昨日の外出の目的は浦和競馬場に行くことでした。今年になってからまだ本馬場へは出かけていないことに気づいたのと、南関東では浦和が非常に相性が良いからです。
それで11時少し前に着いたら、正面の新聞売り付近で入場無料券を配布中。本日は時間限定で入場無料なのだが、貰って10メートルも歩かないうちに回収するくらいなら、最初からふりーにしたほうがいいと思うのは私だけ?はっきり言って人の無駄。
平日だからか、はたまた午前中だからかさほど混んでおらず、ここはスタンドからコースまでの距離が短いですね。笠松競馬場にいるような錯覚を覚えます。
浦和競馬場は食事が充実していると評判がいいです。特にフライ物には定評があります。そこで名物にもなっているジャンボチキンカツ(250円)を食べてみる。
クリスマスに食べるような骨付きなのにこの価格、まるではじめ人間ギャートルズの肉。このボリューム、おすすめです。ただし食べるのがちょっと難で、口元からぽろっと小さな肉の塊が落ちたのですが、すると野鳩がわさわさ襲ってくる!!外で食べるのはちょっと危険かも。
もうひとつ有名なのは胡瓜の漬物(100円)。1本まんま串刺しになってまして、好みで味噌をつけて食べます。
アイスキャンデーをしゃぶるのではなく、胡瓜の漬物をしゃぶりながら競馬観戦。それが浦和競馬スタンダードです。
<bmap lat=35.857186 lng=139.669386 zoom=15 width=300 height=300 rating=0.0 align=center display=on genre=misc maptype=map />
それで11時少し前に着いたら、正面の新聞売り付近で入場無料券を配布中。本日は時間限定で入場無料なのだが、貰って10メートルも歩かないうちに回収するくらいなら、最初からふりーにしたほうがいいと思うのは私だけ?はっきり言って人の無駄。
平日だからか、はたまた午前中だからかさほど混んでおらず、ここはスタンドからコースまでの距離が短いですね。笠松競馬場にいるような錯覚を覚えます。
浦和競馬場は食事が充実していると評判がいいです。特にフライ物には定評があります。そこで名物にもなっているジャンボチキンカツ(250円)を食べてみる。
クリスマスに食べるような骨付きなのにこの価格、まるではじめ人間ギャートルズの肉。このボリューム、おすすめです。ただし食べるのがちょっと難で、口元からぽろっと小さな肉の塊が落ちたのですが、すると野鳩がわさわさ襲ってくる!!外で食べるのはちょっと危険かも。
もうひとつ有名なのは胡瓜の漬物(100円)。1本まんま串刺しになってまして、好みで味噌をつけて食べます。
アイスキャンデーをしゃぶるのではなく、胡瓜の漬物をしゃぶりながら競馬観戦。それが浦和競馬スタンダードです。
<bmap lat=35.857186 lng=139.669386 zoom=15 width=300 height=300 rating=0.0 align=center display=on genre=misc maptype=map />