ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

1月5日・郵便受けのリペア(前半)

2016-01-05 17:59:11 | DIY

2016年1月5日 郵便受けのリペア(前半)の作業をしました。

 

本日は、農園(家庭菜園)での作業は行いませんでした。

 

郵便受けのリペアについて

郵便受けにはドアホン(インターホン)の子機が取り付けてあります。

その子機が故障寸前の状態になっています。

そこで、ドアホンを新品に交換する事にしました。

また、郵便受けも古びた感じになっているためリペアをしてから新しいドアホンを取り付ける予定にしました。

 

<前半>

・郵便受けの取り外し。

・ドアホン子機の取り外し。

・郵便受けの分解、クリーニング。

・分解した郵便受けの塗装、乾燥

 

<後半>

・郵便受けの組立、設置。

・ドアホン子機取り付け。

・室内ドアホン親機取り付け。

 

郵便受けを取り外して分解しクリーニングしました。

 

郵便物取出し口の透明アクリルカバーをコンパウンドで研磨クリーニングしました。

郵便受けの中が殆んど見えないくらいに曇っていました。

 

透明度が増し郵便受けの中に郵便物が入っているか確認できそうです。

 

塗料は汚れに強いシリコンラッカースプレーを用意しました。

 

分解したそれぞれのパーツを塗装しました。

塗料を乾かしました。

 

・塗り漏れを見つけ追加塗装をしました。

ここで時間切れとなりました。

そのため・・・<後半>の作業で完了する予定にしました。