自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

負の谷に落ち込んでいる時

2022-01-11 19:47:07 | 日記
鬱で落ち込んで、先は真っ暗、光明なんて見えない。
私はそういうことがいっぱいありました。
今もそこに落ち込まないか、内心不安があります。

そういう時というのは、頭の中が「不安」「心配」「後悔」「怒り」「不信」問いっった考えでいっぱいになってしまっています。
人の心、頭と言っても良いと思います、それには当然容量の限界というものがあります。
ですから、それが一杯になっている時は、他の考えが入り込んだり、浮かんでくる隙間がなくなってしまっています。
そうして、頭の中にある負の思考が繰り返し勝手に浮かんできて(自動思考)、苦しくなって、また浮かんできてを繰り返してしまいます。
何とかしようと思うのですが、頭の中が負の思考で一杯ですから、「どうすれば」という気付きは残念ながら出て来てくれません。

そして、そういう時のもう一つの問題は、「何とかしなくては」と思うことで自律神経の内のいろいろな体の働きを活発にさせる働きを持つ交感神経が優位になることです。
交感神経は、人の身を守ろうとして働き、暑ければ発汗させたり、心拍を速くしたり、「頭を興奮」させたりします。
なので、交感神経が優位だと興奮状態になりやすくて、冷静なものの見方や、考え、判断ができにくくなっています。

この2つを何とかしたい、私の場合はマインドフルネスがそれに役立っていると感じています。
私の場合と書いたのは、全ての人に会うとは限らないとも思っているからです。
次に機会があったらマインドフルネスのやり方の初歩の初歩を書きたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿