この銘柄は期待しての開封待ちです
2003BYの熟成酒
先日2010BYの旭鳳は飲んだのですが、じっくり味見しようと購入
もともとから熟成酒に力を入れられている酒販店とのことですが、最近は
飲み口の幅を広げられているようです
はつもみぢさんの銘柄もありますね
気になる銘柄を扱われているからいい感じ
熟成酒はこんな感じの品揃え 一部だけ撮影
先日2010BYの旭鳳は飲んだのですが、じっくり味見しようと購入
もともとから熟成酒に力を入れられている酒販店とのことですが、最近は
飲み口の幅を広げられているようです
はつもみぢさんの銘柄もありますね
気になる銘柄を扱われているからいい感じ
熟成酒はこんな感じの品揃え 一部だけ撮影
試飲して購入できる酒販店さんで清酒6銘柄と酒粕焼酎1銘柄味見
西岡酒造店さんの 久礼 純米酒 と 吟醸無濾過
2003BY旭鳳 純米酒 と 美富久酒造さんの 山廃純米辛口
木戸泉 山廃(※独自の高温山廃)特別純米 醍醐
初めにもう一銘柄味見させてもらったのですが、画像が無く失念しました
帰りは、昼間の味見が悪かったのか久しぶりに顔が真っ赤
ゆでダコ状態に
カッコ悪~い(笑)
西岡酒造店さんの 久礼 純米酒 と 吟醸無濾過
2003BY旭鳳 純米酒 と 美富久酒造さんの 山廃純米辛口
木戸泉 山廃(※独自の高温山廃)特別純米 醍醐
初めにもう一銘柄味見させてもらったのですが、画像が無く失念しました
帰りは、昼間の味見が悪かったのか久しぶりに顔が真っ赤
ゆでダコ状態に
カッコ悪~い(笑)
ひでじビールが買える店が紹介されています
地ビールの買える店の紹介も飲み仲間から要望があります
紹介された銘柄を買うらしい
自分で何を買うか決められない人がいるようです
たくさん紹介して困らせてみようか(笑)
買える店
地ビールは取扱が難しい(賞味期限が短いものがある)ので取扱されている
お店はいい感じのお店が多いのではないでしょうか
一度お邪魔してみたいお店が載っています
地ビールの買える店の紹介も飲み仲間から要望があります
紹介された銘柄を買うらしい
自分で何を買うか決められない人がいるようです
たくさん紹介して困らせてみようか(笑)
買える店
地ビールは取扱が難しい(賞味期限が短いものがある)ので取扱されている
お店はいい感じのお店が多いのではないでしょうか
一度お邪魔してみたいお店が載っています
このMeetsは情報量が多く買いです
情報料たったの420円也
東京出張時の帰宅前に一杯やるのに最適なのでこれで3回目
入谷、浅草での商談の後にお邪魔しやすいので(笑)
浅草には1店お邪魔してみたいお店があるんですがまたの機会に
最近飲む量を抑えているので清酒2銘柄と生ビール
清酒は120mlでの提供ですから丁度いい酒量
料理は3品オーダー
料理も撮影しなさいと飲み仲間がうるさいので1品のみUPします
1銘柄目は、井上さんの山廃純米吟醸 とろあわ「美田」
2銘柄目は、浜嶋酒造さんの 鷹来屋 特別純米 山廃仕込み
お店の中はこんな感じ
いい感じに飲むことが出来て満足、満足
でも昨日は「いい夫婦の日」なんだから早く帰宅したほうがよかったかな
入谷、浅草での商談の後にお邪魔しやすいので(笑)
浅草には1店お邪魔してみたいお店があるんですがまたの機会に
最近飲む量を抑えているので清酒2銘柄と生ビール
清酒は120mlでの提供ですから丁度いい酒量
料理は3品オーダー
料理も撮影しなさいと飲み仲間がうるさいので1品のみUPします
1銘柄目は、井上さんの山廃純米吟醸 とろあわ「美田」
2銘柄目は、浜嶋酒造さんの 鷹来屋 特別純米 山廃仕込み
お店の中はこんな感じ
いい感じに飲むことが出来て満足、満足
でも昨日は「いい夫婦の日」なんだから早く帰宅したほうがよかったかな
三条通(猿沢池~JR奈良の通り)のホテルフジタさんの斜め前にある、
風の森の酒樽と訊いていたのでわかりましたがわかりにくい
のよりさんは元々近鉄あやめ池駅前にあって便利だったのですが、移転され
近鉄西大寺駅から少し離れた住宅街に
今回は人通りが多い通りに支店をオープン
大和酒SHOP&BARと大和のお酒を前面に押し出されています
入口はこちら 赤ハダ焼が目印 おとなりさんです
同じフロアに赤膚焼のお店