タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

京都 洛中で最古の歴史を持つ蔵元 松井酒造さんにお邪魔してきました

2015-07-23 18:41:33 | ザ・地酒蔵
洛中で最古の歴史を持つ蔵元さんである松井酒造さんに

お邪魔してきました

主力銘柄である「神蔵」は

京都駅の伊勢丹さんの酒売場で何回も

試飲を薦められていますが

まだ未飲です

タイミングが合いません(^^ゞ

ということでずっと気になっているので

蔵元さんの雰囲気からq(^-^q)

毎度お馴染み画像放置プレーで





御用達という言葉にも弱いです













こちらでも試飲はせず

外観





マンションの1Fにある蔵元さん

低温発酵が可能なサーマルタンクを採用し

-5℃で低温貯蔵している神蔵に興味あり

関西のお酒もボチボチいきます(笑)


京都 二条城上がる 佐々木酒造さんにお邪魔してきました

2015-07-15 18:43:30 | ザ・地酒蔵
最近行動範囲を京都市内全域に拡げたので

佐々木酒造さんにお邪魔してきました(笑)

よくテレビCMに登場するので気になっていました

それに佐々木酒造さんの銘柄はあまり知らないのも

気になっていました(^^ゞ

撮影の許可を得て






聚楽第 純米吟醸の造りが多いそうです

古都も昔からある銘柄だそうです

古都 呑切り 蔵出し原酒が気になりますね

佐々木酒造さんのホームページの商品案内によると

「冬に造って貯蔵したお酒を、初夏にタンクの呑み口を

切って取り出した「呑切り酒」を原酒そのまま瓶詰め。

アルコール分19度と濃いため、ロックやソーダ割りなどが

オススメです。」

※貯蔵中の清酒を少量採取して火落ちの有無

熟成の程度などを調べることを呑切りという

お洒落なボトルは

京都が生んだロックな壁画家木村英輝氏(キーヤン)による

平安四神のラベルデザインらしい

もう少し撮影





蔵見学は予約が必要

外観







やっぱり現場に行ってみないと

わからないことや

初めてわかることがあります

出来るだけ現場まで足を運ぶとしょう(*´ω`*)






情報源 VISA 2015 7月号 今宵一献 隠し蔵のひと滴 ◎松屋酒造さん《群馬》

2015-06-15 18:35:47 | ザ・地酒蔵
今月は群馬 藤岡市の松屋酒造さん


造られている銘柄は知っていましたが

お蔵さんの名前を見ても「ピン」ときませんでした(*´ω`*)

【流輝】は何回か飲んだことがあるので蔵元さんも

確認しているはずなんですが・・・・・

それにご近所に松屋さんがいます(笑)

キンシ正宗 堀野記念館さんにお邪魔してきました

2015-04-29 09:02:05 | ザ・地酒蔵
キンシ正宗 堀野記念館さんにお邪魔してきました

天明元年(1781)にキンシ正宗の創業者・初代松屋久兵衛氏が

創業した地で土地建物は保存されていたんですね

外観





有料見学もあるのですが

無料の販売処のみ見学(笑)







顔出しOKということで

説明書



記念館の案内書によると

敷地内にある「桃の井」は 淡麗な切れ味を持つ数々の名酒を

生み出してきた名水

大きな桃の木の下にあったところから名づけられた
 
桃の井は いまなお水温16度 毎分3トンの水が涌き出している

その味は 京の名水ならでは のまろやかな口当たり

堀野記念館では この水から作った地ビールが飲める

隣にその麦酒を造る京都町屋麦酒醸造場がある

愛想のない箇条書き(*´-`)

本当にキンシ正宗は大阪 兵庫で見かけません

避けて通ってる訳ではないのですが

今度キンシ正宗はじっくり味わってみたいと思います

三重鈴鹿市 近鉄伊勢若松駅 鈴鹿川 作を醸す 清水清三郎商店さんの前までシリーズ

2014-10-06 20:36:27 | ザ・地酒蔵
三重に用事があったので電車移動

車でウロウロするのが好きなんですが

ジュースの試飲が出来ないので最近はもっぱら電車と徒歩移動

お酒がらみの用事は必ず予定に入れますからね(^_-)

それに昔みたいに大量購入もしませんし(´▽`)ノ

清水清三郎商店さんは『眞醸羅』という焼酎を造られていて

ネットショップで有名に成りだした頃の佐野屋さんで

お店購入していたのは一昔前

最近は清酒『作』が気になっていたので

一度蔵元さんの前まで行ってみたいと思っていました

土日祝は蔵元さんはお休みなのは知っていましたが

蔵元さんの近くに全銘柄を扱う酒販店さんがあると

情報誌をみて知っていたので期待していました( ^_^)

駅から歩いて来て裏に到着





少し廻って





蔵に人はおられるようでした

シャッターが降りているのでお休みですね

作が人気なので蔵訪問のお客さんが多いようです

蔵で直売はされていないとこの後お邪魔した太田屋さんでお訊きました

ということで

太田屋さんには全銘柄

そしてええとこどりが♡




雰囲気がわかれば満足な

前までシリーズです


竹雀を醸す岐阜 大塚酒造さんにお邪魔してきました

2014-08-30 09:22:26 | ザ・地酒蔵
大塚酒造さんの竹雀は大阪に取扱店さんがあるので

購入には困らないのですが短期間に酒質を上げられているのに

興味をもちお邪魔してみました

隣接地のスーパーマーケットで少し買い物をして駐車

観光蔵ではないのでこんな感じですね( ^^)





このエリアの酒造会社さんはあるエリアの酒造会社に

桶売りされていたそうです

桶売りが厳しくなって廃業か自助努力

大塚酒造さんは後者ですね

息子さんが帰ってくるまで一時は酒店もされていたそうです

余り細かいことは間違ってるとよくないので

取扱店さんでご確認ください(´▽`)ノ

ということで言葉不要の画像放置プレー

当然酒販免許を持たれているので直販もされています







銘柄は 清松 初霜 竹雀

呑龍という銘柄も

池田の桜は

地元のお米で仕込んだ銘柄と訊いたような(^_^;

どういう雰囲気の場所で造られているか気になる銘柄があります

ボチボチ本当にお邪魔していきます(^_-)











播州赤穂・忠臣蔵 乙女を醸す 奥藤商事さんにお邪魔してきました

2014-08-19 20:17:16 | ザ・地酒蔵
ザ・地酒蔵シリーズも充実していきたいと思って爆走してきました

兵庫県の地酒で個人的に好きな5指に入る銘柄を醸す奥藤商事さんに













慶長年間は1596~1614年らしいので創業1600年初頭ですね

白壁が綺麗です





敷地内はどうなっているかな



いい雰囲気です(´▽`)ノ

郷土資料館があります

直売所





















奥藤商事さんが好きといいながら

乙女という銘柄があることを最近まで知りませんでした(^-^;)

まだまだですね





大阪地酒 富田酒 國乃長を醸す 壽酒造さんにお邪魔してきました

2014-07-26 20:18:35 | ザ・地酒蔵
酒販店さん紹介を増やしていこうと思ってます

ということでお酒を買う機会が増えるので 昨晩も家呑み(´▽`)ノ

ある大手さんの限定醸造ビールを飲んで口に合わないので残念でしたが

その後清酒→焼酎と呑んで自部屋でうたた寝

幸せですね

目が覚めてテレビをつけて探偵ナイトスクープ( ^^)

番組で用水路が出てきて『用水路』→『カエル』→『壽酒造さん』

とつながって画像放置を思い出す(*'▽'*)

蔵元さんには

〖蔵元さんの情報は蔵元さんと仲のいい酒販店さんから訊けばいい〗

〖納豆菌などの菌だらけの部外者が聖地である蔵に立ち入るのは如何なものか〗

と変なこだわりがあって最近までお邪魔していなかったのですが

直売所のある蔵は気にしなくていいですよという話を聞きましたので

少しづつ本当にお邪魔虫になっています

壽酒造さんは何回も近くまで行っていたことに最近気付きました

地酒専門店の白菊屋さんの極近でした(^^;)

語れる知識はないのでいつもの画像放置プレーで(笑)





富田酒ですね








阪急富田駅方面からだとわかりやすい







直売所がありました




蔵の入り口に直売所がありました







うわさのカエル



好きな銘柄の蔵元さんをぼちぼち訪問していきます






ブログ開設2000日目 酒一筋

2014-06-21 05:46:26 | ザ・地酒蔵
東京の酒販店さんで購入し

東京出張でお世話になった侘助さんに持ち込み味見して大変気に入った銘柄

たまたま行きに前を通って『あれ~利守酒造さん!?』

帰りは丁度お昼時となり少しだけ休憩ということでお邪魔して来ました

支店と本店があると道案内にあったので通り沿いの支店に

ご当主さん つまり蔵主さんがおられたので少し話出来ました

撮影は全てお断りしていますということでした

が 初めて許可しますと言っていただき

いつもの放置プレーです(^_-)




赤磐雄町 元祖と書かれていますが

商標登録もされているのに勝手に使う蔵があるからだそうです

当たり前ですが酒一筋がずらりんこ

夏 純吟に喉が鳴る

夏 純米も美味しそう

ごくりんこ

寒熟も良さそうです

この銘柄は特に購入したくなりました

天下人( ^^)





外観





撮影禁止とハッキリ書いてありました

気づかないで良かったですね(^^ )

気づいていたら撮影の許可をもらわなかったかもしれません

本店さんも帰り道途中の極近ですので素早く撮影

行きに全く気づかなかったのですが 風景に溶け込んでいたんですね













こちらの蔵元さんも綺麗にされています

ご当主さんは此処まで撮影するとは思われなかったと思います

でもどこでも撮影し投稿する訳ではないのです

私なりの厳選投稿です

こちらの銘柄は一度味見をオススメします

買える店がホームページで紹介されています




西宮・大澤酒造本家さんと万代大澤醸造さんにお邪魔してきました

2013-12-05 20:25:09 | ザ・地酒蔵
大澤本家酒造さんも近くを何回も素通りしていました

蔵出し原酒 寶娘という銘柄を造られているらしい

見たことも訊いたこともありませんでした(;^_^A

兵庫の地酒を一からお勉強しょう思って

酒造組合さんのサイトをチェック

直売所があるとの情報でお邪魔してきました

直売所も中までは入り少しお話しました











大体様子がわかったので記念撮影(*ゝω・*)ノ

所謂ミッション終了ですね

さて次はどこにお邪魔しようかと2~3歩歩くと

徳若?

未知との遭遇です(´▽`)ノ

直売所で奥さんに応対いただきました

お話を訊くまでもなく味見が必要と思ったのは何故でしょうか













年内に味見したいのですがどうなるでしょうか

味見したい銘柄が沢山あるんですね(^_-)





前回投稿分と画像がダブっていますが

デジカメ撮影したものがあったので

お酒好きなら楽しめるエリアです

またお邪魔しようと思います(*ゝω・*)ノ

天理・稲田酒造さんにお邪魔してきました

2013-12-05 04:37:29 | ザ・地酒蔵
天理教会さんの御神酒を造られているお蔵さん

天理教会さん極近

登酒店さんにお邪魔する前に(ゝω・)

黒松稲天純米を味見したことがあります

奈良にこんないい銘柄があったんだと思ったんですが

評価は人それぞれみたいです

酒販店さんの扱いはなくほぼ全量自社販売ですからね

書いている意味は判らないかもしれませんが(^_-)










ホームページ

地酒蔵もボチボチ訪問していきます


銘酒の町 西宮で宮水発祥之地~大澤本家酒造さん~万代大澤醸造さん

2013-11-30 22:13:32 | ザ・地酒蔵
三宮で飲み会があるので西宮・御影散策(*´∀`*)ノ

最近兵庫の地酒もチェックしています

西宮で酒蔵巡りをする時に寄るようになりました



宮水発祥之地石碑です

木谷酒造さんは自醸蔵さんでしょうか

土曜日もお休み

清酒徳若を醸す万代大澤醸造さん

お隣の大澤本家酒造さんもお邪魔しました

少し前まで親戚同士で共同経営をされていたのが

袂を分かれて今は別会社となったそうです

個人的には万代さんの銘柄を味見したく思いました

今日初めて徳若という銘柄を知り

直売所にお邪魔するとお客さんが次々購入に来られて

私も購入したくなりました

夜に飲み会があるのでグッと我慢(;^_^A

マップも撮影

大手蔵さんの中で好きな 白鷹さん

建物を眺めるだけで喉が鳴るのは

所謂アルコール依存症ではないのでしょうか(^^;)