地ビールもお勉強中
今回は3本購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/bfe9fd3cae7e95c874e85feab57da343.jpg)
前回、フレンスブルガードゥンケルを購入してよかったのでウィンターボックを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/38401e74336ed857f8dd6622ef460d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/557649b837318bef98f0e2546bc11a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/345f371daafa5cc1ba23b76624705e29.jpg)
読めないからデジカメもピンボケとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/e12965a69f869f89e91dad3c529aa146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8aea5c2fda193404f0f4579b052d8699.jpg)
やはり日本語表記の日本の地ビールが私には向いているようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/e34360af6f31aa35f441b81bfc24515d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/92dd5184c0b8350d05028286524a0721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/7b8530a0f053ec431767ef00192db3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/10d584bd46949205270cf5af3adaf9e0.jpg)
ベアードビールもいい感じです
というのは購入してたまらず即味見したから
まだまだ勉強中ですので地ビールは家呑み中心を考えています
納得できるコストで呑めるお店を1店しか知りませんから
当分、課外授業禁止です
つまり家外授業禁止(笑)
今回は3本購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/bfe9fd3cae7e95c874e85feab57da343.jpg)
前回、フレンスブルガードゥンケルを購入してよかったのでウィンターボックを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/38401e74336ed857f8dd6622ef460d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/557649b837318bef98f0e2546bc11a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/345f371daafa5cc1ba23b76624705e29.jpg)
読めないからデジカメもピンボケとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/e12965a69f869f89e91dad3c529aa146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/8aea5c2fda193404f0f4579b052d8699.jpg)
やはり日本語表記の日本の地ビールが私には向いているようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/e34360af6f31aa35f441b81bfc24515d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/92dd5184c0b8350d05028286524a0721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d8/7b8530a0f053ec431767ef00192db3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/10d584bd46949205270cf5af3adaf9e0.jpg)
ベアードビールもいい感じです
というのは購入してたまらず即味見したから
まだまだ勉強中ですので地ビールは家呑み中心を考えています
納得できるコストで呑めるお店を1店しか知りませんから
当分、課外授業禁止です
つまり家外授業禁止(笑)
焼酎発送の後は、鰻と地酒の店 稲毛屋さんに
よく鰻で昼呑みをしていると話すと贅沢ですねと言われるのですが、
鰻重定食はたったの1,350円です
日替地酒250円と清酒480円一杯で2,000円と少し
これで贅沢と言ったら外で食事は出来ません(笑)
本日の日替地酒は、越の白鳥 純米吟醸 T8無濾過生原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/4de45c10073fe6ef07310f8ab8ffb366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/38cda1e0af9a54008d604a3332109d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/8b309fd3ac34a002d364a510f1301718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/dc91713f2486723d79515d57e8bec11c.jpg)
この銘柄は、ストライクゾーンにあるのですが鰻に合う銘柄を
オーダーしたほうがよかったかな
2銘柄目も鰻に合わせる訳でなく端に興味のある銘柄をオーダー
昼呑みですから少し適当にって感じかな
ごはん食べながらの呑みですからね(笑)
オーダーしたのは、池田屋酒造さんの醸す 謙信 AUN COLLECTION
適当だからアル添ものをオーダーしたのを一口呑んで気付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/7bb765bf307c358e33dd92dbe6e02dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/132fe84d01353b24cea3cd9f919a5c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/55b1aede23140fcf99c231799ed5cf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/d2bf2c17799410d7b9cbdad5600ef940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/bb8de9858c16ce1eb77a1505b6538ae5.jpg)
よく鰻で昼呑みをしていると話すと贅沢ですねと言われるのですが、
鰻重定食はたったの1,350円です
日替地酒250円と清酒480円一杯で2,000円と少し
これで贅沢と言ったら外で食事は出来ません(笑)
本日の日替地酒は、越の白鳥 純米吟醸 T8無濾過生原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5f/4de45c10073fe6ef07310f8ab8ffb366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/38cda1e0af9a54008d604a3332109d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/8b309fd3ac34a002d364a510f1301718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/dc91713f2486723d79515d57e8bec11c.jpg)
この銘柄は、ストライクゾーンにあるのですが鰻に合う銘柄を
オーダーしたほうがよかったかな
2銘柄目も鰻に合わせる訳でなく端に興味のある銘柄をオーダー
昼呑みですから少し適当にって感じかな
ごはん食べながらの呑みですからね(笑)
オーダーしたのは、池田屋酒造さんの醸す 謙信 AUN COLLECTION
適当だからアル添ものをオーダーしたのを一口呑んで気付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/7bb765bf307c358e33dd92dbe6e02dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/132fe84d01353b24cea3cd9f919a5c8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/55b1aede23140fcf99c231799ed5cf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/d2bf2c17799410d7b9cbdad5600ef940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/bb8de9858c16ce1eb77a1505b6538ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/bd08a2fa44f690cb9e923534cd924fbb.jpg)
小瓶発送のためいつものお店にお邪魔してきました
先日京都から同じ馴染のスナックに発送したばかりなのにもうリクエスト
繁盛店はすごい勢いでキープがでるんですね
最近は代引き発送なので立て替えがなくて楽です
代引きならよく発送をお願いされる馴染の店もOKをだそうかな(笑)
リーチインをみると秋あがり、ひやおろしものが
若干フライングかな~
先日フライング呑みもしましたが
秋櫻がでると私の中では季節はもう秋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/ba2bd434536d737c692ac9c59abb4ee1.jpg)
気になる銘柄は、百歳と 西條鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/a607ab31b979223335244b322bef2f47.jpg)
馴染の店に仕入れて欲しいのでカキコです(笑)
先日京都から同じ馴染のスナックに発送したばかりなのにもうリクエスト
繁盛店はすごい勢いでキープがでるんですね
最近は代引き発送なので立て替えがなくて楽です
代引きならよく発送をお願いされる馴染の店もOKをだそうかな(笑)
リーチインをみると秋あがり、ひやおろしものが
若干フライングかな~
先日フライング呑みもしましたが
秋櫻がでると私の中では季節はもう秋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/ba2bd434536d737c692ac9c59abb4ee1.jpg)
気になる銘柄は、百歳と 西條鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/a607ab31b979223335244b322bef2f47.jpg)
馴染の店に仕入れて欲しいのでカキコです(笑)
盆休みで東京出張がなかったので久しぶりの佗助さん
最近呑みすぎなのでビールは控えていきなり清酒
「とりあえずビール」のおじさん世代なので「ビール」をオーダーしないと
呑んでる間ずっと違和感がある
私にとってもビールは呑みのスイッチみたいなものなんですね
やっぱりビールからスタートすることにしょう(笑)
1銘柄目は、山忠本家酒造さんの醸す 義侠 はるか 純米酒
純米酒の新銘柄とのこと
アルコール度数は、14.2%に調整されているとある酒販店さんの
商品紹介に記載がありました
私はあまりスペックにこだわらないので明日には
記憶にございませんになるはずですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/1ee4a74d8b7722034c7a5c39f46e0a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/94a3f6c4c925c973df068d387b48b283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/c030e1ccee8f8983c929cfe187abf565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/184f923ed1a3c087428d1f2269bd166b.jpg)
2銘柄目は、十旭日 佐香錦55 22BY 純米吟醸生酒おりがらみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/49c2ae52a1c48a1ff2a4d121c5c86566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/0fbd96bccb80069eb1b658be3c732602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/a22e61a36fa324dbdc9fe3232a5d4935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/44bc99ac395dacf94521d099ce632177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/1d3449ebb90fc876e6345e63bdc269bb.jpg)
この銘柄もいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
おりがらみとあるだけで反射的にいい感じ
3銘柄目は、お店の定番になりつつある旭興シリーズ
特別純米辛口 ひやおろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/d3f1bcaf1eeb8bcf656a246924d3bbe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/d5ead32b65f042f6d3bc66df75630813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/980d5d397a8e9091f0a51bfd2de93d1b.jpg)
旭興は最近よく呑みますが
お気に入りなんでしょうね
自分のことですが(笑)
この後、お店の人と一緒に2銘柄追加
最近、徐々に酒量が増えてきています
注意しないといけません
昨年までは、週1回は最低連続2日の休肝が出来たのですが、
最近の休肝日は、日曜日と昨日金曜日
本当に連続して取りたいんですけど
それにアルコール度数の高いものは、喉頭がん、胃がんなどのリスクを
高めますか注意が必要です
わかってはいるんですが・・・
最近呑みすぎなのでビールは控えていきなり清酒
「とりあえずビール」のおじさん世代なので「ビール」をオーダーしないと
呑んでる間ずっと違和感がある
私にとってもビールは呑みのスイッチみたいなものなんですね
やっぱりビールからスタートすることにしょう(笑)
1銘柄目は、山忠本家酒造さんの醸す 義侠 はるか 純米酒
純米酒の新銘柄とのこと
アルコール度数は、14.2%に調整されているとある酒販店さんの
商品紹介に記載がありました
私はあまりスペックにこだわらないので明日には
記憶にございませんになるはずですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/1ee4a74d8b7722034c7a5c39f46e0a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/94a3f6c4c925c973df068d387b48b283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/c030e1ccee8f8983c929cfe187abf565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/184f923ed1a3c087428d1f2269bd166b.jpg)
2銘柄目は、十旭日 佐香錦55 22BY 純米吟醸生酒おりがらみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/49c2ae52a1c48a1ff2a4d121c5c86566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/0fbd96bccb80069eb1b658be3c732602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/a22e61a36fa324dbdc9fe3232a5d4935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/44bc99ac395dacf94521d099ce632177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/1d3449ebb90fc876e6345e63bdc269bb.jpg)
この銘柄もいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
おりがらみとあるだけで反射的にいい感じ
3銘柄目は、お店の定番になりつつある旭興シリーズ
特別純米辛口 ひやおろし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/d3f1bcaf1eeb8bcf656a246924d3bbe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/d5ead32b65f042f6d3bc66df75630813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/980d5d397a8e9091f0a51bfd2de93d1b.jpg)
旭興は最近よく呑みますが
お気に入りなんでしょうね
自分のことですが(笑)
この後、お店の人と一緒に2銘柄追加
最近、徐々に酒量が増えてきています
注意しないといけません
昨年までは、週1回は最低連続2日の休肝が出来たのですが、
最近の休肝日は、日曜日と昨日金曜日
本当に連続して取りたいんですけど
それにアルコール度数の高いものは、喉頭がん、胃がんなどのリスクを
高めますか注意が必要です
わかってはいるんですが・・・
1銘柄目は、山根酒造場さんの醸す 日置桜 山滴る 特別純米生酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/1041982ceb46b4123750d3696f83c039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/65fb68d9de12be455a5c676475e4bda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/8f4d674bf31110210b34b76012ab8568.jpg)
グラスは、花山グラス
このグラスは使いやすくお気に入り
2銘柄目は、長野・豊島屋さんの醸す 豊香 純米大吟醸 無濾過生原酒 たかね錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/6ee1dde71b47ed8ba40a75b34f4a8a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/813ea5994d7d21531e90703badf2857a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/093520497aa1711f42f48137c3ccdd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/90b658995fc8d211c529420a1a2435cd.jpg)
3銘柄目は、王禄酒造さんの醸す H22BY 王禄 超辛純米 無濾過生原酒直汲 仕込み第19号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/c8fc46259dbf677ef7d5fbf4b32f80dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/5eb4b10182590e9979c08802985f38e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/af70b23182cbd2e7bb7c25229dde0a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/a8ae9dec0e56e5b51e1dabf74ed32312.jpg)
王禄さんは、仕込みタンク毎の詰め口なので仕込みタンクを
明記されているんですね
味の調整を行う為のブレンドをされていないのです
仕込みタンク毎の味わいを楽しむのも一興
4銘柄目は、杜氏潤平 紅芋 白麹仕込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/9117a09fc9b89bb3dbb9b441a6f42e11.jpg)
この銘柄は、芋焼酎
焼酎も好きなのでそこそこ呑んでいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/1041982ceb46b4123750d3696f83c039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/65fb68d9de12be455a5c676475e4bda0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/8f4d674bf31110210b34b76012ab8568.jpg)
グラスは、花山グラス
このグラスは使いやすくお気に入り
2銘柄目は、長野・豊島屋さんの醸す 豊香 純米大吟醸 無濾過生原酒 たかね錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/6ee1dde71b47ed8ba40a75b34f4a8a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/813ea5994d7d21531e90703badf2857a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/093520497aa1711f42f48137c3ccdd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/90b658995fc8d211c529420a1a2435cd.jpg)
3銘柄目は、王禄酒造さんの醸す H22BY 王禄 超辛純米 無濾過生原酒直汲 仕込み第19号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/c8fc46259dbf677ef7d5fbf4b32f80dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/5eb4b10182590e9979c08802985f38e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/af70b23182cbd2e7bb7c25229dde0a3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/a8ae9dec0e56e5b51e1dabf74ed32312.jpg)
王禄さんは、仕込みタンク毎の詰め口なので仕込みタンクを
明記されているんですね
味の調整を行う為のブレンドをされていないのです
仕込みタンク毎の味わいを楽しむのも一興
4銘柄目は、杜氏潤平 紅芋 白麹仕込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/9117a09fc9b89bb3dbb9b441a6f42e11.jpg)
この銘柄は、芋焼酎
焼酎も好きなのでそこそこ呑んでいます(笑)
地ビールを飲める店を記録ということで
輸入ビール、ワインなどは特に船便で長時間運搬されてくるので
品質(温度)管理がしっかりしている輸入会社さんや
直輸入されているものをお店で買ったり、呑んだりしたいと思っています
劣化したお酒をお金を出して飲むほどお人好しではありません(笑)
デリリウムカフェ ホームページ
お店の情報:
デリリウムカフェ トーキョー
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 霞ダイニング1F
Tel / Fax 03-3501-3181
【営業時間】
月、火 11:00 - 23:30
水、木、金、祝前日 11:00 - 26:00
土日前祝日 15:00 - 26:00
定休日:日曜日
輸入ビール、ワインなどは特に船便で長時間運搬されてくるので
品質(温度)管理がしっかりしている輸入会社さんや
直輸入されているものをお店で買ったり、呑んだりしたいと思っています
劣化したお酒をお金を出して飲むほどお人好しではありません(笑)
デリリウムカフェ ホームページ
お店の情報:
デリリウムカフェ トーキョー
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 霞ダイニング1F
Tel / Fax 03-3501-3181
【営業時間】
月、火 11:00 - 23:30
水、木、金、祝前日 11:00 - 26:00
土日前祝日 15:00 - 26:00
定休日:日曜日
ビールも飲んでいます
常陸野ネストビールは最近のお気に入りなので
全銘柄呑んでみようと思っています
今日は、アバーエールを記録ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/f6384828e5d8f903a54bae0750b374d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/22e0f57f899df184d0534d163e4ae4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/7efa1f33e44481441758e32e5a20b778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/7c4eb9ea6fa68c0e65f1a74f7ccfb349.jpg)
このビールもゴクゴクビールでした(笑)
常陸野ネストビールは最近のお気に入りなので
全銘柄呑んでみようと思っています
今日は、アバーエールを記録ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/f6384828e5d8f903a54bae0750b374d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/22e0f57f899df184d0534d163e4ae4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/7efa1f33e44481441758e32e5a20b778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/7c4eb9ea6fa68c0e65f1a74f7ccfb349.jpg)
このビールもゴクゴクビールでした(笑)
日本酒うさぎさんにお邪魔してきました
1銘柄目は、辻本店さんの純米造り 炭屋弥兵衛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/b94c16adea93dc84d8dcea93cd8a545d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/8bd27b80860678977aab86550187ea51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/3d50e3f78a17576e42aa51e061378628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/5c216d8afe27bff10800841df22c3c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/e07ef205aa60f6ce0c825221b64650bd.jpg)
炭素濾過していないので山吹色
この銘柄もいいですね
酒器は 京都・今宵堂さんにオーダーされてかわいいうさぎが印象的
2銘柄目は、北島酒造さんのきもと特別純米 北島 渡船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/10b520e085b1cab6e4016d4730449908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/f988dafd546a55d72fb69496f4f63b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/1a58d22e80660e912353a632a082b113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/68d6f68df0bd6a3dcc59de1fbf3b2f8a.jpg)
この銘柄もいいです
渡船も私の口に合うようです
3銘柄目は、㈱せんきんさんの 仙禽 生酛むろか生原酒 雄町55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/5331b6e6fe987f149f95acdc0cc21116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/7267bdd06aea4cefd047e5c23ef8d3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/6e8c51300d70e58eb59e9820fd1b54e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/dc46f19e6b45aa037fecd69069fbcebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/381650fbb584e1fb1cb1212345a65d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/fa9f9bf6dacec721142cfbe1be28a96c.jpg)
仙禽はよく見かけますが初呑み
仙菌は感染すると厄介と裏ラベルに書かれていますが
私は、発酵食品をよく食べるので抵抗力があり感染していないかもしれません
潜伏期間はどのくらいなんだろう(笑)
冗談はこれぐらいにしてこの銘柄もいいです
使用米:雄町
4銘柄は、三光光宗㈱さんの 克正 生酛純米21BY 無濾過生原酒 雄町
呑み口は濃淳辛口とある
この銘柄はお気に入りなんですが
理由はお気に入りの酒販店さんの取扱銘柄だから
単純ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/f300f6f677abf40d5407b7d7b6f9bd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/9ec7620e752a0e07128fba937453778b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/d83e7cf35a128f67b2d4d9f94801ec24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/dc83483a71ad20704cb93d58ba75a0a1.jpg)
5銘柄目は、玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ace Breaker
お客さんが、「アイスブレーカー」「アイスブレーカー」と次々オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/2c9569fca25d434cc013cb9cdfc1a604.jpg)
私もつられてオーダーしてしまいました
自慢話に忙しく撮影を忘れる
又、悪い癖がでました(爆
6銘柄目は、武勇さんの 武勇 純米生酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/091b4870bce67b1666627c4f5dc3aceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/188733717fe79cf88761dadf714934cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/ba1d68fd281b134c7103b764d3e489c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/d6f229de84d6fb1261d67b4df2a6c9d1.jpg)
この銘柄もやはりいいですね
今回は6銘柄の味見
いつもは2銘柄までにしているのですが呑みすぎですね
ただほとんど酔っていないのは「和らぎ水」を適度に呑んでいるから
少し前だったら和らぎ水」もなく一升酒して翌日後悔していましたから
大分賢くなりました(笑)
1銘柄目は、辻本店さんの純米造り 炭屋弥兵衛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/b94c16adea93dc84d8dcea93cd8a545d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/8bd27b80860678977aab86550187ea51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/3d50e3f78a17576e42aa51e061378628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/5c216d8afe27bff10800841df22c3c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/e07ef205aa60f6ce0c825221b64650bd.jpg)
炭素濾過していないので山吹色
この銘柄もいいですね
酒器は 京都・今宵堂さんにオーダーされてかわいいうさぎが印象的
2銘柄目は、北島酒造さんのきもと特別純米 北島 渡船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/10b520e085b1cab6e4016d4730449908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/f988dafd546a55d72fb69496f4f63b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/1a58d22e80660e912353a632a082b113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/68d6f68df0bd6a3dcc59de1fbf3b2f8a.jpg)
この銘柄もいいです
渡船も私の口に合うようです
3銘柄目は、㈱せんきんさんの 仙禽 生酛むろか生原酒 雄町55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/5331b6e6fe987f149f95acdc0cc21116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/7267bdd06aea4cefd047e5c23ef8d3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/6e8c51300d70e58eb59e9820fd1b54e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/dc46f19e6b45aa037fecd69069fbcebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/381650fbb584e1fb1cb1212345a65d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/fa9f9bf6dacec721142cfbe1be28a96c.jpg)
仙禽はよく見かけますが初呑み
仙菌は感染すると厄介と裏ラベルに書かれていますが
私は、発酵食品をよく食べるので抵抗力があり感染していないかもしれません
潜伏期間はどのくらいなんだろう(笑)
冗談はこれぐらいにしてこの銘柄もいいです
使用米:雄町
4銘柄は、三光光宗㈱さんの 克正 生酛純米21BY 無濾過生原酒 雄町
呑み口は濃淳辛口とある
この銘柄はお気に入りなんですが
理由はお気に入りの酒販店さんの取扱銘柄だから
単純ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/f300f6f677abf40d5407b7d7b6f9bd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/9ec7620e752a0e07128fba937453778b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/d83e7cf35a128f67b2d4d9f94801ec24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/dc83483a71ad20704cb93d58ba75a0a1.jpg)
5銘柄目は、玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ace Breaker
お客さんが、「アイスブレーカー」「アイスブレーカー」と次々オーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/2c9569fca25d434cc013cb9cdfc1a604.jpg)
私もつられてオーダーしてしまいました
自慢話に忙しく撮影を忘れる
又、悪い癖がでました(爆
6銘柄目は、武勇さんの 武勇 純米生酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/091b4870bce67b1666627c4f5dc3aceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/188733717fe79cf88761dadf714934cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/ba1d68fd281b134c7103b764d3e489c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/d6f229de84d6fb1261d67b4df2a6c9d1.jpg)
この銘柄もやはりいいですね
今回は6銘柄の味見
いつもは2銘柄までにしているのですが呑みすぎですね
ただほとんど酔っていないのは「和らぎ水」を適度に呑んでいるから
少し前だったら和らぎ水」もなく一升酒して翌日後悔していましたから
大分賢くなりました(笑)
奈良酒専門店のもも太朗さん(本店:法隆寺)が奈良・三条通り(三井住友銀行さん隣)にお店を開かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/61b45787ea32e560fb674b37094c624d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b8b3fc15383deebb15003f389aaf4ac7.jpg)
三輪ソーメンと地酒の組み合わせが面白い
まだ水道工事が終わっていないということで地酒の販売だけで仮オープン
奈良の地酒しか取り扱われていないお店です
奈良はいいお酒がたくさんあるので奈良の銘柄だけで商いは出来るし、
蔵元さんと深くお付き合いをするなら奈良の蔵元さんだけで手一杯とのこと
お酒の棚も未完成なのでまだ全ての銘柄を並べられていないのですが
未飲の銘柄もたくさんありこれから訪問が楽しくなりそうです
とりあえずの画像放置プレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/9e4ac0817069301d1e087395e3517241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/356467f85dca4b07f1e18f2e9dd9b113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/1ba4efe067c8391dc04e51e67aca8da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/2f5b90750f89cfc77850acff84267264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/fb52eeb9386e918061732dace3fa39e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/687a90c5708b9992f789eec0b04d1d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/69a86b4bd237ac416465b81e7eabfcae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/2d6751a99d92ba94150daa74486455a5.jpg)
奈良の地酒専門なので蔵元さんと深い付き合いで別誂え銘柄もありいい感じ
講習なので試飲させてもらったのは言うまでもない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/61b45787ea32e560fb674b37094c624d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b8b3fc15383deebb15003f389aaf4ac7.jpg)
三輪ソーメンと地酒の組み合わせが面白い
まだ水道工事が終わっていないということで地酒の販売だけで仮オープン
奈良の地酒しか取り扱われていないお店です
奈良はいいお酒がたくさんあるので奈良の銘柄だけで商いは出来るし、
蔵元さんと深くお付き合いをするなら奈良の蔵元さんだけで手一杯とのこと
お酒の棚も未完成なのでまだ全ての銘柄を並べられていないのですが
未飲の銘柄もたくさんありこれから訪問が楽しくなりそうです
とりあえずの画像放置プレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/9e4ac0817069301d1e087395e3517241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/356467f85dca4b07f1e18f2e9dd9b113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/1ba4efe067c8391dc04e51e67aca8da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/2f5b90750f89cfc77850acff84267264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/fb52eeb9386e918061732dace3fa39e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/687a90c5708b9992f789eec0b04d1d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/69a86b4bd237ac416465b81e7eabfcae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/2d6751a99d92ba94150daa74486455a5.jpg)
奈良の地酒専門なので蔵元さんと深い付き合いで別誂え銘柄もありいい感じ
講習なので試飲させてもらったのは言うまでもない(笑)
奈良酒のお勉強に奈良県酒造組合さんのアンテナショップ酒蔵ささやさんにお邪魔してきました
またかいな~って突っ込みは入れないで(笑)
酒造組合のお酒のプロが店長さんなので
打てば響くで会話がはずみますし、お酒もいろいろ味見が出来るので楽しいのです
1銘柄目は、先日立ち寄った三越伊勢丹さんの酒売り場で販促されていた長龍さんの銘柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/3bb3113757fef165dba90c8e0a10fe5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/331c7b948238e5f41612775d2bd0aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/5be317af44395bc547838be5c4ec771e.jpg)
2銘柄目は、今西酒造さんの醸す 三諸杉 純米大吟醸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/8e539477c69d48a649bef931cd224b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/c3aaee7bbdfde5435760af8a05e90029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/b9cc0df14c2537e9b680db238b3041a4.jpg)
この銘柄は、私のストライクゾーンの内角高めのストレート「ズバッ」ときました
3銘柄目は、久保本家酒造さんの 初霞 純米 遊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/bcf8321e480fb5666b754c89222ece53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/fd05f69b998016675037dc32bde9e2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/3c42a1a5f079af8aea66a476bd17bc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/d570205ad106514e849ac8d235c0b8e6.jpg)
この銘柄もいいです
酒質がしっかりしているのが私でもわかります
4銘柄は、既に何回も味見している北村酒造さんの醸す 猩々(しょうじょう)竹葉純米吟醸酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/13d6dabc5693a75ced184881c478744e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/47bd0e6010e1c0fc72af40699bed17c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/7fa526c51d9557032a156e73892157ed.jpg)
猩々(しょうじょう)は気になる銘柄ですので家呑みでじっくり味わいたいですね
まだまだ補習はしたかったのですが、既に顔が真っ赤で熱中症と間違われては
いけないので2次講習はなしということで(笑)
またかいな~って突っ込みは入れないで(笑)
酒造組合のお酒のプロが店長さんなので
打てば響くで会話がはずみますし、お酒もいろいろ味見が出来るので楽しいのです
1銘柄目は、先日立ち寄った三越伊勢丹さんの酒売り場で販促されていた長龍さんの銘柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/3bb3113757fef165dba90c8e0a10fe5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/331c7b948238e5f41612775d2bd0aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/5be317af44395bc547838be5c4ec771e.jpg)
2銘柄目は、今西酒造さんの醸す 三諸杉 純米大吟醸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/8e539477c69d48a649bef931cd224b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/c3aaee7bbdfde5435760af8a05e90029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/b9cc0df14c2537e9b680db238b3041a4.jpg)
この銘柄は、私のストライクゾーンの内角高めのストレート「ズバッ」ときました
3銘柄目は、久保本家酒造さんの 初霞 純米 遊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/bcf8321e480fb5666b754c89222ece53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/fd05f69b998016675037dc32bde9e2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/3c42a1a5f079af8aea66a476bd17bc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/d570205ad106514e849ac8d235c0b8e6.jpg)
この銘柄もいいです
酒質がしっかりしているのが私でもわかります
4銘柄は、既に何回も味見している北村酒造さんの醸す 猩々(しょうじょう)竹葉純米吟醸酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/13d6dabc5693a75ced184881c478744e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/47bd0e6010e1c0fc72af40699bed17c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/7fa526c51d9557032a156e73892157ed.jpg)
猩々(しょうじょう)は気になる銘柄ですので家呑みでじっくり味わいたいですね
まだまだ補習はしたかったのですが、既に顔が真っ赤で熱中症と間違われては
いけないので2次講習はなしということで(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/fc9458bc69a7681daedf43b4ed7ae15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/2a50394e2d252fb307ed103479f68766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/48c3a2c10ea9325ddb0828be07801470.jpg)
この銘柄は、ある雑誌に読者モニターの案内があり気になっていました
飲んでみて感想を心の中でメールしてみようかな(笑)
環日本海は未飲なので気になっていた銘柄
気になっていた箕面ビールと白ブタが同時購入でき不思議だ
三越伊勢丹さんで購入したのですが、銘柄数は厳選ということで大変少ない中でです