10年ぶりに永観堂の「みかえり阿弥陀」さまの穏やかな微笑みにふれたくて今年の紅葉は京都を訪ねました。
ポカポカと、お天気も良かったので本堂の入り口はご覧のとうり
写真にはできませんが「阿弥陀堂」の真ん中にほんの少し首を左にかしげ、ふりむいておられる「みかえり阿弥陀」
遅れる者を待つ思いやりの優しいお顔にうっとりです。
1㌔ほど歩いて南禅寺にやって来ました
枯山水のお庭や池泉回遊式庭園などを見ながら感動のため息が~
帰りに錦市場により毎年この時期の楽しみ「新栗」の炭焼きをお土産に買って帰ろう
オジサンに頼んで焼きたての熱々をふーふーいいながら試食!
あぁ~美味しい。大満足のため息がまた一つ・・・京都、大好き~の一日でした
ブログ更新 待ってました~お忙しいんでしょうね。
永観堂へ行かれたんですか、、写真とても素敵です。
沢山の感動を有り難うございます。
私は人出の多いところは苦手で、いつでも行けるか・・
と、ついつい出かけたことが無いのです
話に訊くばかり・・・
やはり実際見ると、写真より一段と良いでしょうね
一度行って見ます、その気になりました。
「新栗」の炭焼き 美味しそう
香りが飛んできそう(笑)
京都は、桜にしても紅葉にしても京都全体が名所のように
何処へ行ってもきれいだし人も多いですよね。
この間テレビで紅葉するメカニズムを解説していて興味深く見ていたんですが
自然の不思議は計り知れないですね。
今日はFOTZ、ありがとうございました。
いつも私が横に来たばかりに勝手な事ばかりお願いしてすみません。
桜の頃も良いですよ~春になったら
一度案内しますね!
とても嬉しいんです!
PCを勉強する楽しさや難しさを何故か
ストレートにお話が出来ていい意味での
ライバルです!これからもよろしく。
永観堂の紅葉、真っ赤なモミジ、夜のライトアップも良いのですが、
人が多いのが難点ですね、
良い時期に紅葉の京都散策良かったですね、
哲学の道の桜も綺麗ですよ
閑を作りブログの更新を待っています。