タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

東京・北千住 日本酒宿 七色さんにお邪魔してきました 

2011-12-03 19:00:22 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
仕事の帰り北千住の商店街を歩いていて看板をみかけ気になっていたお店

日本酒蔵でなく宿ですから

先日情報誌にも紹介されていたのでお邪魔してきました

小箱なので予約が必要かなと思ったのですが、初めてのお店で

予約はしたことはないのです

お店に行くまでに気が変わることがよくあるからなのです


お店に入ると先客はなくほっとする

軽く挨拶をして料理をオーダー

寒いので清酒からスタート

お酒はカウンターの上の保冷庫にあり珍しい

表から見える銘柄以外も裏側にあり黒板に別記されている







1銘柄目に選んだのは千葉・岩瀬酒造さんの醸す 岩の井 山廃仕込 原酒 総の舞

岩の井は注目している銘柄ですから何銘柄かは味見しています









こういう銘柄はワイングラスで提供

90ccで一律500円也

2銘柄目は黒板に書かれていた宙孤

読めないのでうちゅうの宙と・・・とオーダー

ご店主「読んだ通りちゅうこです」

オーダーが通った(笑)

お酒にそこそこ詳しいと宣言して読めないとはずかしいので

料飲店の皆さん、漢字にはフリガナをお願いします(笑)

フリガナふるだけで売上がアップすると本で読んだことがありますよ



岡山・美作の田中酒造店さんの醸す 宙孤

宙孤 ひやおろし山廃純米原酒と純米生原酒の2本あります

と出してもらい、ひやおろしの方をチョイス

片口で飲まれますかということでぐい呑みを選ばせてもらう









山廃ながらあっさり系で飲みやすい

私も知っている間違いない酒販店さんから仕入れている銘柄だから安心して呑めます

3銘柄目はブログで映える銘柄をススメテくださいとお願いして

2番目に出してもらった若駒酒造さんの醸す

かねたまる 木桶仕込み 純米大吟醸無濾過生原酒 しずくしぼりをチョイス

酒質に合うぐい呑みは・・・と選べずにいると奥さんがグラスを出してくれました

丁度話題になっていたあるメーカー製









若駒さんもいいです

今回は3銘柄で打ち止め

酒量を抑えているのでお酒選びも慎重になります

ということは益々お店選びが大事ということに

こちらのお店は再訪ありのお店となりました

北千住方面でいいお店を探していたのでよかったです

このお店はちゃんとしています

もらった名刺には「日本酒文化の未来を考える」とある





ちなみに私はさくらではありません

この看板が目印



最新の画像もっと見る