ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

1月16日・スナップエンドウの本支柱設置と防寒対策完了!

2016-01-16 18:14:31 | マメ類

(1回目に定植したスナップエンドウは大きくなっています)

2016年1月16日 スナップエンドウの本支柱設置と防寒対策を完了しました!

 

前日(1月15日)にスナップエンドウの本支柱設置を開始して途中までになっていました。

・骨組みの片側に野菜ネットを張りました。

・ここで時間切れが近づいて来ました。

前日の作業はここまでになっていました。

 

本日はその継続作業になります。

・残りのもう片側に野菜ネットを張りました。

・ネット張の作業を終えました。

<防寒対策>

前日は、仮の防寒対策を施していました。

本日は、仮の防寒対策を取り外し本番の防寒対策をしました。

 

野菜ネット張を終えて防寒対策開始です。

・竹を切り出して支柱の廻りに打ち込みました。

さらに、

・打ち込んだ竹を割りました。

・竹を割った間にビニールシートを挟み張り巡らしました。

・ビニールシートは後面を高くして前面は保守できるように低くしました。

・竹とビニールシートをビニールハウス補修用テープで固定しました。

作業を終えました!

本日中に作業を完了することが出来ました!!

完了時は日暮れとなりました。

 

次の作業は、絹さやエンドウに同様な対策をする予定です。