思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

9/6 日本ハムvs埼玉西武(札幌ドーム)観戦記

2020-09-07 23:39:11 | 日本ハムファイターズ
ついに今年もこの場所にやってくることができた、その場所は



札幌ドーム!

7月10日から一般客を入れた試合が始まって、最初の京セラドーム以来の観戦となります。年間25~30試合観戦している私がこんなに間が開くのは10年以上はなかったこと。こればかりは仕方がない、まずなかなか遠征も難しかったし、強行しようとしても日程と休暇が合わない。首都圏開催の試合は行こうにも周囲の目が煩いのもあった。しかしGoToトラベルが始まれば飛行機とホテルのパックが35%引きになるし、15%の地域クーポン貰えれば飲食費や土産代などに充てることもできるだろうと8月上旬にダイナミックパッケージを申し込んだ。結局地域クーポンはもらえるどころか開始日が白紙になってしまっている状態だし、申し込んだパッケージもお盆明けから始まった減便の影響をもろに喰らって二転三転したけども、それはおいおい旅行記として書くとして、今日は埼玉西武との試合。今シーズンは山賊がすっかり借りてきた猫みたいに大人しくなっちゃって日本ハムの超お得意様との3連戦。初戦は杉浦が3失点しても尻上がりに好投し、レベチな大将の23号弾などで1点差まで追い詰めるも堀がなあ…。でも今年の西武に連敗なんてしたら恥ずかしいような、2試合目は有原の好投で同点が続いたけども(ノリンって知らんかったけどいい球投げるじゃないか!)8回裏2アウトからの四球・ヒット・死球、そして西川の打者一掃、中田のあわや24号弾?で盛り返して勝てました。そして今日勝って2勝1敗で勝ち越して終えたいですよね。シーズンあと2か月ありますからまだ優勝の可能性はある、6ゲーム差だから。

本日は3塁側のB指定席です。外野にしたところで立ち応援も応援歌熱唱もできないのならこちらでいいです。入場時に今年の限定ユニの余りを。2階コンコースで今年初札幌ということでナップザック、開幕記念ピンバッジを貰いました。4万人満員前提で発注しているから大量に余っているのでしょう、どこの球団もですけど。



そうそう、昨日からレフト外野に闘将会が復活した模様。ただし応援歌はできませんしトランペットもない、太鼓を叩くのと電子ホイッスルを吹くだけとのこと。それでは試合前に昼食しちゃいましょう。1階の飲食売店を見渡すも…結構閉まっているなあ。プリンスの海鮮丼はやってないんだ。でもラーメンを食べると決めていました。札幌ドームのラーメンは安くて結構旨いんですよ。しかし650円と思っていた味噌ラーメンが750円か…。それなら山岡家で食べてくればよかった。しかし隣がかつ丼屋だって。以前はそばとおにぎりの店だった場所。





650円とリーズナブルなのでこれにしましょう。オーダー後目の前で店員がひとつひとつ小鍋で作るので時間が多少かかります。でも10分は待ちませんでしたよ。自席で食べるようになっています。



見た目はセコマのかつ丼と似ているでしょうか、でもわりしたがいい感じで汁もほどよい量でご飯は結構入ってて旨いしリーズナブルでおすすめ。間違いない。



今年も彼氏にしたいコンテストやっているんですが、毎年西川・中島卓・大田の三つ巴と決まっているのでやるのもどうかなって。でも男からしたら中島卓が人気あるのが分からない。どこがいいのよ?大田は男の俺でも惚れてしまいそうな感じはあるけどね。



それで本日のスタメンですが、両者相当いじったなあ。まず大田を外して淺間を起用。淺間は怪我が多いし、状況次第で今年限りになりそうな感じはします。杉谷は不甲斐ないと貴さんがぼやくから頑張って。そして渡邉は本当に調子いいよな、規定到達でいきなり5位ランクインなんだから、そして近藤は今年こそ首位打者狙えるって、でも吉田正尚もなあ、頑張って打っても打っても負けるって虚しいだろうに…。それと西武の水口は知らんなあ、知っている水口はバットが火を吹くぞ の水口栄二なんだけど、この応援歌ってエロの意味も考えられているんだろうなあ。ロッテ初芝は「泣かした女が100万人!」とも歌われた時代だ。俺のバットも火を吹かせたい…バイアグラでも必要か!?



まー、バーヘイゲンには頑張ってもらいましょう。13時スタートですが、簡潔に行ってバーヘイゲンは正直よく分からない?



初回から先頭の外崎にストレートの四球、続く源田にも四球が続き??と思っていると外崎に走られて2塁へ盗塁。まあこれはリクエストで覆ってアウトになりましたが、そこからは調子が良くなってノーヒット無失点。2回も三者できっちり抑えて調子がアゲアゲなのかなって思います。







そして西武の松本は調子いいのかなと思っていると近藤への四球、渡邉ヒット、平沼ヒットで満塁と調子悪そう、ビヤヌエバには2点タイムりーで先制出来て今日はいい感じだなあ。だいたい西武に負けるわけにはゆかないのよと思いながらトイレへ行くと3回表は2アウトまで追い込んだのに金子に四球、盗塁の上で外崎タイムリーで2-1、源田も続いて2-2同点となんのこっちゃ?勿体ない。スパンジェンバーグにも四球ながら山川はセカンドゴロでこれ以上の失点はないものの、調子いいのか悪いのか分からんのよ。これは西武の松本もそうで、近藤以降は出塁してビヤヌエバでチャンスになるのもワンパターン。なんかグダグダになりそうな予感…。

西武は3回にも外崎・源田のタイムリーで2点追加で2-4になるものの、2点差ならどうでもなるさ、昨日は8回から逆転したんだしさと思うものの全然打てない!スギノールも緊急来日しないのは仕方ないが大将も今日はさっぱり、つい働けー!って言いましたよ。去年までに大声では言えませんけども。



さらにしまいには。



横で出来上がっていたオッサン2人が酒をこぼして「今日は空いているから被害者が少なくてよかった」ってまるで他人事。拭くティッシュそんなに無いから流れをせき止めようって。

さっさと係に言って拭いてもらえよ!!

見てて本当にイライラした、そんななかで今日の収穫は。





相変わらず近藤と渡邉が絶好調で、近藤の打率は4打席2打数1安打2四球で.348まで上がったことかな。





中継ぎ陣、福田、鈴木、宮西は申し分ないことかなと。福田はいずれ勝ち継投で投げる様になりますように。







それでは皆様、ご唱和ください。

んほー!!

~~~~~
2020年シーズン観戦成績

・オープン戦
2月20日   vs読売(名護)      2-6●(勝:田口 負:河野)

・公式戦
7月10日   vsオリックス(京セラドーム) 4-5●(勝:山田 負:秋吉)
9月 6日   vs埼玉西武(札幌ドーム)   2-4●(勝:松本 負:バーヘイゲン S:増田)

今期観戦成績
2敗

勝ち試合、去年の最終戦以来見ていない…。でもそんなことでくよくよしてたらオリファンから馬鹿にされそうだ。その道のプロの方々からさ。



北海道日本ハムファイターズランキング