思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

【2014年年末年始旅行】長崎はネコが多い?

2015-01-10 22:10:40 | 2015年の旅行記
1月2日はゆっくりと8時に起床。東横ですので1階ロビーまで食事を食べに行きます。



昔のおにぎりorパンと味噌汁と比べたら格段に良くなったとは思うんですが、如何せん食事と言うよりも”エサ”の領域を出ません。予想通り中国人旅行者が幅を利かしていて、料理をぐちゃぐちゃにして取るのはどうかと。9時半近くにチェックアウト。



目の前を走っている路面電車に乗って思案橋まで。昼間なので歓楽街は静かなものです。一方で近くの浜屋百貨店は初売りの行列がとんでもなく長い。こうでなくては。





なに見てんだよ!?



再び電車で出島に移動。1回120円は安いので気軽に乗れますね。もちろん出島観光です。







ここで感じたのは、外国人なのに和室で生活してたんだ…ってことかな。それと思ったより出島自体が狭いと言うこと。場内では正月なので振る舞い酒を行っていたんですが、てっきり樽酒を提供だと思ったら、このような部屋の中で武士の格好をした人とサシで飲むスタイル。武士は「御酒はいかがかな?大きい盃、小さい盃とあるが」などと言いながら。さすがに気恥ずかしいのでしませんでした。



11時半過ぎに長崎駅へ。今日は午後から青春18きっぷの旅です。3回目に日付を入れてもらって改札を入ります。



"黒いかもめ"



"白いかもめ"

特急列車の指定席は終日満席との由。既にUターンは始まっています。私は喜々津行きに乗ります。長与周りの旧線に乗っておきたいので。



ここにも野良猫。駅構内なのに入場券買ったのか(笑)。人なれしすぎていて、おこぼれ貰って生活しているのでしょう。



何でっか?



中線には気動車がいて、これが転線してきて喜々津行きになるのかと思ったんですが、



入ってきたのはキハ66でも国鉄カラーでした。国鉄急行色に出会えるとは思っていませんでした。



車内もリメイクされておらず転換シートも従来のまま。妙に柔らかい座席でした。単にバネがへたっているのかも。



それでは青春18きっぷの旅再開です!にしてもネコの多い街でした。