カップ in マロウブルー

日常の小さな感動、小さな挑戦
そして、小さな幸せをお話ししま~す!

大人の社会見学 NO.5!

2013-12-19 09:32:04 | 日記

 ボランティアしている公民館の講座でシリーズものがあるんですよ

社会見学は小学生だけのモノではないんです大人だって学びた~い!

5回目に訪れたのは「朝日新聞大阪本社」。

 

綺麗に生まれ変わったフェスティバルホールが1階にあります

 

肥後橋にあるフェスティバルタワー上層階・・・

想像を超える社屋の美しさにビックリ!

DVDを見ながらお勉強をした後、働いておられるデスクにお邪魔しました。

報道記者さんの抱えるカバン何と12㌔もありみんな順番に持ち上げて「うわ~重い!」の一言

中身の七つ道具は?のクイズがありPC・携帯・カメラ・メモ・腕章・名刺そして次が出て来ません・・答えはボイスレコーダー

幅162cm  直径1,2m  全長16,4km  重さ1トン のロール紙に印刷される速さは1秒間に40部なんて凄いですね~

明治12年に初めての新聞を発刊、1枚1銭の号外のようなもの現在で500円もするんですよ高~い

 

朝日新聞社さんからのプレゼントは見学者の写真入りの記事を載せた新聞でしたええぇ・・・

 

 この景色を見ながらお待ちかねのランチタイム

毎日何気なく読んでいる新聞、生活の中に溶け込み過ぎて一杯の情報をもらっている事を忘れかけていました

丁寧に読むことが毎日届く新聞に有り難うを伝えることなんですね・・・

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキなビルになったのね! ((=^・^=)mom)
2013-12-19 12:23:16
こんにちわ

朝早くから頑張ってる~

フェスティバルホールきれいになってるね

大昔よくコンサートでいったし又行ってみたい

朝日新聞大阪市本社も3~40年前9階?に情報なんとか図書館があって週1通っていた

新聞のおみやげのボックスいいね

又教えてね
返信する
日々、美しくなる~ですね。 (ふじのりんご)
2013-12-19 16:57:04
こんにちは(*^_^*)

大阪の中心地、あちこち綺麗に変わっているんですね。
フェスティバルホールが一階に、社屋も目を見張るほど
美しくなってます

出不精で千里の田舎にこもってばかりいてはダメですね
写真入りの記事を載せた新聞、いい思い出になりましたね~素敵です(*^^)v


返信する
mamさんコメント有難う! (kazuちゃん)
2013-12-27 08:00:34
お返事、遅くなりごめんなさい!
週1回通っておられた図書館、階は違いますが
67000冊の書庫として存在していましたよ
昔も今も勉強家だったんですね~
返信する
ふじのりんごさんコメント有難う! (kazuちゃん)
2013-12-27 08:24:30
フェスティバルホール本当に綺麗になりましたよ
あの真っ赤な絨毯の階段を下りてくると
宝塚のトップスターにでもなった気分
気持ちよかった~
返信する

コメントを投稿