海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラのこと、胸がキューと痛みました。 (miti)
2009-06-02 10:06:09
こんなに美しいのに・・・
返信する
mitiさん (Unknown)
2009-06-02 20:47:58
ご同様に、胸が痛かったです。
今朝早くへりのバタバタ・・という音が
近くで旋回したとき、思わず涙がこぼれ
ました。
3日前に砂浜で、じっと待って近くにきた蝶の写真
を撮ったのに、今は何もできずに蝶が抹殺
されるのを聞く残念さで胸がいっぱいに
なりました。
こんな感情に襲われたのは18歳のチワワ
を失ったとき以来でした。
三日間は松林近くにいけないそうなので、
今週末に行ってみるつもりです。
返信する
ひどい・・・なんてヒトはむごいのでしょう。 (naho)
2009-06-02 22:35:11
どれも尊いイノチなのに。
返信する
エコ・エコって人のエゴ (0-0屋)
2009-06-03 00:47:16
生態系を壊してどうなんですかネ!
最近ミツバチがいなくて、受粉が出来なくて困って居るんですよ!昆虫は、悪さもするけど生態系においては、彼ら彼らの役をしているはずです。     ヘリの爆音が海岸で・・・・・・・地獄の黙示録 

返信する
なほちゃん、 (Unknown)
2009-06-03 04:22:18
ほんとうにむごい話ですねえ。
環境、環境、といっておきながら、
薬剤を天からまきちらして、一気に虫たち
を殺してしまうなんて・・
なんという残酷、なんて無知なんでしょうか。
こんなことをしても、松枯れはなくならないのに・・
返信する
0-0屋さん、 (Unknown)
2009-06-03 04:42:13
福津市には、環境を大事にしよう!という思いで作られた『うみがめ課』というセクションがあります。

ついこの前、そこの係長が「万引き」で逮捕されました。ああ!環境問題も地に落ちたり!です。

散布されたのは、多分『スミチオン』でしょう。
マツノマダラカミキリの防除の為に散布されます。

カミキリの天敵はアカゲラ。
オオコクヌストの幼虫がマツノマダラカミキリの幼虫やさなぎを食べる。
こんなことをヒントになにか方法はないものでしょうか?

空中散布の問題は、長く広く空中に飛散することです。散布後のデータがないので、残留度がはたして役所が言うように、3日後は安全といいきれるかどうか疑問です。
結局は、結果が人間に跳ね返ってくることになるのですよね。





返信する

コメントを投稿