横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

発表会 裏話その3

2022年04月25日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室blogへ ようこそ


発表会裏話もこれで、最後です。

個々の演奏中、それぞれの演奏を聴くという時間は
大切にしていって欲しいと常々考えていますが
なんとなく聞いているのと、注意して聴くのとは
大きな違いがあり、これが自分の演奏にも影響してくることがあります。

アトリエでは、生徒全員が各演奏者にコメントを書き
少しでも音に耳を傾けるようにしてもらっています。

今回のお客様はご家族のみなさまでしたので
観客方々からたくさんコメントを書いてくださいました。


この集まったコメントを演奏者別に切り分け


発表会後のレッスンで個々にお渡ししました。
みんな、お家の人と一緒に読んでくれたかな。
このコメントを励みにして
日々の練習を 少しずつ頑張ってほしいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました
    裏話2はこちら→クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会 裏話その2

2022年04月25日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI]」
   教室blogへ ようこそ


幼稚園、学校でのイベントが中止、縮小、と
子ども達が思う存分に 自分の持つ力を発揮しにくくなったこの2年。

それでも、このコロナ禍3年目にはいると、十分注意しながらも
制限がゆるやかになってきつつあるので、
子ども達が、様々な経験を積み上げていけるようにサポートしていきたいですね。

さて、アトリエ発表会の裏話、生徒編

いつもとは違う場所、いつもとは違う服装、
同じ教室のご家族の方々とはいえ、本人にとっては知らない大人がたくさんいる!
発表会初心者マークの生徒ちゃん達にとっては
緊張する要素がいっぱい。

お母さんと手を繋いで会場にはいってくる様子は、
右手と右足が一緒に動いているかの如くぎこちない。
泣きはしないものの、不安な表情。
こういう小さな経験から始まり、ひとつひとつ場を踏んで
自分なりの落ち着かせ方をも身につけていく。

一方、経験あるお兄さん、お姉さんたちは笑顔でいるものの
やはりどことなく、緊張している。
久しぶりのリアル発表会だものね。

当日リハーサルは、短時間。
お辞儀の位置、椅子・足台の高さの再確認などが中心で
曲を最後まで通して弾く時間はない。
大きい生徒たちは、自分が確認しておきたいところを
事前に考えてきていて、その部分だけを弾いていた。
こういう事も経験してきたから、できること。

また、マスクを外して演奏するか外さないかは
事前にお家の方と相談して決めておいてねと確認していた、はず、なのに
緊張からか「え~っと、どうだったっけ? 聞いてない」
   

さて、いよいよ本番。
どの子も、程よい緊張感を持って演奏できたことは
何より良かったです。
急に暗譜が不安になって、
やっぱり「楽譜を見て弾く」と申告してきたり
果敢に暗譜に挑戦し、途中で止まりそうになるものの
最後まで弾ききった子もいたり、
気持ちよさそうに、弾いている子もいたり。

それぞれ、ほんの短い時間ではありましたが、
歩んできたドラマを乗せての演奏でした。

本番の自分の演奏に、よほど悔しかったのか
リベンジと発表会の帰りにストリートピアノでリベンジしてきたと
報告してくれた生徒ちゃんもいれば。
〇〇ちゃんの様に、もっといい音をだして上手にひけるようになりたいと
言ってきた生徒ちゃんも。

またここから、
みんなで、一段一段 階段を上っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会 裏話1

2022年04月20日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室blogへ ようこそ


発表会報告のつづき。

今回初めて夕方開催だったので、生徒さん達の集合時間も午後。
今までは、午前中集合、昼をはさんで、午後開催。
私も発表会当日は、いつも早朝からバタバタだったけれど
今回は、案外余裕があるものだと感じた。

お久しぶりですの花屋さん、写真屋さんとも 
セッテイングしながら、コロナ禍での仕事の変化を聞かせてくださったり
試行錯誤の中で仕事をしていくしかないですね、という話に。

特に、学校や様々なピアノ教室などの撮影をされている写真屋さんの話は興味深く
上に立つ者の考え方、責任の持ち方で対応が大きく異なることや
保護者と指導する方との関係性なども見えてくる話なども聞かせてくださった。

と、ここまでは少しゆとりのある私でしたが
さすがに生徒さん達の集合時間からは、子ども達のいつにない緊張感が
こちらにも伝わってきて、何回か深呼吸をしたような気がします。

ドレスアップして嬉しそうな生徒ちゃんもいたけれど、
明らかに表情が硬く、口数が少なくなっている子も、ちらほら。
ホールの外では、保護者のまとめ役の方が事前に打ち合わせしておいたことを
確認しながら動いてくださっていた。

こういう保護者の方々のサポート。本当に助かります。
コロナ禍になって、子ども達はもちろんのこと保護者の皆さん全員と顔を合わす機会が
失われたため、まずお互いの顔と名前を覚えることから始まり、
(しかも、マスクをしているので認識しづらい)
初めましての人からお久しぶりの人までのまとめ役を買って出てくださる人達がいる
というのは、私にとって本当に心強いものです。
私と簡単な打ち合わせをして、
その後、まとめ役の方々が気づいたことを事前に出し合い
他の方に伝えていく内容を手際よく準備してくださっていた。

しかし、そのお世話役の方々もそろそろお役交代の時期となっている

このコロナ禍で、今まで積み上げてきた 繋いできた襷が、バトンが、
途切れそうになった感はありましたが、
今回の発表会をリアル開催したことによって、
私も生徒たちに教え続けていくことや、保護者の方々との協力体制をもう一度
見直していく好い機会ともなった。
そして、また、新たなアトリエのチーム力を感じさせてくれる声もたくさんいただいた。

やっぱり、アトリエの保護者の方々は、頼もしい。
ピアノを習う目的も、考え方も、感じ方も様々で
なかなかに面白く、良き味わいを出してくださる方々なのだ。

発表会終了直後、保護者の方々からいただいたお花に、喜び一杯の私。


リアル開催できて本当によかったと、私がしみじみ思えたのは
発表会を終えて一日おいて帰省した新幹線の中でした。


次回は、子ども達の「裏話」を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の温もりを感じながら

2022年04月15日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室blogへ ようこそ


アトリエの発表会は隔年開催のため、4年ぶりに
非公開とはいえ家族の皆様にお越しいただき無事に
発表会を終えることができました。

初めての4月開催。
初めての夕方開催。
初めての歌なし、アンサンブル無し開催。


緊張感いっぱいのリハーサル前


いつもお世話になっている花屋さんが、花鉢を並べてくれる


今回は、プログラムもネットで


アトリエの卒業生が、プログラムをイメージして作ってくれたウエルカムボード

人の息遣いがあり、生で音が聞こえ、微笑みを感じ、温かな拍手があり・・・・。
オンラインでは、伝えきれない物がここにある、ここに感じ取れる。
当たり前だったことが、当たり前で無くなった日々を過ごし、
少しずつ制限も緩和され始めて改めて感じる耳が喜ぶ音、人との繋がり。
様々な考え方、感じ方があるからこそ繋がりは、人を豊かにしていく。

発表会までの日々を経験したから、当日は本当にどの子も立派な演奏を披露。
初ステージさんも、何回もステージを経験した子も、それぞれの奏でる音に
成長を感じずにはいられなかった。

だれひとり欠席することなく開催できたことも、当たり前ではなく
保護者の方々のサポートに感謝しかない。

さて、当日までの裏話は次回に。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする