横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室ブログへ ようこそ
夏休み最後の日曜日は、
5年ぶりに弦楽器の先生方をお迎えしての夏のグループレッスン。
弦楽器とアンサンブルを体験できる「はじめての室内楽」体験会でした。
6名の生徒さん達が体験レッスン希望に手をあげ、夏休み前から練習を始めていました。
また、聴講だけですが参加してくれた生徒さん達もいて、
初めて目の前で弦楽器を見る生徒さん達や、生の音を直ぐ近くで聴くことができる
貴重な機会となりました。
まずは、弦楽器についてのレクチャーを受け、
実際に音の振動を体感したり、ピアノとの違いを目で見て確かめたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/61f0a6b30060c838b0a4b5b4a0422dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/e9e4a787825d2b3a73197e540c1b1dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/b101564f28c2601f73f5bdaee966caad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/c8922622afb1414a22d573a51daf5adc.jpg)
体験レッスンのコーナーでは、緊張の中にあっても
音の響きに耳を傾け、そこに自分の音を近づけようと、
見る見るうちに、奏でる音が変化していく子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/7fe820265d85cf2c041883206b40b331.jpg)
こどもの吸収力は、すごい!
そして、お互いの演奏を聴きながら演奏者へのメッセージが
これまた、一つの音の響きや、呼吸の合わせ方、音の変化など
具体的に書かれたものが多く、きっと耳が研ぎ澄まされていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/71c9e014ee4efaa04d0783c27d07ed3e.jpg)
8月はこのグループレッスンを含め、予約制レッスンもすべて終わり、
9月からは通常レッスン体制にもどります。
教室ブログへ ようこそ
夏休み最後の日曜日は、
5年ぶりに弦楽器の先生方をお迎えしての夏のグループレッスン。
弦楽器とアンサンブルを体験できる「はじめての室内楽」体験会でした。
6名の生徒さん達が体験レッスン希望に手をあげ、夏休み前から練習を始めていました。
また、聴講だけですが参加してくれた生徒さん達もいて、
初めて目の前で弦楽器を見る生徒さん達や、生の音を直ぐ近くで聴くことができる
貴重な機会となりました。
まずは、弦楽器についてのレクチャーを受け、
実際に音の振動を体感したり、ピアノとの違いを目で見て確かめたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/61f0a6b30060c838b0a4b5b4a0422dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/e9e4a787825d2b3a73197e540c1b1dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/b101564f28c2601f73f5bdaee966caad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/c8922622afb1414a22d573a51daf5adc.jpg)
体験レッスンのコーナーでは、緊張の中にあっても
音の響きに耳を傾け、そこに自分の音を近づけようと、
見る見るうちに、奏でる音が変化していく子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/7fe820265d85cf2c041883206b40b331.jpg)
こどもの吸収力は、すごい!
そして、お互いの演奏を聴きながら演奏者へのメッセージが
これまた、一つの音の響きや、呼吸の合わせ方、音の変化など
具体的に書かれたものが多く、きっと耳が研ぎ澄まされていたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/71c9e014ee4efaa04d0783c27d07ed3e.jpg)
8月はこのグループレッスンを含め、予約制レッスンもすべて終わり、
9月からは通常レッスン体制にもどります。