せっかく大間埼まできたので、津軽半島の先端の竜飛埼もきちゃいました。青森の半島の先端は岬じゃなくて崎なんですね。
竜飛埼まで結構登坂です
途中の休憩所の景色も良かったです。もう少しで竜飛埼です
ここが駐車場と記念碑がある竜飛埼です。
ほんとに風が強いです。あの有名な石川さゆりの「津軽海峡冬景色」の歌が聴けます
津軽海峡冬景~色(^^♪
ここの駐車場の入り繰りには名物竜飛のおばさんがおみやげを売ってますよ。向こうには北海道が見えます
でもここが岬って感じじゃないですね。左上にはまだ高台が見えます。
ここに有名な階段国道があります。この上には竜飛埼灯台があります
ここがほんとの竜飛埼でしょうか。でもほんとに風が強いです!!!
灯台から下の駐車場を望みます
あと知らなかったですが、この反対側には「青函トンネル記念館」がありました。
北海道新幹線開通で話題ですが、意外と忘れられているような感じの記念館でした。
看板だけじゃなく管内もリニューアルしてもいいかも。
青森の下北半島、津軽半島の両方の先端の岬を征服してHIDEKI大感激!!です