タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

篠山の地酒 鳳鳴田舎酒純米生詰め原酒 鳳鳴酒造さんの醸す銘柄

2019-03-01 21:04:31 | コンクール・テースティング
この銘柄も好きなので仕上げにテースティング











手売りのウエイトが高いと思いますが

関東方面にも取扱店さんはあるようです

味見してみれば

取扱してみたいと

思われる酒販店さんもおられるでしょう

そんな地酒

大いなる田舎酒(笑)

行動範囲に取扱店さんがあればいいな~

そう言えば・・・・・・

兵庫の地酒を探されている酒販店さんが

阪急うめだ本店 和洋酒売場さんの蔵元催事スケジュール3月

2019-03-01 18:05:31 | コンクール・テースティング
3月蔵元催事スケジュールも確認

2月27日(水)~3月5日(火)
山路酒造(滋賀県)「北国街道」
豊島屋本店(東京都)「金婚」
寒菊銘醸(千葉県)「総乃寒菊」
八鹿酒造(大分県)「銀座のすずめ」

3月6日(水)~3月12日(火)
桃川(青森県)「桃川」
北島酒造(滋賀県)「御代栄」
吉乃友酒造(富山県)「よしのとも」
西の誉銘醸(大分県)「西の誉」

3月13日(水)~3月19日(火)
飛良泉本舗(秋田県)「飛良泉」
加越酒造(石川県)「加越」
芳水酒造(徳島県)「芳水」
姫泉酒造(宮崎県)「御幣」

3月20日(水)~3月26日(火)
山野酒造(大阪府)「片野桜」
稲田本店(鳥取県)「稲田姫」
西條鶴醸造(広島県)「西條鶴」
千代酒造(奈良県)「千代」
三和酒類(大分県)「いいちこ」

阪急さんも初お目見えが最近無いような

逆に言えば

販促されている蔵元さんがコンスタントに

売っておられるということですね





西宮の地酒 寳娘しぼりたて蔵出し生原酒をテースティング 大澤本家酒造さんの醸す銘柄

2019-02-26 20:38:16 | コンクール・テースティング
寳娘しぼりたて生原酒をテースティング

大澤本家酒造さんも直販主体なので

一般的には知られていないと思います















しっかりした味わいでいい感じです

素直にいうと美味しいです(^O^)

前回も味見をしましたが

一度蔵まで行って代理購入しょうと思います

白龍 芳醇超辛口 番外山田錦 游をテースティング

2019-02-23 16:31:04 | コンクール・テースティング
辛口の銘柄も代理購入に混ぜようと思っていたので

白龍 芳醇超辛口 番外山田錦 游をテースティング



最近日本酒本で紹介されたので

引き合いが多いですとご店主

酒販店さんの商品説明

『通常使われる酒米の中で、

生育状況によって米の等級が付かない「等外米」が少なからずあり、

その等外米を全量使った商品です。
(純米酒など特定名称酒には3等級以上の等級を付けられた米を

使用するように規定されています)

爽やかなマスカットのような香りがパッと広がり、

膨らみのある柔らかい旨味はあるも後切れが非常に良く、

味がさっと引くのでサッパリとした余韻を感じさせるのが特徴です。

※純米醸造はしていますが

等外米を使用しているため“純米酒”の表記はありません。』

白龍ファンですがこの銘柄は次回としました

飲み仲間の溺愛偏愛銘柄を代理購入


殿さまへの献上酒 うま口 純米無濾過生原酒をテースティング

2019-02-23 13:34:39 | コンクール・テースティング
殿さまへの献上酒 うま口 純米無濾過生原酒もテースティング








酒販店さんの商品説明

『元禄の頃より続く蔵元が、極寒の時季に搾った酒を、

平戸藩主に出来をみていただくために

献上していたという歴史があります。

ラベルには平戸藩主・松浦家第三十五代 煕(ひろむ)公の御姿が

描かれております。

軽めの口当たりながらフレッシュな味わいと程よいコクが広がり、

ボリュームのあるふくよかな旨味の余韻をしっかり感じさせます』

いい感じだったので代理購入決定(^O^)

酒田錦(さかたにしき) 純米酒 生貯蔵酒をテースティング

2019-02-23 11:33:04 | コンクール・テースティング
酒田錦もテースティング

前回購入した本醸造ものの評判が良かったので(^O^)





購入した酒販店さんの商品説明

『かつての酒蔵に根付いていた蔵付酵母と足柄平野の米を使って、

幕末からの伝統を受け継いだ銘柄を復刻しました。

30BY新酒から本醸造酒とともに純米酒も数量限定でリリース!

軽やかで丸みのある口当たりがあり、

やや若々しい味わいながらも芯のしっかりとした

旨味とコクを感じさせます。

あっさりめの純米酒ですので、

白身魚などの淡白な味わいのものから、

煮つけやおでんなどの旨味感のある料理まで、

料理との相性の幅が広いです。

冷酒でも良いですが

冷や酒(常温)や燗酒でほっこり楽しむのもオススメです!』

おとなしい感じの味わいで

代理購入決定です(^^ゞ

花泉酒造さんの醸す かすみロ万 純米吟醸うすにごり生原酒をテースティング

2019-02-22 19:06:07 | コンクール・テースティング
ロ万は最近味見していないので

かすみロ万 純米吟醸うすにごり生原酒をテースティング










酒販店さんの商品説明

『※2月のみ出荷の数量限定品です!

春の季節ならではの“かすみ酒”で出される

「ロ万シリーズ」季節限定ver.第3弾!

フレッシュ感と蔵元独特の甘味がふんわりと広がり、

ウットリするような優しい香りと

ジューシーな味わいが口中で華開きます。

温かい春を待ちわびるかのように出始めた

春の食材と非常に相性が良いです。

ロ万シリーズの中で

一番甘味をしっかり感じる商品ですが、

飲み口がとてもスムーズなので飲み過ぎ注意です!』

餃子をアテにビールを飲んだ後のテースティングなので

私の感想はあてになりませんが

いい感じだったので代理購入決定(^^ゞ

7銘柄目 淡路の地酒 暁乃都美人 純米吟醸 都美人酒造さんの醸す銘柄

2019-01-28 19:39:22 | コンクール・テースティング
2杯いっぺんにオーダーすると

くじを1回引けるキャンペーンをやっていて

1杯しかオーダーしていないのに

くじを引かせてもらい当たった景品が

暁乃都美人(^^ゞ









予定外のことで

あまり飲み口を覚えていません(^o^;)

ただなので

真剣さがなかったようです

6銘柄目 姫路の地酒 名城純米酒無濾過生原酒(隠し酒) 名城酒造さんの醸す銘柄

2019-01-27 20:25:44 | コンクール・テースティング
この隠し酒(名城純米酒無濾過生原酒)は味見したことが

あるのですが

こちらの試さんでか

駅ナカのおでん屋さんか定かでないのですが

番号170の日本酒カードを持っていないのは

確かなのでオーダー(笑)

日本酒カードを集めているのです







好きな無濾過生原酒

名城さんの銘柄もいいですね

大人のお米のジュースでしたq(^-^q)

5銘柄目 丹波の地酒 奥丹波純米吟醸木札 山名酒造さんの醸す銘柄

2019-01-27 19:48:02 | コンクール・テースティング
5銘柄目は山名酒造さんの木札

以前代理購入して味見を楽しみにしていたのですが

私の胃袋には投入できませんでした(笑)

ということで味見です







明利小川酵母仕込みなので

大人のお米のジュース

あっという間になくなりました(^O^)

この銘柄は又代理購入しょうと思います