2021年12月18日 購入した薪ストーブ「クッキングストーブ RS-41 」を農園に持ち込み組立てして設置をしました。
農園
旧品
・今まで使っていた旧品のストーブです。
・かなりボロボロになっています。
・撤去しました。
場所整備
・風が吹き込んで枯れ葉などが沢山溜まっていました。
・整備(掃除)をしてスッキリとしました。
セット
・農園に持ち込んだ新しいストーブのセットです。
組立
煙突
・ストーブ本体に煙突を差し込み組立てしました。
火の粉止め
・火の粉止めを取り付けしました。
取手
・取手をネジで止めました。
・ストーブ本体の底に目皿を置きました。
組蓋
・ストーブ本体に組蓋を被せました。
稼働
・下に着火用の”(少し灯油を浸み込ませた)新聞紙”を入れて燃えやすい小枝を置きました。
・さらに上に薪を置きました。
・新聞紙に点火(着火)しました。
燃焼
・しばらくすると本格的に燃えてきました。
・薪を追加して入れました。
・ストーブの扉を開けたままにしておくと燃える速度も速くなります。
※これで寒い時期に草木灰作りやアウトドアを楽しみたいと思います。
ちなみに・・・ストーブの詳細は前日(12月17日)の記事で確認できます。
本日の収穫
・ホウレンソウを収穫しました。