今日は今季初の”ナイター”、しかも対戦カードは人気の”フーズフーズ”。やっぱりロッテ戦を見るのが一番楽しいですよね。
17時頃に札幌ドームへ、今日は昨年貯めたFCポイントの消化で内野自由席。4,000点ほどあるので今年はレフト外野に限らない観戦になると思います。そうそう、ドームに入るとき係員が「お分かりかと思いますが、お弁当の持込は禁じております。次回からはおやめください」ってさ。イトーヨーカドーで寿司を買っていたのだが何をいまさら、さんざん黙認しているくせにと思った。これって春の風物詩みたいなもので、新人で採用されて研修時にみっちり言われているんだろうね。2年か3年前のこの時期にも同じ事を言われた。まあ気にしないよ。
平日のオープン戦だというのに「黒い集団」多いねえ。ビジターの2ブロック満席ですよ。毎度ながら熱狂的なファンですね。
本日の先発はケッペルとグライシンガー、勝ちきれない試合ばかりでフラスト溜まりそうなので、今日は安定的ピッチングで相手打線をぴしゃりと締めて欲しいですね。
しかしケッペルのピッチングはさほど悪いとは思わないけど守備のミスが目立ちますね。ハムの守備としては考えられん内容ですよ。さっそく1点を失ってしまいますけど、今日は打線がつながるつながる。稲葉は好調で2打席マルチヒット、それに糸井・中田と続き、スレッジも負けじと連打で得点、逆転したりされたりのシーソーゲームです。やられるよりはいいけど、なんだかハラハラする試合内容です。ケッペルは4回を被安打8、5失点で降板です。こんな成績、まだ本調子ではないのでしょうか?
続くは木田画伯は3人でぴしゃっと締めてベテランをアピール、続く増井は7回を満塁にしてしまい危なげなかったけど併殺で抑えて無失点。しかしこの頃から打線も湿りがち、なかなか逆転できません。
9回にはもう1点入れられて3-6と普通に考えればこれで終わりかなと思ったら日ハム打線。最終回の先頭にはルーキーの近藤を投入、いきなりのヒットでプロ初安打を本拠地で迎えるなんてなかなかできないよ。今成より活躍できるかもしれないよ。そして村田ヒット、杉谷四球で満塁。これで満塁弾があればスレッジみたいだなと思いながら沸き立つ心で鵜久森。併殺を取られたけど三塁走者が生還して4-6、続く中田がヒットで5-6。面白くなってきたぞ!!しかし次の西川は一塁へのゴロでゲームセット。今日も勝つことは出来ませんでした。
~観戦試合成績~
・オープン戦
3月3日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-4(規定により9回引き分け)
3月6日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 5-6 ●
なんだか、昨シーズン末期の絶不調を引きずっているような気がしてならんのだが、オープン戦だから大目に見ましょうか。
17時頃に札幌ドームへ、今日は昨年貯めたFCポイントの消化で内野自由席。4,000点ほどあるので今年はレフト外野に限らない観戦になると思います。そうそう、ドームに入るとき係員が「お分かりかと思いますが、お弁当の持込は禁じております。次回からはおやめください」ってさ。イトーヨーカドーで寿司を買っていたのだが何をいまさら、さんざん黙認しているくせにと思った。これって春の風物詩みたいなもので、新人で採用されて研修時にみっちり言われているんだろうね。2年か3年前のこの時期にも同じ事を言われた。まあ気にしないよ。
平日のオープン戦だというのに「黒い集団」多いねえ。ビジターの2ブロック満席ですよ。毎度ながら熱狂的なファンですね。
本日の先発はケッペルとグライシンガー、勝ちきれない試合ばかりでフラスト溜まりそうなので、今日は安定的ピッチングで相手打線をぴしゃりと締めて欲しいですね。
しかしケッペルのピッチングはさほど悪いとは思わないけど守備のミスが目立ちますね。ハムの守備としては考えられん内容ですよ。さっそく1点を失ってしまいますけど、今日は打線がつながるつながる。稲葉は好調で2打席マルチヒット、それに糸井・中田と続き、スレッジも負けじと連打で得点、逆転したりされたりのシーソーゲームです。やられるよりはいいけど、なんだかハラハラする試合内容です。ケッペルは4回を被安打8、5失点で降板です。こんな成績、まだ本調子ではないのでしょうか?
続くは木田画伯は3人でぴしゃっと締めてベテランをアピール、続く増井は7回を満塁にしてしまい危なげなかったけど併殺で抑えて無失点。しかしこの頃から打線も湿りがち、なかなか逆転できません。
9回にはもう1点入れられて3-6と普通に考えればこれで終わりかなと思ったら日ハム打線。最終回の先頭にはルーキーの近藤を投入、いきなりのヒットでプロ初安打を本拠地で迎えるなんてなかなかできないよ。今成より活躍できるかもしれないよ。そして村田ヒット、杉谷四球で満塁。これで満塁弾があればスレッジみたいだなと思いながら沸き立つ心で鵜久森。併殺を取られたけど三塁走者が生還して4-6、続く中田がヒットで5-6。面白くなってきたぞ!!しかし次の西川は一塁へのゴロでゲームセット。今日も勝つことは出来ませんでした。
~観戦試合成績~
・オープン戦
3月3日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-4(規定により9回引き分け)
3月6日 vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 5-6 ●
なんだか、昨シーズン末期の絶不調を引きずっているような気がしてならんのだが、オープン戦だから大目に見ましょうか。