あっという間に2016年も終わろうとしている(齢取ると一年が速いというがまさにその通り!)。北海道では新幹線が開業した一方で台風水害で線路はズタズタ。留萌本線の末端区間は日曜日を以て廃止となりました。行こうかなとは一度は思ったけど寒いし混んでいるし、なにより思い入れが全くないんですよね。なのでテレビとかのインタビューで一見の旅行者が「この線路を廃止など勿体ない」とか「JR北海道は努力が足りない」などとほざいている奴は好きになれません。今まで残っていたのが奇跡な区間で、地元の高校の通学でさえあまり利用されていませんでした。路線バスが高校の近くまで乗り入れているようですし当然です。私企業であるJRが営業しているのだから乗らなくなれば廃止になる、これ仕方ないこと。普段マイカーなのにいざ廃止が囁かれると騒ぐ地元自治体。国鉄の特定地方交通線廃止の時と全く同じように騒ぐ姿はなにも学習してないのでしょうね。
個人的には富良野~上落合(新得)が廃止になるのであればこちらは駆け付けたいと思います。トンネルを抜け金山湖の湖上を鉄橋で渡るあの場所が好きなんですよね。
って話はもうオシマイにして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/ab75fdcbf3da1c76d497434c5dd1d2fa.jpg)
2016年12月6日8時半、中部国際空港セントレアにやってきました。野球オフシーズンの寒い時期ですので2月のバンコク以来に暖かい国へ旅行しようという算段です。なんとか4泊5日の日程を繰り出すことに成功しましたのでね。でもって行き先はリンギットは最近下落しており旅行にはもってこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/07bed6df7bb0f8cafa717371e062702c.jpg)
今回利用をするのはベトナム航空、名古屋からハノイ・ホーチミンと就航しております。利用を決めたのはフライトスケジュールが無理なく丁度良かったのとやはり運賃です。旅行を決めたのは11月20日頃と最近なんですが、ホーチミン経由でマレーシアまで往復で総額58,000円ほどと手頃でした。これより安いのは上海経由東方航空くらいしかなく、35,000円は破格だったけど接続悪いし、仮によくても中国大陸系の航空会社は利用したくありません。だけどベトナム航空は結構評判いいんですよね、それを試してみたいのもありました。ベトナム航空の株式をANAが取得してグループ入りしたり、JALとのコードシェアも解消したこともありカウンターの係はANA、購入した航空券は事前座席指定が前日までできず、昨夜パソコンでウェブチェックインしておきました。係は「A4で印字した搭乗券は持っていませんか?」と聞いてくるも印字したところで搭乗券に交換されるので無意味なので印字はしてきていません。ホーチミンまでのVN341便と乗り継ぎでクアラルンプールまでのVN675便の搭乗券を受け取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/a0e2099e95e5cd2ae3af81390e9db010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/f5ac007795378d0d60627968c064a779.jpg)
出発集中する時間で行列も長いので、さっさと出国しちゃいましょうか。
個人的には富良野~上落合(新得)が廃止になるのであればこちらは駆け付けたいと思います。トンネルを抜け金山湖の湖上を鉄橋で渡るあの場所が好きなんですよね。
って話はもうオシマイにして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/ab75fdcbf3da1c76d497434c5dd1d2fa.jpg)
2016年12月6日8時半、中部国際空港セントレアにやってきました。野球オフシーズンの寒い時期ですので2月のバンコク以来に暖かい国へ旅行しようという算段です。なんとか4泊5日の日程を繰り出すことに成功しましたのでね。でもって行き先はリンギットは最近下落しており旅行にはもってこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/07bed6df7bb0f8cafa717371e062702c.jpg)
今回利用をするのはベトナム航空、名古屋からハノイ・ホーチミンと就航しております。利用を決めたのはフライトスケジュールが無理なく丁度良かったのとやはり運賃です。旅行を決めたのは11月20日頃と最近なんですが、ホーチミン経由でマレーシアまで往復で総額58,000円ほどと手頃でした。これより安いのは上海経由東方航空くらいしかなく、35,000円は破格だったけど接続悪いし、仮によくても中国大陸系の航空会社は利用したくありません。だけどベトナム航空は結構評判いいんですよね、それを試してみたいのもありました。ベトナム航空の株式をANAが取得してグループ入りしたり、JALとのコードシェアも解消したこともありカウンターの係はANA、購入した航空券は事前座席指定が前日までできず、昨夜パソコンでウェブチェックインしておきました。係は「A4で印字した搭乗券は持っていませんか?」と聞いてくるも印字したところで搭乗券に交換されるので無意味なので印字はしてきていません。ホーチミンまでのVN341便と乗り継ぎでクアラルンプールまでのVN675便の搭乗券を受け取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/a0e2099e95e5cd2ae3af81390e9db010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/f5ac007795378d0d60627968c064a779.jpg)
出発集中する時間で行列も長いので、さっさと出国しちゃいましょうか。