思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

羽田→那覇 JAL JL903便搭乗記 大谷翔平ジェット

2025-02-24 07:49:17 | 2025年の旅行記(国内旅行)
もたもたしているとセキュリティーが混みそうなので早々に通過してサクララウンジへ。





このあとレンタカー借りるのでビール飲めないのが残念、よってアイスコーヒー、ではなくコーラで。これから乗るJL903便は満席とのことだったが何気なしに当日アップグレードを確認するとクラスJに1席空きが出ている。しかも窓側。以前のような1,000円ならいざ知らず、3,300円払って特段の上級なサービスもないのと、混んでいるクラスJよりも横が空席な普通席の方が快適ではあるが、A350のクラスJは未体験なので変更しちゃえ。ゲートへ向かう途中のJALSHOPに崎陽軒のシウマイ弁当でも買って朝食に…まだ未入荷。売り場には7時頃入荷予定とあるし、1月3日には7時には確実にあったのでたまに食べたかったのだが。



というわけで今日の機材です。大谷翔平ジェット。日本ハムのキャンプ見学に大谷翔平とは非常にタイムリーと言うかなんというか。



ゲートで並んでいるときに振り向くと近くの売店にシウマイ弁当が納品されるのを確認!タイミング悪いね。そして係がオーバーブッキングしていて1席調整つかないとアナウンス。はて?私が普通席からクラスJに変更できたのにオーバーブッキングとは。もっともJALにしては珍しいね、尤も午前中は軒並み満席のはずでどうするつもりなのかな?ANAは空いているようだから振替か?でもターミナルが異なるからそんな面倒なことしないか。







定刻通りに出発してD滑走路から離陸!名古屋方面は雪のようだけど東京は快晴です。シートベルトサイン消えて弁当で朝食を。



シウマイ弁当買えなかったのでやまやのうまだしおにぎりセット。定番の弁当ですね。定番と言えば空弁のブームは「みちこがお届けする浜焼き鯖寿司」が火付け役でした。とうに廃業して久しいです。ドリンクはスープで。





そのカップは限定デザイン。大谷翔平ジェットだからと持って帰られるようなものをアメニティーにすると転売屋の餌食になるだけです。もしヘッドカバーが大谷翔平だったら…無断で剥がして持って帰る人多数。その後は寝て過ごす、」寝不足ですから。3,300円払ったんだからゆったり眠れそうで、事実気づいたら沖縄に差し掛かるところ。そして定刻より少し遅れて那覇空港に着陸。





那覇便は大抵の人が荷物預けるので出てくるのに時間かかることが多いけど、きょうは割と早くに出てきた。そしてレンタカーですが…。



那覇空港との送迎が混雑していたり渋滞に巻き込まれたりなんてことがあるので、今回はゆいレールに乗って小禄へ。直接レンタカー屋へ向かいます。もっとも送迎しないから安いというプランを利用。利用したのは「オキナワレンタカー」という初めての会社ですが3日間で7,700円とかなり安い。さすがにコロナ禍まえのような価格にはもう戻らないとは思いますけど。ほかだと最低でも1万円以上なところ安い理由は低年式な車だということ。それで宛がわれたのは赤のホンダフィットで98,000キロ走行しており、運転席のドアが少しへっこんで塗装剥げて錆が出ているから安いらしい。ひとりで乗るのだから安い方がいいですよね、ガソリン代も高いのだから。

それではまずは昼食を食べに行こう!




国内旅行ランキング
国内旅行ランキング