横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室ブログへ ようこそ
台風24号がじわじわと列島に近づいています。
他人事と思わず、早め早めの対策をしておきたいですね。
お天気が悪い中、昨日は年4回開くグループレッスン日でした。
今回は、手作り楽器を作ろうということで
「レインスティック」に取り組みました。
2ヶ月くらい前から保護者の皆さんに声をかけ
お家で使う食品用ラップの芯を準備してもらうと
グループレッスン前日まで、たくさんたくさん
届けてくださって・・・ 本当に感謝、感謝。
ありがとうございました
人数の関係で 小学校3年生以下のグループと
4年生以上のグループに 時間を分けて開始!
まずは、ラップ芯に爪楊枝を刺していく作業から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/78467517e84ac7f893ccc0abc2776c18.jpg)
指力が必要です。(指先を使う、これが目的でもあるのです)
次に、刺した楊枝を 爪切りでバシバシ切っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/bccccd9335d31610d44731cf620b95d8.jpg)
この作業が低学年グループは、大苦戦。
そのあたりは、高学年の生徒ちゃん達は、指の力もあるので
サクサク作業が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/de55508de228edb5a5f0fe26f1a08ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/b32509da890be6fdfa8d0b73c4a74c50.jpg)
楊枝をきったところに、好きな色のシールを貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/e7470a0a4738af66f809686238f6fbb5.jpg)
筒の中に、音の種(笑)を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/3d92116d925c291da71f8536cfeef007.jpg)
・・・作業中の裏話・・・
作業よりも お喋りで盛り上がっていたグループの会話。
Aちゃん「ねぇねぇ、今日のグループレッスンって女子会みたいだよね。」
Bちゃん「ほんと、ほんと、女子が多いよね~。」
Cちゃん「女の子が1、2、3、4・・・・9人いるよ」
9人・・・・?? もしかして、私を入れてくれている?
私 「それって、もしかして、先生を入れてくれてるの?」
Aちゃん「うん! だって、女の子・・・・ではないか。」
さすがに女の子は、無理があるねぇ。
Bちゃん「女子! 女子!」
Aちゃん「女子・・・・いや、おんな・・・」
Cちゃん「違うよ! 女の人」
アハハ、一生懸命 気を遣ってくれてる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私 「あ~良かった、魔女って言われるかと思った」
ほらほら、お喋りに夢中になると手が止まってるよ。
といいつつ、低学年グループは、1時間半
高学年グループは1時間もかからずに作業終了
自分が作ったスティックを動かし音を聞きながら、
「きれ~い」「お水の音がする」
中には、蓋の部分にも可愛くシールを貼った生徒ちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/d8fd675b11d45a83713126ca00bea29f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/49349aa268d2aa4ca710a9834e843893.jpg)
みんな、おつかれさま~~。
次回のグループレッスンは、・・・・クリスマス頃ね。
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
1クリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
音楽教室 ブログランキングへ
教室ブログへ ようこそ
台風24号がじわじわと列島に近づいています。
他人事と思わず、早め早めの対策をしておきたいですね。
お天気が悪い中、昨日は年4回開くグループレッスン日でした。
今回は、手作り楽器を作ろうということで
「レインスティック」に取り組みました。
2ヶ月くらい前から保護者の皆さんに声をかけ
お家で使う食品用ラップの芯を準備してもらうと
グループレッスン前日まで、たくさんたくさん
届けてくださって・・・ 本当に感謝、感謝。
ありがとうございました
人数の関係で 小学校3年生以下のグループと
4年生以上のグループに 時間を分けて開始!
まずは、ラップ芯に爪楊枝を刺していく作業から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/78467517e84ac7f893ccc0abc2776c18.jpg)
指力が必要です。(指先を使う、これが目的でもあるのです)
次に、刺した楊枝を 爪切りでバシバシ切っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/bccccd9335d31610d44731cf620b95d8.jpg)
この作業が低学年グループは、大苦戦。
そのあたりは、高学年の生徒ちゃん達は、指の力もあるので
サクサク作業が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/de55508de228edb5a5f0fe26f1a08ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/b32509da890be6fdfa8d0b73c4a74c50.jpg)
楊枝をきったところに、好きな色のシールを貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/e7470a0a4738af66f809686238f6fbb5.jpg)
筒の中に、音の種(笑)を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/3d92116d925c291da71f8536cfeef007.jpg)
・・・作業中の裏話・・・
作業よりも お喋りで盛り上がっていたグループの会話。
Aちゃん「ねぇねぇ、今日のグループレッスンって女子会みたいだよね。」
Bちゃん「ほんと、ほんと、女子が多いよね~。」
Cちゃん「女の子が1、2、3、4・・・・9人いるよ」
9人・・・・?? もしかして、私を入れてくれている?
私 「それって、もしかして、先生を入れてくれてるの?」
Aちゃん「うん! だって、女の子・・・・ではないか。」
さすがに女の子は、無理があるねぇ。
Bちゃん「女子! 女子!」
Aちゃん「女子・・・・いや、おんな・・・」
Cちゃん「違うよ! 女の人」
アハハ、一生懸命 気を遣ってくれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私 「あ~良かった、魔女って言われるかと思った」
ほらほら、お喋りに夢中になると手が止まってるよ。
といいつつ、低学年グループは、1時間半
高学年グループは1時間もかからずに作業終了
自分が作ったスティックを動かし音を聞きながら、
「きれ~い」「お水の音がする」
中には、蓋の部分にも可愛くシールを貼った生徒ちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/d8fd675b11d45a83713126ca00bea29f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/49349aa268d2aa4ca710a9834e843893.jpg)
みんな、おつかれさま~~。
次回のグループレッスンは、・・・・クリスマス頃ね。
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1198_1.gif)