そのうちの一つが、仕事が終わった後、頭を仕事からプライベートに切り替えられないというものです。
人によっては、24時間仕事のことを考えるんだ!などという人もおられます。
そのことの是非は別にして、
今の私は復帰して未だ2ヶ月です。
少しずつ仕事に慣れていっている、そう言う段階です。
心も体もリハビリ中です。
で、夜、仕事のことが頭に浮かんで、寝付けない日が個々2週間ほど続いています。
このままでは、また倒れてしまいます。
なので、仕事が終わったら、仕事のことを考えている頭から、プライベートなことを考える頭に切り替えなければいけないと思っています。
それが、難しなってきていて苦労しています。
切り替えるのに使える時間は、会社に居る時間が伸びているので段々なくなっています。
今のところ確実に使えるのは帰りのバス/電車の中だけです。
復帰して1ヶ月の間は、その時間にスマホのゲームをやったり、音楽を聞いたり、本を読んだりすることで頭を切り替えることができていました。
それがだんだんと切り替えられなくなってきています。
今までやってきたことをやっても、頭のどこかに仕事のことが引っかかっているような感じです。
本を読んでいても、眼で文章を追っているだけで、頭に入ってきません。
ゲームや音楽も同じような状態です。
さて、どうしたものか…
まぁ、焦ってもいい考えは浮かんでこないので、また暫く悩みながら、色々と試したいと思います。
人によっては、24時間仕事のことを考えるんだ!などという人もおられます。
そのことの是非は別にして、
今の私は復帰して未だ2ヶ月です。
少しずつ仕事に慣れていっている、そう言う段階です。
心も体もリハビリ中です。
で、夜、仕事のことが頭に浮かんで、寝付けない日が個々2週間ほど続いています。
このままでは、また倒れてしまいます。
なので、仕事が終わったら、仕事のことを考えている頭から、プライベートなことを考える頭に切り替えなければいけないと思っています。
それが、難しなってきていて苦労しています。
切り替えるのに使える時間は、会社に居る時間が伸びているので段々なくなっています。
今のところ確実に使えるのは帰りのバス/電車の中だけです。
復帰して1ヶ月の間は、その時間にスマホのゲームをやったり、音楽を聞いたり、本を読んだりすることで頭を切り替えることができていました。
それがだんだんと切り替えられなくなってきています。
今までやってきたことをやっても、頭のどこかに仕事のことが引っかかっているような感じです。
本を読んでいても、眼で文章を追っているだけで、頭に入ってきません。
ゲームや音楽も同じような状態です。
さて、どうしたものか…
まぁ、焦ってもいい考えは浮かんでこないので、また暫く悩みながら、色々と試したいと思います。