中部空港・セントレアに着きました。
乗り継ぎのJO737便まで4時間弱あります。電車に乗って常滑辺りまで足を伸ばしても面白いですが空港内を散策します。
チェックインカウンターが国内・国際共に同一フロアにありますので便利だなと思います。しかし利用者があまり見えずに寂しい。国内線エリアはほどほどにいるんですけど、国際線エリアは寂しい感じ。国際線の撤退が相次いでいるのが影響しているのでしょうか。
展望デッキに来てみました。丁度社会科見学の小学生団体がいまして、ボランティアガイドから説明を受けてました。他には大砲のような望遠持った航空マニアが10人ほど…。
お次は飲食店街をぶらり。歩いているだけで面白いような印象受けました。
そしてお目当てはお風呂屋「風の湯」。入浴料はタオル付で1,000円なんですが、入浴券買おうと券売機にお金入れたら(JAF優待施設)のシールが。すぐに取消押して受付の係に聞いたら2割引きとのこと。800円で利用できてラッキーでした。お風呂は温泉なはずも無く浴槽も3種類だけですが、場所を考えたら立派ですし、なにより湯に入りながら離発着風景を見られるのは楽しい限り。少しぬるめだったので長湯しちゃいました。
風呂を出ると12時を過ぎていたので昼食を。といっても16時頃には機内食が出るだろうから軽くと思いラーメンを。高山ラーメンの店で、基本形のラーメンが700円でした。
そろそろ出国審査場に向かうことにします。
乗り継ぎのJO737便まで4時間弱あります。電車に乗って常滑辺りまで足を伸ばしても面白いですが空港内を散策します。
チェックインカウンターが国内・国際共に同一フロアにありますので便利だなと思います。しかし利用者があまり見えずに寂しい。国内線エリアはほどほどにいるんですけど、国際線エリアは寂しい感じ。国際線の撤退が相次いでいるのが影響しているのでしょうか。
展望デッキに来てみました。丁度社会科見学の小学生団体がいまして、ボランティアガイドから説明を受けてました。他には大砲のような望遠持った航空マニアが10人ほど…。
お次は飲食店街をぶらり。歩いているだけで面白いような印象受けました。
そしてお目当てはお風呂屋「風の湯」。入浴料はタオル付で1,000円なんですが、入浴券買おうと券売機にお金入れたら(JAF優待施設)のシールが。すぐに取消押して受付の係に聞いたら2割引きとのこと。800円で利用できてラッキーでした。お風呂は温泉なはずも無く浴槽も3種類だけですが、場所を考えたら立派ですし、なにより湯に入りながら離発着風景を見られるのは楽しい限り。少しぬるめだったので長湯しちゃいました。
風呂を出ると12時を過ぎていたので昼食を。といっても16時頃には機内食が出るだろうから軽くと思いラーメンを。高山ラーメンの店で、基本形のラーメンが700円でした。
そろそろ出国審査場に向かうことにします。