タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

好きな酒造好適米 酒造用一般米などがありますか

2017-08-07 17:25:07 | お酒関係その他
酒販店さんや銘酒居酒屋さんにお邪魔した時に

どういう銘柄をよく飲まれますかと

訊かれることが多いのですが

使用米が八反錦とひだほまれの銘柄を

好んで飲んでますと答えることにしています

もう一つぐらい答える酒米を増やしたいので少しお勉強です

候補は渡舟かな~(笑)

何か答えないといけない時に使用米を言えれば

とりあえずの答えになりますからね

地域別の主な酒造好適米の産地を

ざっとまとめてみました(元データは色分けしています)

北海道: きたしずく 初雫 吟風 彗星
 青森: 華吹雪 古城錦 豊盃 おくほまれ あきたこまち 華想い 華さやか
 秋田: 美山錦 秋の精 秋田酒こまち 改良信交 吟の精 おくのむらさき キヨニシキ ぎんさん 美郷錦 フクノハナ 華吹雪 ふくひびき 星あかり
 山形: 羽州誉 亀粋 京の華 五百万石 酒未来 龍の落とし子 出羽燦々 出羽きらり 出羽の里 改良信交 豊国 山酒4号 美山錦 亀の尾 どまんなか 酒の華 雪化粧 雪女神(山形酒105号)
 岩手: 美山錦 ぎんおとめ 吟ぎんが 吟さやか トヨニシキ チヨホナミ たかねみどり 結の香
宮城: 蔵の華 ひより 美山錦 華吹雪 星あかり 山田錦 春陽 ヨニシキ
 福島: 五百万石 華吹雪 夢の香 人気しずく チヨニシキ 華吹雪
 新潟: 五百万石 一本〆 菊水 八反錦2号 越淡麗 たかね錦 越神楽 千秋楽 京の華 北陸12号
 長野: 美山錦 金紋錦 しらかば錦 ひとごこち たかね錦
 山梨: 玉栄 吟のさと ひとごこち 夢山水
 群馬: 若水 改良信交 サケピカリ 五百万石 舞風
 茨城: 美山錦 渡舟 ひたち錦 チヨニシキ 若水
 栃木: ひとごこち とちぎ酒14 若水 五百万石
 埼玉: 若水 さけ武蔵
 千葉: 一本〆 総の舞 雄町
 東京:
神奈川: 若水
 静岡: 若水 誉富士 吟おうみ   
 愛知: 夢吟香 若水 中部酒97号 黄金晴 夢山水 菊水 九頭竜 白菊 金南風 チヨニシキ
 岐阜: ひだほまれ 白雪姫 ひだみのり 飛系酒61号
 三重: 山田錦 伊勢錦 神の穂 弓形穂 うこん錦
 富山: 雄山錦 五百万石 富の香
 石川: 五百万石 北陸12号 石川門 石川酒30号  福井: 五百万石 九頭竜 おくのほまれ 大系4号 越の雫 神力
 滋賀: 玉栄 吟吹雪 渡舟 吟おうみ 滋賀渡船6号 日本晴
 京都: 祝 京の輝き
 奈良: 露葉風
 大阪: 雄町
和歌山: 玉栄
 兵庫: 山田錦 愛山 白菊 新山田穂1号 但馬強力 いにしえの舞 たかね錦 渡舟 兵庫夢錦 神力 杜氏の夢 山田穂 播磨錦 六甲錦 伊勢錦 中生新千本 灘錦 なだひかり 野条穂 白鶴錦 兵庫北錦 兵庫恋錦 兵庫錦 フクノハナ 辨慶 むらさきの舞
 岡山: 雄町 備前雄町 山田錦 造酒錦 アケボノ 中生新千本
 広島: 八反35号(広島八反) 八反錦1号 雄町 千本錦 こいおまち こいもみじ 船木雄町 広島雄町 中生新千本 みずほのか
 山口: 穀良都 西都の雫 中生新千本 白鶴錦
 鳥取: 強力 幸玉 フクノハナ 玉栄 鳥姫
 島根: 改良雄町 改良八反錦 幸玉 神の舞 佐香錦 早大関 改良雄町 五百万石
 香川: オオセト 雄町 さぬきよいまい おいでまい
 徳島: 吟のさと 山田錦
 愛媛: 愛国 辨慶 しずく媛 媛育71号 松山三井
 高知: 吟の夢 風鳴子 アキツホ 土佐錦
 福岡: 雄町 壽限無 西海134号 西海135号 山田錦 吟のさと つくし酒舞 ニシホマレ 夢一献
  レイホウ
 佐賀: 西海134号 さがの華 さがの舞 山田錦 レイホウ
 長崎: レイホウ
 熊本: 山田錦 吟のさと 神力 華錦
 大分: 雄町 若水
 宮崎: ちほのまい はなかぐら
鹿児島: レイホウ



最新の画像もっと見る