどく、アパホテルは3,700円くらいからありますね。そこに公式サイトから割引券やGotoを適用すると1,900円なんてホテルもあるくらいで、新今宮の安ホテル並で立派なホテルが利用できてしまうような状態。なので私も1,900円でもいいんですが、今回利用したのはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/85ccea58c54e2b0d236a3d93f3ce0a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/aa8f77426878bba10f5ef0e9c1fe84ad.jpg)
「天然温泉 浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町」です、今月2日に松山で利用して食事は良いホテルチェーンなのは知っているし、とにかくGoto適用で朝食付きでも安すぎるからね。場所は本町通と松屋町筋の交差点のほど近く(まっちゃまちすじでは変換されないか…)。地下鉄駅からすれば谷町四丁目と堺筋本町の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/1dfdfa3514214b84853955fe61d8a3a7.jpg)
ロビーは広々として宿泊者ラウンジもあるよ。フリードリンクのマシンが置かれソファー並んでビジネスホテルとは思えぬ高級感あり。チェックインするとシングルで予約したがセミダブルにアップグレードしましたとのこと。カードキーを受け取って9階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/55da4b4b2689077bcadb094470c58750.jpg)
部屋は先日の松山と似ていますね、部屋はかなり広々としています。冷蔵庫が予め冷やされているのはいいですね、最近はどこのホテルも節電でスイッチ切られていますから。もっとも最弱になっているのでダイヤル回して4くらいにしてきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/483250169cb272a20815b0be5e0f05aa.jpg)
アメニティーも一通り揃っています。剃刀は3枚刃を使っていますが私はアパホテルで配っている「シックプロテクタディスポ」を持ち歩いています。自宅での普段使いもそうだし、慣れない剃刀は血を出してしまうから。部屋で少し休んでから13階へ、風呂とレストランがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/fbc233dc0331e3fc580211b8fa3a2bc6.jpg)
エレベータホールにはレストランの案内があって、21時半から23時までは恒例の夜泣きそばを食べることができるんですが、ここのホテルのすごいところは19時~21時限定でアルコールの飲み放題サービスがあるんです。最近宿泊客にアルコールをワンドリンクサービスするホテルはちらほら増えていますが、ここは太っ腹に飲み放題!金麦と角ハイボールとワイン赤白が飲み放題でピーナツのつまみも出る模様。なので案内には飲み過ぎに注意とか5人以上での飲みは御遠慮くださいとあります。4人以下なら安全なのか?5人以上なら危険なのかと思う変な大阪ルールですが今日一杯で終了は決まっています。ちなみに少し前はフロントで缶を配布していたそうで、その時も「お好きなだけお持ちください」だったそうで、検索したらそんな旅行記を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/c2c9b00bd65cb5c1386cac9fba57a1aa.jpg)
お風呂はさすがに誰もいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/8429c0667b7208a8989261d606405dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/9c02c058588f6e81a4d072a620607bea.jpg)
なので撮影禁止とはあるけど誰に迷惑もかけないので撮影。松山の風呂より広いです。湯の温度も夏向きなのか41度とちょっとぬるめ。外にも露天風呂があります。洗い場にはクラシエの冷やしシャンプー・ボディーソープの用意あります。スーッとして気持ちいいですね。そしてこのホテルのいいところはサウナが営業していること!実はこれがここに決めた最大の理由。というのもコロナ禍になってから大浴場にサウナの用意あるホテルは軒並み「個室で密になる」という理由で営業休止しているところばかりです。しかしドーミーインはサウナに力を入れているところがあって営業継続。ただし中に敷いているマットが市松状になってて人数制限はしています。いまは誰もいませんがね…。あと室内ではタオルでマスクをとありますが誰もいませんので…。サウナに入りたかったから早くにチェックインしてさっぱりして夜は飲みに行きたいのです。サウナと水風呂の繰り返しを3回したら毛穴もきゅっと締まったようで金玉も痛い。でもこれこそ金玉を活性化するには最適で、東京都浴場組合のサイトでも金冷法を薦めていますしね、早漏対策にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/9aa7b2e1c49dc5d61dbfedd4d551a317.jpg)
湯上りラウンジには漫画がたくさん、そばの冷凍ストッカーにはアイスノンの用意も。タオルに巻いて寝れば頭キンキンですね。17時半頃に外出して日本橋へ。奈良の腐れ縁と久しぶりに飲みます。腐れ縁はあまりこの辺りで飲みたくない、誰に会うかわからんしとぼやく。今春あたりから職場が難波に変わっているので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/bdad564ff559c5f7047639874c959e68.jpg)
なので彼の職場から少し離れた南海難波駅近くの「天下の台所大起水産 さしみと寿司の店 なんばCITY店」に入った。まあまあの客の入りだが店員の対応が悪い感じ。普通どこの居酒屋も席に座って先にドリンクのオーダーを聞くと思うんですが「空いている卓にどうぞ」と言うだけで呼ばないと来ないし。それに18時半くらいの段階で看板メニューとある料理の欠品がちらほら。瓶ビールはサッポロラガー扱っているけど生ビールが290円、ハイボール190円と言うのでそれで。ジョッキは小さいけどね(ハイボールは角ハイのサントリー提供のもの)。20時頃に店を出てブラブラして、明日からちょっと面白そうな場所が再開されるというので行ってみたいと腐れ縁。確かに面白そうなので明日行ってみようかな?
その後はアムザのビルの中にあるサイゼリアでワインを痛飲。店内は若い女の子が多い、そばの卓では女子会8人グループだと思うんだけど、酔って盛り上がってる子が白のマグナム瓶を持って全員に勺して歩いてた…。その中のひとりが好みタイプなので腐れ縁に話したら「お前の好みが分からん」と言う。スマホの待ち受け画面がローソンの日向坂キャンペーンの参加賞のものにしてて、最近はおたけ(高本彩花)にしているが見せても興味ないというし、でもアイドルは10代の頃の中森明菜は最強と言っても「齢サバ読んでいるだろ!ほんとうは50代だろ」なんて言われたが、私だって1年前は日向坂には全く興味ないよ。Youtubeのおすすめに「日向坂であいましょう」が出てきたのが運の尽き?だから、おまえもいっぺん見てみろ、たぶん考え方変わるからと伝えたがわかったかどうか。22時には閉店というので店を出てお開き、ホテルに戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/1f2cd0700eb34cf09f60cb28634230cc.jpg)
夜泣きそばは絶対食べたいからね。出かけたからアルコール飲み放題サービスは利用できなかっただけに。なお布をかけて隠しているものの生ビールサーバーが見えたので、これを使って提供しているんだなと言うのはわかった。
![国内旅行ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1996130&seq=1)
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/85ccea58c54e2b0d236a3d93f3ce0a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/aa8f77426878bba10f5ef0e9c1fe84ad.jpg)
「天然温泉 浪華の湯 ドーミーイン大阪谷町」です、今月2日に松山で利用して食事は良いホテルチェーンなのは知っているし、とにかくGoto適用で朝食付きでも安すぎるからね。場所は本町通と松屋町筋の交差点のほど近く(まっちゃまちすじでは変換されないか…)。地下鉄駅からすれば谷町四丁目と堺筋本町の間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/1dfdfa3514214b84853955fe61d8a3a7.jpg)
ロビーは広々として宿泊者ラウンジもあるよ。フリードリンクのマシンが置かれソファー並んでビジネスホテルとは思えぬ高級感あり。チェックインするとシングルで予約したがセミダブルにアップグレードしましたとのこと。カードキーを受け取って9階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/55da4b4b2689077bcadb094470c58750.jpg)
部屋は先日の松山と似ていますね、部屋はかなり広々としています。冷蔵庫が予め冷やされているのはいいですね、最近はどこのホテルも節電でスイッチ切られていますから。もっとも最弱になっているのでダイヤル回して4くらいにしてきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/483250169cb272a20815b0be5e0f05aa.jpg)
アメニティーも一通り揃っています。剃刀は3枚刃を使っていますが私はアパホテルで配っている「シックプロテクタディスポ」を持ち歩いています。自宅での普段使いもそうだし、慣れない剃刀は血を出してしまうから。部屋で少し休んでから13階へ、風呂とレストランがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/fbc233dc0331e3fc580211b8fa3a2bc6.jpg)
エレベータホールにはレストランの案内があって、21時半から23時までは恒例の夜泣きそばを食べることができるんですが、ここのホテルのすごいところは19時~21時限定でアルコールの飲み放題サービスがあるんです。最近宿泊客にアルコールをワンドリンクサービスするホテルはちらほら増えていますが、ここは太っ腹に飲み放題!金麦と角ハイボールとワイン赤白が飲み放題でピーナツのつまみも出る模様。なので案内には飲み過ぎに注意とか5人以上での飲みは御遠慮くださいとあります。4人以下なら安全なのか?5人以上なら危険なのかと思う変な大阪ルールですが今日一杯で終了は決まっています。ちなみに少し前はフロントで缶を配布していたそうで、その時も「お好きなだけお持ちください」だったそうで、検索したらそんな旅行記を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/c2c9b00bd65cb5c1386cac9fba57a1aa.jpg)
お風呂はさすがに誰もいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/8429c0667b7208a8989261d606405dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/9c02c058588f6e81a4d072a620607bea.jpg)
なので撮影禁止とはあるけど誰に迷惑もかけないので撮影。松山の風呂より広いです。湯の温度も夏向きなのか41度とちょっとぬるめ。外にも露天風呂があります。洗い場にはクラシエの冷やしシャンプー・ボディーソープの用意あります。スーッとして気持ちいいですね。そしてこのホテルのいいところはサウナが営業していること!実はこれがここに決めた最大の理由。というのもコロナ禍になってから大浴場にサウナの用意あるホテルは軒並み「個室で密になる」という理由で営業休止しているところばかりです。しかしドーミーインはサウナに力を入れているところがあって営業継続。ただし中に敷いているマットが市松状になってて人数制限はしています。いまは誰もいませんがね…。あと室内ではタオルでマスクをとありますが誰もいませんので…。サウナに入りたかったから早くにチェックインしてさっぱりして夜は飲みに行きたいのです。サウナと水風呂の繰り返しを3回したら毛穴もきゅっと締まったようで金玉も痛い。でもこれこそ金玉を活性化するには最適で、東京都浴場組合のサイトでも金冷法を薦めていますしね、早漏対策にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/9aa7b2e1c49dc5d61dbfedd4d551a317.jpg)
湯上りラウンジには漫画がたくさん、そばの冷凍ストッカーにはアイスノンの用意も。タオルに巻いて寝れば頭キンキンですね。17時半頃に外出して日本橋へ。奈良の腐れ縁と久しぶりに飲みます。腐れ縁はあまりこの辺りで飲みたくない、誰に会うかわからんしとぼやく。今春あたりから職場が難波に変わっているので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/bdad564ff559c5f7047639874c959e68.jpg)
なので彼の職場から少し離れた南海難波駅近くの「天下の台所大起水産 さしみと寿司の店 なんばCITY店」に入った。まあまあの客の入りだが店員の対応が悪い感じ。普通どこの居酒屋も席に座って先にドリンクのオーダーを聞くと思うんですが「空いている卓にどうぞ」と言うだけで呼ばないと来ないし。それに18時半くらいの段階で看板メニューとある料理の欠品がちらほら。瓶ビールはサッポロラガー扱っているけど生ビールが290円、ハイボール190円と言うのでそれで。ジョッキは小さいけどね(ハイボールは角ハイのサントリー提供のもの)。20時頃に店を出てブラブラして、明日からちょっと面白そうな場所が再開されるというので行ってみたいと腐れ縁。確かに面白そうなので明日行ってみようかな?
その後はアムザのビルの中にあるサイゼリアでワインを痛飲。店内は若い女の子が多い、そばの卓では女子会8人グループだと思うんだけど、酔って盛り上がってる子が白のマグナム瓶を持って全員に勺して歩いてた…。その中のひとりが好みタイプなので腐れ縁に話したら「お前の好みが分からん」と言う。スマホの待ち受け画面がローソンの日向坂キャンペーンの参加賞のものにしてて、最近はおたけ(高本彩花)にしているが見せても興味ないというし、でもアイドルは10代の頃の中森明菜は最強と言っても「齢サバ読んでいるだろ!ほんとうは50代だろ」なんて言われたが、私だって1年前は日向坂には全く興味ないよ。Youtubeのおすすめに「日向坂であいましょう」が出てきたのが運の尽き?だから、おまえもいっぺん見てみろ、たぶん考え方変わるからと伝えたがわかったかどうか。22時には閉店というので店を出てお開き、ホテルに戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/1f2cd0700eb34cf09f60cb28634230cc.jpg)
夜泣きそばは絶対食べたいからね。出かけたからアルコール飲み放題サービスは利用できなかっただけに。なお布をかけて隠しているものの生ビールサーバーが見えたので、これを使って提供しているんだなと言うのはわかった。
国内旅行ランキング