寒い日が続いたせいか数日前の青空の日はじっとしていられなくて
久々にカメラを持ってお散歩に出ました
甲子園球場の約33倍はあると言う豊中市の緑地公園にやって来ました
早速、青空に映えるギョリュウバイ(御柳梅)のお出迎えです
ワンちゃんは可愛いポーズをとってくれな~い💦 隣で咲くリナリアが笑っているよ
公園の奥にある山ヶ池に渡り鳥が未だいるよと聞き行ってみました
7月ごろは池一面の蓮の花が朝6時半ごろが綺麗だよと立派なカメラで撮影中の方に
教えていただきました
キンクロハジロやホシハジロがバシャバシャしますが動きに対する
反応が遅くシャッターを切れず水鳥の撮影は苦手です
ハシビロガモは色のコントラストが綺麗だね~
ズカンドヒヨドリがやけに目線を振ってきます
ヘッドセット立て気味で羽の艶にうっとりです
新米の野鳥撮影者にとって嬉しいです♬ 少しづつかなり近づいています・・
でもでもじ~っとしていてフレンドリーなんだヒヨドリ君
ヒヨドリに見つめられていますドキドキ? じ~と見ていて未だ飛び立ちません
お昼はとっくに過ぎていてお腹も空いたしボツボツ帰ろうとすると
遠くに真っ白なサギがいました!よーく見ると片足立ちです?
小学生の頃は体温が奪われないためと聞いたようなんだけど
片足のほうが安定して体を支えることができる?の説もあるらしい・・
池の端っこで初めて見た動物「ヌートリア」ネズミの3倍くらいでっかくって?
お散歩中の女性に聞いてみると良く見かけるそうです怖~い
青空に誘われて出かけてきて良かった
水鳥の撮影は難しかったけど楽しい時を過ごせました有難う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます