思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

片山津温泉から東尋坊へ向かう

2016-11-19 09:10:24 | 2016年の旅行記
宿は12時がチェックアウトだがそんな時間までいても仕方なく、10時40分に加賀温泉駅まで送迎してくれるというのでお願いする。マイクロバスにわたし1人、10分ほどで加賀温泉駅へ。



この辺りって、特急街道だから特急なら1時間に3本はあるけど普通は1本しかないんですよね。このあとの予定ですが金沢は何度も行っているけど福井県はどうも手薄になっているし、東尋坊に行ったことが無いから行ってみたい。実は一度行ってみようと思ったことがあるんです。しかし前夜のホテルで寝ているときに見た夢が高いところから落っこちる夢だったのでいやーな感じになって止めたんです。さすがに昨晩はそんな夢みませんでした。



券売機を見ると「みどりの券売機」が、去年は無かったけど旧タイプのMV30なのでどこかから持ってきたのかな。普通を待つのは億劫なので特急に乗りますがそこは鉄ちゃん。普通に買っては面白くないので



スマホでe特急券を予約すると、自由席の代金で指定席に乗れるんですよね。短距離だけど同額なら指定席ということで。改札を抜けて上りホームへ。



いずれはこの駐車場スペースに北陸新幹線が乗り入れて駅ができます。一時は2020年福井先行開業なんて話もあったけどもう無理。2022年も間に合うのでしょうか?東京方面からの観光客の入込は増えるかもしれませんが、従来から多かった関西方面からの客は減ってしまいそう。敦賀乗り換えが倦厭されて。



特急に乗って福井まで25分余り、改札を出て左へ向かい。



”北陸新幹線福井駅”に向かい三国港方面に乗ろうとしたら丁度発車したところ。次は30分後なんですが、あれはどうかな?とJR駅舎を横切って駅前広場へ。



福井鉄道の福井駅です。工事が終わって駅前広場に乗り入れたのでした。





そういえば田原町でえちぜん鉄道に乗り入れているから、このルートも面白いよなあと思ったのですが、時刻表を見ると素直に30分後の電車を待ったほうが賢明と結論。少し近所をぶらついてから戻りました。



それでは東尋坊へ向かいますか。